dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代、独身女です。
先日お見合いをしました。
仲人さんは私が学生時代バイトをしていた会社の先輩(上司)で、実家の両親とも面識のある方です。

お見合い相手の方とは数回お会いしましたが、結局性格や趣味が合わず、お互いに同じタイミングで断りあって終わりました。
その際、釣書も仲人さんにお返ししました。

その後、ちょっとしたきっかけで、お返しした釣書に嘘が書かれていることが分かりました。
お見合い相手の方は、職業を「県庁勤務(公務員資格あり)」と書かれていて、私もそういう前提でお話をしていたのですが、実際には県の施設を清掃している清掃事務所のパート社員でした。
分かったのは、地元の友人が偶然その方と同じ会社に勤めていて、仕事の話を聞いていたら、段々辻褄があってきて...みたいな経緯です。

仲人さんは、職業を偽っていることは知らないようです。

その嘘を知った時は、私にとってはもう終わったお見合いの話だし、個人情報なので、知らなかったフリをしておけばいいかな...と思いました。
しかし、今後その方を別の女性に紹介した時トラブルになるのでは...と思うと、仲人さんにその事実だけは伝えておいた方がいいのではないか、と考えるようにもなりました。
仲人さんには、学生時代とてもお世話になりましたし...。

私の両親に相談すると「終わった話とはいえ、釣書に嘘を書くような相手を紹介するなんて!」と、仲人さんを責めそうな気がして、相談できません。

皆さんだったら、こういう場合仲人さんに真実を伝えますか?
私自身、お見合い自体が初めての経験なので、客観的な意見を聞かせていただければと思います。

ご回答を、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 色々なご意見、ありがとうございます。

    そして、私の質問の書き方が足りなかったために、皆さまに誤解させてしまったようで、申し訳ありません。

    釣書には「県庁勤務」だけではなく、実際には課の名前まで書かれていて、相手の方からも、その課で働いているとはっきりお話されていました。
    でも実際は、その課とは関係のない清掃事務所に勤めていた...という経緯です。

    紛らわしくてすみませんでした。

    とりあえず、私自身からは仲人さんに伝えるのは止めることにしました。

    皆さまの色々なご意見を聞いたうえで、私なりに、冷静な判断をしたつもりです。
    本当に、色々なご意見ありがとうございました。

      補足日時:2017/07/23 00:34

A 回答 (5件)

言う。


でも嘘とは言わずに、紛らわしいですよ〜って感じで、相手が誤解する書き方は良くないってスタンスで言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご意見ありがとうございます。

とりあえず、自分からは言わずに、折を見て、親に伝えることにします。
その際に、もし伝えるとしたら感情的ならずに伝えてほしいと、親に一言いい添えておこうと思ってます。

貴重なご意見、ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/23 00:28

紛らわしい書き方しているけどウソではないでしょ、これは。


ウソじゃなくて詳細を書いていないだけ。

県庁(の清掃をしている会社に)勤務
であり
公務員資格あり(だけど公務員ではない)わけです。

こういうのは有料Pの駐車料金と同じです。
24Hで1000円、って書いてあっても
小さい但し書きとかあって「平日のみ」だったりするのと同じ。
質問者さんの勝手な思い込みなんですよ。

見合いに限らず世の中にはこういうのが氾濫している。
だから、
それを見極める為に見合い後にお付き合い期間がある。
「県庁で何をされているんですか?」って
そこで聞いていればいいだけ。
県庁だとか公務員だとかの言葉を巧に利用する相手なので
相応に賢いとは思いますが、
逆に、当然のプロセスで相手の正体を見抜けずにいたのに
それは棚の上に置いて、相手に目くじら立てるなら
質問者さんにこそ問題があるように見えますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そして、私の書き方が足りなくて、誤解させてしまったようで申し訳ありません。
釣書には「〇〇県庁〇〇課勤務」と書かれていて、相手の方からは「土木関係の事務仕事をしている」とお話を聞いていました。
因みにその清掃事務所は、その課とは関係がないとの事です。
勤務している課も仕事も、釣書や言っていたことと事実が違っている場合は、やっぱりまずいと思います。
ましてや間に仲人さんがはいっているわけですし、その方の信用にも関わってくると思いますので...。

しかし、確かにその勤務の真偽を、会っている時に確認できなかった私にも問題があると思います。

今後またこういった機会があったら、今度はきちんと相手の方を見極めようと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/23 00:19

県の施設に勤務してたんだからそれでいいんじゃないの、身分はどうあれ。

何何県職員とは言っていないんだから。(公務員資格あり)の記載が気になりました。採用試験に受かってるとか?すぐばれる嘘つくのも考えられんしね、正式なお見合いでしょう。でも結果が出たんですから余計な詮索しない方が宜しいかと。もし婚約したとしても虚の事実があれば解消することもできるんですから、それでいいんじゃないの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答、ありがとうございます。

そして、私の書き方が足りなくて申し訳ないです!
釣書には「県庁〇〇課勤」と書かれていて、相手の方からは「県庁内部で土木関係の事務仕事をしている」といったお話を聞いていました...。

〉すぐばれる嘘つくのも考えられんしね
私もそう思いました...。すぐばれる嘘ですよね...。
もしかして、私が現在県外に住んでいるので、分からないだろうと高を括られていたのかも知れません。
それにしても、仲人さんや私の両親にバレるかも、とか思わなかったんでしょうか...?

〉正式なお見合いでしょう
釣書と連絡先を交わして「あとは当人達で勝手にやってね」みたいな感じです。
何分経験がないので断言できないのですが、正式とは違うような...。
よく考えたら、仲人さんもちょっと無責任ですよね。今更ながら、少し腹が立ってきました(苦笑

とりあえず、今回の件は両親にだけ伝え、私本人はノータッチでいようと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/22 23:55

仲人さんのことを考える貴方は偉いと思います。


さしあたり、両親に釣書に嘘があったと伝えて、その後は両親の判断にまかせればいいと思いますね。
そのほうが、あなたの心に変なわだかまりが残らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答、ありがとうございます。

とりあえず自分で伝えることはやめようと思います。
ただ、私たち家族は、仲人さんとは今後も付き合いを続けていくと思うので、アドバイス通り、折を見て、両親にだけは嘘の件を伝えておこうと思います。

釣書に嘘、なんてそれこそ嘘みたいな話で、私自身混乱していたので、客観的なご意見を頂けて、ありがたかったです。

貴重なご意見、ありがとうございます。
本当に助かりました。

お礼日時:2017/07/22 23:38

>皆さんだったら、こういう場合仲人さんに真実を伝えますか?



 余計な事はしない!

「今後その方を別の女性に紹介した時トラブルになるのでは...」
知らせて、代わりにアナタが、トラブルかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

〉知らせて、代わりにアナタが、トラブルかもしれません

確かに、相手の家と仲人さんがトラブルになってしまった場合、私に火の粉が飛んでくるかも知れませんね...。
仲人さんの立場のことが先にたって、正直そこまで考えていませんでした。
貴重なご意見、ありがとうございます。

とりあえず、自分から仲人さんに話をするのはやめます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/22 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています