
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会人ン年目の今も思うのですが就職のアドバイスとしては消去法でいいと思います。
「あれはやりたくない」「何となく嫌」とか。そうなるとつける職業は決まってくる。
当時「銀行員は何となく嫌だなあ」と思った(銀行員になる人が周囲で多かった)のですが、今でもそう思いますね。ですからそういう「自分の感覚」は信じていいと思ってます。反面「アニメやエステの専門学校」のような「子どもウケありき」で実際は仕事内容は劣悪、なんて企業も少なくないので冷徹な目を持つことも大事です。
あと性格や大学・学部で自分が望んでも入れないことも多いわけですから(逆に意外と受かる企業もある)、先輩や同級生を見て選んでいくのはアリだと思います。
僕の友人は有名企業で働いている人が多いですが、それでもそのうちの8割ぐらいは「やりたくないなあ」と思う仕事です。自分に合った仕事をしなさい、と言うことですね。
僕は最初はイメージで選んじゃったので失敗ですね。なんとかなりましたけど。
好きを仕事に、したらいいと思うけど競争率とかその業界の慣習やその会社の規模や社風は大事です。迷ったら大企業、と言うのはおおむね間違ってはいませんね。結婚とか転職でも有利です。
悪く言うと「ワープアにならなそうな選択の為に」と言う感じですね。
だから上と合わせて「好きで、且つ待遇も悪くなく」と言うぐらいのバランスの良さは欲しいですね。
職業・資格別年収ランキング
http://www.nenshuu.net/shoku/index.php
これで見ると上場企業の会社員の給与は平均577万円で全体50位です。
そこそこ・・・ではあるもののたかがサラリーマン、OLなんだなあと改めて思います。
変に気負わず淡々と就活やればいいと思います。
企業サイドにいる立場で言えば、アホでもカスでも決められた数は採らないといけないので。で、ある時期来ると一気に閉めます。
別にひまではないし、学生の気分とか状況とかそんなのは企業には関係ないんです。
だから学生の立場なら「扉が開いてる時にバーと入る」これしかないと思いますよ。
さすがにやる気がないとかあほとか、そういう使えない奴はいらないですけど。
もし僕がいま学生だとした場合(女子であることを踏まえても)
僕自身はサラリーマンが1番とはあまり思えないので、サラリーマンになるとしても、将来独立したり、専門性を取れそうなところを選びますね。言わば起業する人が一定数いる会社、でしょうか。
上記のランキングを見てもそういう仕事の方が年収は高いですし。公務員なんかも専門性(年齢や国籍で他者が入りづらい、言わば排他性とも言える)がありますね。やはり銀行などの高収入、知名度ありきの就活はしないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/07/25 11:01
ご丁寧なお返事ありがとうございます。消去法っていう考え方はなかったので少し気が楽になりました。割りとフィーリングで選んでかつ悩んだら大企業っていうスタンスで就活したいと思います。ありがとございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
フリーターについて
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
大学を除籍になった者です。 大...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報