dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫から、専業主婦だから暇だろう・・・と直接こそ言われませんがそのようなニュアンスで言われます。
子供は2歳と5歳です。
以下私の一日です。
朝6時起床全員のお弁当を作る
主人、長女を起こし、出かけるしたくを手伝う
7時半主人を送り出す。
8時前長女を幼稚園に送り出す
長男を起こし朝ごはん、着替えなど。
ぐずる長男をなだめながら(朝は機嫌悪い)掃除洗濯。
11時ごろ長男を散歩に連れて行く
12時半長女が帰ってくるので、汗だくの二人をお風呂に入れた後お弁当タイム
1時半昼食の後片付けを急いで済ませお昼寝させる
(30分くらい自分もウトウトすることも)
2時から3時フリータイム
3時二人を起こしおやつを食べさせたあと買い物
4時夕飯の準備
5時夕飯
6時2人をお風呂に入れ、そのあと自分も入浴
7時夕飯の後片付け
7時半から8時半長女の習い事の宿題を一緒にする
8時半から9時寝かしつけ
9時以降洗濯の取り込みや部屋の片付け
11時主人帰宅
大体のスケジュールがこんな感じです。
お仕事をもってる方に比べたらラクかもしれませんが、
一応私なりに毎日がんばってます。
認められないのは悲しいことです。
やっぱり世間から見る専業主婦ってお気楽でしょうか?

A 回答 (28件中21~28件)

こんにちわ。



#1さんが書かれていますが、家事には完璧がありませんし、定時も無ければ、苦労を共に分かち合える同僚もいません。

わたしは子供がいませんので、独身の頃と同じように働いていますが、家事などは免除されることが多いです。
その上、肉体労働の日もあるので、汗だくで真っ赤な顔で帰ってくれば、同居している母が、ねぎらってくれます。
当然、家事は免除です。
お皿の後片付けするだけで、『仕事もきついのにありがとう』と言ってもらえます。

大きな顔して、旦那さんと一緒にくつろげます。

わたしには、専業主婦はできません。お気楽だなんておもえません。
ただ、一部の主婦が、家事もソコソコに寝たり遊んだり、浮気したり・・・ということだけが、取り上げて言われるだけです。
いつも旦那さんには『男に主婦を一週間させたら、絶対に気が狂うよ。』と言い聞かせています。

streemさんの旦那さんにも、お休みの日に家事を手伝わせてみたらどうでしょうか?
それか、旦那さんの休日に、お子さんを預けて、一日だけでもお出かけするとか・・・。
子供に『ぐずってちょうだいよぉ~』と念をかけて・・・。

しかし、現状は難しいですから、いいところで手を抜いて、週一でも本当にお気楽になるのもいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もありがとうの一言で乗り切れると思います。
ただがんばってもがんばっても所詮夫が見てないところで・・・ですので、認められないんですね。
夫が休みの日曜だけは朝7時半までゆっくり寝て、日ごろの疲れを取るようにしてます。
起きたら普段どおりの繰り返しなんですがね。

お礼日時:2004/09/02 19:34

はじめまして。

私も子供を2人もつ主婦です。
あと、自宅でPC関係の仕事もしています。

結論から言うと、主婦って、やった人にしかわからない大変さがあると思います。仕事が終わることがないんですから。。。今思えば、独身時代、自分のことだけ考えて、仕事をしていたときがどんなに気楽だったことか。。。

ご主人は仕事にいけば、なんだかんだ言っても1人でコーヒー1杯くらい飲む時間はありますよね?
子育て中の主婦はそれさえもままならない時があります。おまけに子供&主人が寝てから残った自分の仕事です。

主婦が暇?…とんでもない!
少なくとも子育て中はそんな訳ありません。
あ、でも仕事も子育ても無かったら、自分の時間がある方もいるかもしれないですね。
…はやくそうなりたいような、でも、子供は小さい方がかわいいような、微妙な気持ちですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子育てしてなおかつ家で仕事されている方って結構いらっしゃるようですね。
尊敬しますっ!!
私には無理だろうな・・・
余計いらいらしちゃいそうで、子供に当たってしまうかも?
主人&子供が寝てからが自分の時間ですかー。
すごいです。
私は布団に入ったら主人より先にオオイビキかいちゃうタイプですので。。。
時々、私って毎日何やってるんだろう?と自己嫌悪になることもありましたが、勇気付けられる回答でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 14:50

たたた・・・大変ですね。


私は既婚ですが、まだ子どもはおらず、働いてます。

子どもができたら忙しくなるとは覚悟してたものの・・・すごいですね。。主人は子どもを3人欲しいと言っており、私もちょっと乗り気になってましたが・・・二人にしておこうかと考えが変わりつつあります(汗)

しっかし・・・ある意味働いてる方が楽ですよ、これ。ママになる日に向けて体力作り、始めようかな・・・。

意見でもなんでもないですが、ちょっと感想を載せてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いえいえ、働いている方もすごいと思います。
仕事に行く前、帰ったあとに家事をしなきゃいけないですもんね。
私も3人子供が欲しいと思ってるので、まだまだ忙しさは続くと思ってます。

お礼日時:2004/09/01 14:40

こんにちは。



分かります!主婦も大変なのに、認められないですよね。

世間は分かりませんが、彼氏から言われたことがあります。「三食昼寝つきでええなぁ」って。「家事をやってるよ」と言ったら「家事は実質2.5時間やろ」って。

(-_-#)

なので、休みの日に「2.5時間だけ手伝って」と頼んで、全部やってもらいました。
その上で、労働時間*800円を計算し、ついでに「ダスキンレディメイド」の料金を言ってみました。
結果「給料の半分は私のものだね~。足りないかもよ?」となりました。

