
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水のあげ過ぎや、水はけのよくない土や陽当たり等の原因が考えられそう。
育て方のご参考に
➡コウヤマキの育て方|GreenSnap(グリーンスナップ) https://greensnap.jp/category1/flower/botany/236 … #greensnap @greensnapさんから
No.3
- 回答日時:
高野槙は鉢植えには向かない樹木で、現物を見ていないので断定はできないが、「水不足」が疑われます。
「水のやりすぎ」を指摘する人が多いが、今の時期は毎日やる必要があると思うよ。
状況次第では「日に2度3度」必要になることもあるのでね。
画像でもあればもう少しはっきり言えるのだが・・・・。
No.2
- 回答日時:
水のやり過ぎで、根が傷んでいるのではないでしょうか。
鉢が常に湿っているのでは?
そのうえさらに毎日水をやったら「泣き面にハチ」「弱り目に祟り目」完全に根が窒息して死んでしまいます。
高野槇に限らず、植物は根で呼吸をします、水を頻繁にやり過ぎると土が固まって空気の入る余地がなくなります、かといって水がなければ枯れてしまいます(単粒構造の土)。
保水性が良くて排水性の良い土を入れてやりましょう、それには物理的には鹿沼土とか赤玉土を適度に入れるのも良いですが、一番は完熟した腐葉土や堆肥などの有機物を入れて保水排水の良い土そのものを作ることです(団粒構造の土)。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと鉢底から流れるほどやります、次に表面が乾くまでは水やりは控える。こうすることで根も呼吸ができて丈夫に育つでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
あさがおの根?が・・・
-
切った爪を植木鉢に?
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
夏に草花に肥料をあげてはいけない
-
畑に小石は必要? 取り除いた...
-
新聞紙や段ボールで堆肥は作れ...
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
培養土の中に金箔みたいなのが...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
花壇の水はけについて。 家の庭...
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
液体肥料をプランター野菜に使...
-
石のような土のようなかたまり...
-
米ぬかを発酵させるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
650型プランターについて 土...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
-
種まき用土の再利用について
-
アヒル用の池作り
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
「竜の髭」枯れた所に隣の「竜...
-
鉢植えのピレアの土の表面に赤...
-
きゅうりに発生した小バエ(?)...
おすすめ情報