アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問します。何か至らない点があったら教えていただけると嬉しいです。

私は大学四年生、女性です。
今回質問したい内容はタイトルにあるように友人関係についてです。

初対面では特に問題なく話せるのですが、しばらく一緒にいると何となく距離を置かれます。(LINEが素っ気なくなったり、遊びに誘われなくなったりと言った感じです)
自分でも考えてみたり、ネットで調べてみたところ、恐らくは「周りに勝ちたがる、前に出たがる」「気を使えない」といった点に原因があるのかなと思い至りました。

ただ、いざ治そうと思っても、前者に至っては「1番にならなきゃ」「できるようにならなきゃ」「面白い話をしなきゃ」「空気を読み合い話が進まないなら何か言わなきゃ」と言った感情が湧いて、つい自分が自分がと前に出てしまったりします。

後者に至っては、恥ずかしい話ですが、ちょうどいい加減が掴めません。自分が気を使っているつもりでも通じてなかったり、気を使うべき時に気を使えなかったり、気を使いすぎてお堅くなってしまったりします。
周りの人はごく自然に出来ているのに出来ない自分が本当に情けないです。自分は人の気持ちの分からないサイコパスなんじゃないかと不安にもなります。

友人関係のことを考えると、一生こんな感じなのかなとすごく憂鬱に感じます。それに仲良くなりたいと思っている友人を知らないうちに不快にさせるのはもう嫌です。出来ることならお互い楽しく過ごしたいと思っています。治せるところがあるならぜひ治したいです。

纏まりがなくなってしまいすみません。質問したいのは以下の2点です。
①「自分が自分が」とならないようにするには、どういった考え方をすればいいのでしょう。我が強い性格を治したいです。
②程よく気を使うにはどうしたらいいでしょうか。

長文、乱文になってしまい申し訳ないです。時間があれば回答していただけると助かります。

A 回答 (4件)

「一番にならなきゃ」と思ってしまう原因は何でしょうか。


何か思い当たる節があればそこが改善できるかやってみる手があります。

対応を学ぶ方法として、お友達が何人かで話しているのをじっと聞く機会を作ってみるのはどうでしょう。
意見を求められるまで質問者さんは口を出さないこと。
そしてどんな風に話がまとまって(あるいは決裂して)いくかを観察するんです。
「私が、私が」とならずに周りに聞いてもらえるような話し方をする人がきっといるので、その人をお手本にしてやってみてください。

他の方も仰るように、できるまでには時間がかかります。
社会人になるまでにできるかはわかりませんが、確実に進歩すると信じて日々努力してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因としては、「1番にならなければ自分に価値がない」と考えてしまう癖があるところだと思います。治したいのですが中々治らない考え癖です。
一度黙って人の対応の仕方を見るという方法ぜひやってみようと思います。
ベストアンサーはより具体的な意見をくださったsuika-no-obakeさんにしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/18 19:38

サイコパスというよりも、アスペルガーなのでは?


他人の気持ちを考えるのが苦手な障害らしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アスペルガー症候群を調べたところ、確かにサイコパスというよりはアスペであるような気がしてきました……。調べたところ治療法なんかは特に無いみたいなので、やはり人とコミュニケーションを取っていく中でちょうどいい距離感を掴んでいきたいと思います。

お礼日時:2017/07/18 13:25

①にしろ②にしろ、これっていざ実行しようとすると、ものすごく難しい問題ですよ。


まず、いずれも幼稚園〜高校までなどで、多くの人が人と交わりながら自然と身につけていく距離感だからです。
質問者さんが今欲しい回答は「こうしたらいい」「ああしたら良い」という具体的な内容でしょう。
しかしながらそうやって体系立てて学べる類のものであれば、学問の一分野として小学校などでやはりもっと具体的に教育されているはずなんです。
道徳とか倫理などの授業である程度は体系的にされているでしょうが、必要なのは経験と反省、改善の長い道のりです。
多くの人はそれを幼い頃から徐々に学んで行っています。
それを大学4年生になった段階で全てを一気に取り戻すのは、かなり難しいですよ。

質問者さんが問題意識を持っているのですから、当然今からでも改善すべきでしょう。
しかしそれはトライ&エラーを繰り返し、都度改善していくこと以外にはないですよ。
相手の反応や表情、その後の空気などに今よりも少し気を配りましょう。
そして常に自分が欠点だと思う点について気をつけて、もしそうなりそうだったらブレーキをかける。
何か言動をする際も、とりあえず「こうした方が良いかな?」という仮説を立てて行動してみて、その結果をレビューして、次回に活かす。
このPDCAのサイクルをもっと意識して回していくしかないと思います。

これを対人関係をうまくやれている人は、小さな頃からずっとやってきた結果が今なんですよ。
例えば親しい友達にツッコミのつもりで思いっきり頭を叩いたら、物凄く怒った。
友達とは言え、ツッコミとは言え、この距離感の友達にはこういう行為は嫌われるんだなって学んで、次回からは別なもっと柔らかい方法にしようって感じで。
こういうことの積み重ねですよ。
他の人だってそれまで自分のとった言動で友達なくしたり嫌われたり好かれたり、様々な経験を踏まえて大人になっていきますからね。
きっと今まで何かあった場合の相手の表情や態度、その後の空気などを気にしないで生きてこられたのでしょう。
結果として、相手との関係があまり良くなくなるまで気づかなかったわけです。
だからこれからはもっと早い段階で察するようにするのが第一歩だと思いますよ。
そしてすぐのすぐで改善されるものでもないですよ。

決して質問者さんがものすごいマイノリティってわけじゃなく、誰でも多かれ少なかれ学び損ねた部分ってのはあるはずです。
それが対人スキルだから顕著に出てきてしまって目立つだけの話ですから、サイコパスだとか思わない方が良いですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
身につまされる思いで読ませてもらいました。確かにこれまでの人間関係で相手の反応に鈍感だったと反省しています……。
これからはもっと相手の反応を見て、トライ&エラーを繰り返し、少しずつでも改善していきたいと思います。

お礼日時:2017/07/18 12:09

①いずれなくなります


②いずれできるようになります。

根拠は、社会に出たら、以上の面が修正できないままで生き続けることは
奇跡に近いからです。
もしも奇跡が起きたら、そのまま生きればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会は厳しいですね……。生き続けられるよう頑張りたいと思います!

お礼日時:2017/07/18 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!