dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月26日に女の子を出産しました。耳にひとつ副耳があり、助産師さんから「糸でぎゅっとしばれば取れるわよ。」と言われましたが、とても恐ろしくて今のところやっていません。
女の子なので将来気にするだろうと思い、是非取ってあげたいのですが、糸で取るのってどうやったらいいのですか?
ぎゅっとしばっても大丈夫なんですか?ぎゅっと縛った勢いで取れちゃったりしませんか?

A 回答 (5件)

まずはご出産おめでとうございます♪


うちの次女(現在7歳)も 副耳がありました。私の場合 年配の助産婦さんが出産に立会い その助産婦さんが 勝手に(ホント勝手に) 糸で縛って そのうち取れました。
ただ、副耳自身は取れたのですが 少し ぽちっと 残っています。これが、次女にとっては気になるようで「これは何?私だけなんであるの?」と小さいうちから聞かれています。私自身は、やはり生まれてきたときについていたもの、大きくなって気になるようならとってあげるくらいでいいように思います。
ただ、とってあげようと思うのなら ホント、ぎゅっと何重かに縛っていれば取れるものではあります。
私の場合はかってに されたこと、後に残っていることで すごくいやな思いをしながら次女の耳を見ることがあります。次女にごめんねをつぶやくことが多いです。
女の子だからこそ自分の意思でとるとらないを決めさせてあげたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他にもいろいろと話を聞いたら、やはり糸でとっても少し残ってしまうようですね。
やっぱり女の子なのでとるならちゃんと綺麗にとってあげたいと思います。
もう少し様子見て見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 17:41

ご出産おめでとうございます。


医療関係者として、安易に「糸でぎゅっとしばれば取れるわよ。」と言ってしまう助産婦が信じられません。知り合いの助産婦が沢山いますが、そのようなことを言う人は一人もいません。お年を召した方なのでしょうか?
確かにぽろっと取れそうな副耳もありますが・・・
副耳を取りたいのであれば、形成外科を受診して下さい。ただ、受診しても「すぐ取る」と言うことにはならず、ある程度大きくなってからになると思います。
産まれたばかりですし、一ヶ月検診の際にでも小児科医に相談してみて下さい。形成外科を紹介してくれるかも知れませんし、何らかの判断をしてくれると思います。
感染の可能性もありますし、決して自己判断の処置はしないようにして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり自分でやるのは危険ですよね。
女の子なので特に跡が残るのはかわいそうですし、ばい菌が怖いです。
ちゃんと病院で一度見てもらおうと思います。

お礼日時:2004/09/03 17:43

こんばんわ。


実は私自身が副耳があったのですが、赤ちゃんの時に糸で縛ってしばらくしてポロっと取れたそうです。
で、これは遺伝性があるらしく、私の息子(現在2歳3ヶ月)にもあります。

息子が生まれた病院が総合病院だったので、出産して数日後(入院中)、形成外科の先生にも相談を勧められて行ったのですが、今は形成外科の技術が進んでいるので、もう少し大きくなってから(幼稚園くらい)、本人が取りたいと言えば、麻酔で痛くないようにして、綺麗に取ってあげる方がいいだろう、とのことでした。
糸で縛る方法は、簡単だけど、やっぱり痛みがあるそうなので・・・(私は覚えていませんが)。
ということで、まだ息子には副耳があります。
国によっては、これが宝物を入れる袋だという話があって、大事にされるそうですよ。

#1さんがおっしゃるように軟骨が入っていたりするとひっかかって痛かったりするので、処置が必要かも知れませんが、そうでない場合、しばらく様子をみてもいいのではないでしょうか?

御参考になれば・・・(*^-^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり専門家に見てもらうのが一番ですよね。
跡に残ったらかわいそうですし。。
もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 17:44

私も福耳付いてます。

小さい頃は良くからかわれたりしましたが、それも今となっては良い思いでです。

母は取るのは医者に行けばいつでも簡単に取れるからどうしても嫌になったら言いなさい、と言ってました。
付いていて何か害があるわけでもないですし、それもひとつの個性だと思いますよー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
本人の意思も聞いてみたほうがいいかな、と思います。小さいのでもう少し年齢がいってからでも簡単に取れそうですし。。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 17:45

こんにちは。

私はぜんぜん詳しくないので逆に気になってググって見たら、いっぱい情報がありましたよ。
結論から言うと、自分でやらないほうがいいみたいです。突起の中に軟骨を含んでいると糸で縛っても取りきれないとのことです。その場合麻酔をして形成外科手術で、になるとのことですが、まずは小児科に行って診察&相談されてはいかがでしょうか?
参考になるURLはたくさん出てきましたが、とりあえず一つ掲載しておきますね。

参考URL:http://www.enjoy.ne.jp/~ysminoru/kyokohp/hukuji. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで記載していただき、ありがとうございます。
いろいろと調べて、やはり素人判断は危険と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!