「仕事には休みがあるんだから、主婦も休日がほしい」と言ってみてはどうでしょうか・・・。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、休日欲しいと思ったこともあります。
主人は子供たちの世話を放棄するタイプの人ではないので、休みの日は「少し一人で家事をする時間をあげるよ・・」と言って1時間程度ですが、子供たちを公園に連れて行ってくれることもあります。
言葉足らずなところがありますが、精一杯の優しさと思って感謝してます。
でも子供ができてまだ一度も子供を置いて私一人で遊びに行ったりしたことがないので、せめて一回くらいはとおもったりもするんですが・・・(笑)

お礼日時:2004/09/01 14:38

私は専業主婦はお気楽だと思いません。


仕事をしている人と比べれば、家事は自由な時間帯にできたりしますが、
毎朝子供のお弁当を作ったり、ご飯の献立を考えたり、
いろいろと体に負担がかかってくることが多いと思います。

中には専業主婦に飽きて?くる人もいるようで(笑)
私の友達は子供が大きくなって少し楽になってきたということで、お花を習い始めたりサイト開設などしたりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、男の方に専業主婦って意外と重労働だと気づかせたいものです。
私は下の子供が小学校にあがればそろそろパートでもして家計を助けたいと思ってますが、今は精一杯子供と接する時間を作ろうと思ってるんです。
周りの働いてる子持ちのお母さんいわく、一日中子供と接してる方が働いてるより疲れる・・・と言われたこともあります。

お礼日時:2004/09/01 14:35

とんでもないです。


ワーキングママですが、私は専業主婦の方が
大変だと思いますよ。子供産んでよくわかりました。
仕事に休みはあっても主婦に休みはないですもんね。

育休中に専業主婦体験しましたが、育児中だと特に自分の時間もなく大変ですよね。
確かに働くのも大変ですが、自分の時間はあります。
(朝・晩は戦争ですが)


私は性格的に専業主婦向いてないので、尊敬しますね。自信持って下さい。
楽なのは育児終わった、中年以降だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんな・・・尊敬だなんて。(照)
確でも仕事を持ってる方も精神的な悩みって多いと思います。
仕事を持っているお母さんこそ大変だと思ってますよ。
今朝は雨が降っていたので、主人と子供を車で送っていきました。
さぁ、これから洗濯です。
がんばりますっ。

お礼日時:2004/09/02 08:26

会社のように、拘束される時間がないから暇そうに思えるんですよね…(>_<)ヽ


私は7才と5才の子どもがいて、家でデータ入力などの仕事をしています。
平日は、子どもたちは3時過ぎまで帰ってきませんが、その間に仕事や家事を済ませ、子どもたちが帰ってきたらお稽古事に連れていきます。
帰ってきて、同居の義父母の分まで夕食を作り、子どもたちを寝かせます。
全ての家事が終わった頃に主人が帰宅。
主人のためにもう一度食事の支度をし、それが終わってから夜中まで仕事する毎日です。
死ぬほど忙しいです。子どもと遊ぶひまなんてありません。
なのに、なのに!「銀行行ってきて」とか「ビデオ返してきて」なんてメールが昼間、ダンナからきます。
「そんな暇あるか~!!」です(^_^)

暇だと思ってるんですよね~。
忙しい合間を縫って、ショッピングしたり美容院行ったりしてるのに、行きたい時に好きなところに行ってると思ってるんですよ。

質問者さまは、うちよりお子さんが小さいので大変なのがよくわかります。
専業主婦って全然暇じゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
MOCKさんすごいです!
私にはできません・・・。
それではまだ外で働く方がラクといっていいかもしれませんね。
私に家で仕事しろっていわれても無理です。
睡眠は最低6時間はとらないと昼間もちません。
しかも同居されているお父さんお母さんのご飯の準備まで。。。
見習わなくてはいけませんね。

お礼日時:2004/09/01 14:30

私は主婦はやった事がありませんが、中学の時に親が離婚してそれから家事などをしていたので少しは主婦業の事も解るつもりです。


 ハッキリ言って重労働だと思います。勿論どの位家事に手をかけているかで全然仕事量が変わってしまうとは思いますが、逆にいえばやってもやっても完璧が無い無間地獄のような…。いえ、家事がお好きな方は楽しいのでしょうけど、私は嫌いだったので。
 でも手を抜けばあっという間に家は汚れてしまいますしね。
 外国の童話で、「妻の事を怠け者だと思っていた夫が自分の仕事と妻の仕事を取りかえっこする話」というのがありました。
 夫は家事を何一つこなす事が出来ずにそれ以降決して妻を怠け者とは言わなくなったというおちなんですけど、現代でも同じじゃないでしょうか。
 私も自分がやるまでは全然解りませんでしたけどお母さんは立派だと思います。お気楽なんかじゃないですよね。

 一度ご主人のスケジュール表も作って並べて見せて差し上げたらどうでしょう、感謝して下さるかも知れません(笑)

 では、なんだか参考にならなそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前口論の末、頭にきて一日のスケジュールを書いて見せたことがあります。
長男が産まれて半年の頃だったでしょうか?
でも子供がぐずるのを世話するって言うのが事のほか時間を費やすって言うのに気づいてくれてないようで。
鼻で笑われました・・・。
もちろん自分一人で家事を順調にこなせば、こんなに時間なんてかからないんですけど、子供の相手しながらですからねー。
でも自分の生んだかわいいわが子だから世話できてるんだと思います。
他の子を見ながら。。。なんてとてもできないことですよね。

お礼日時:2004/09/01 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!