
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
・1週間ほど前にEaseUS ToDo Backup Free10.0を使って
Windows7で600GB HDDから1TB SSHDに換装しました。
要点だけ書きます
1、EaseUS ToDo Backup Freeのメイン画面の右上に
「クローン」と「システムクローン」がありますが、
「クローン」のほうを使ってください。(最新10.0は右上メニューが4つ)
2、ソース選択では SSDの全てを選択
3、ターゲット選択でも HDDの全てを選択。
選択後ターゲットドライブの右側に「編集」が出るので
ドライブ最大までパーテーションサイズをドラッグしてください。
SSDに最適化のレ点は外します。
参考
【使い方解説】
http://enjoypclife.net/2015/05/21/hdd-ssd-c-syst …
SSDに最適化のレ点は外します。というのは、あなたがSSHDに換装したからですよね?
僕の場合、SSDに換装したので、SSDに最適化のレ点はつけました。
結果、成功しました。
No.5
- 回答日時:
>EaseUS Todo Backup Free
よく質問のあるソフトです。
無料は良いのですが、トラブルが多く聞きます。
BIOSで認識をしているのでしたら、SSDに問題は無いです。
信頼のできるクローン(Backup)ソフトを使いましょう。
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer- …
No,2さんも言われています。
追、新しいM/Bでのクローンでは、USBから起動されますので起動順位に気を付けてください。
*意味が分かるまで難儀しました。
無料試用版もあります。
*性能が良いうえに、案外安く使えるソフトです。
No.4
- 回答日時:
下記の手順に従って操作されたでしょうか? 現在の EaseUS ToDo Backup Free のバージョンは、10 ですが操作方法がほぼ変わっていないでしょう。
EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法 Ver.9.1
http://tarelife.com/clone-ssd/
上記のように、HDD を丸ごとクローンしないと起動できる SSD にはなりません。もし、HDD に C:ドライブと D:ドライブがあり、両者の合計消費容量が SSD より大きい場合は、クローンしにくい状態です。この HDD の C:ドライブだけを SSD に移す場合は、クロ-ンではなくシステムバックアップを使うと良いでしょう。尚 SSD の容量は、C:ドライブのパーティション容量に等しいか大きい必要があります。
システムバックアップを使った移行方法:
http://hobby.under.jp/software/backup/EaseUSTodo …
バックアップは外付け HDD 等に作成します。その後、SSD を繋いでリストアすれば OK です。
http://hobby.under.jp/software/backup/EaseUSTodo …
ノートパソコンの場合はこれで終了ですが、デスクトップでは HDD をデータドライブとして使うことも可能です。
No.3
- 回答日時:
よくある失敗としては、元HDDのCドライブだけをクローンすると、そのような状態になります。
MBR(Master Boot Record、マスターブートレコード)を始めとする起動ディスクに必要な情報をすべてコピーするには、元HDDのディスク全体をクローンしないといけません。
と言う訳で、元HDDのディスク全体をクローンし直すか、WindowsのシステムディスクまたはパソコンのリカバリディスクでWindowsをクリーンインストールしてください。

No.1
- 回答日時:
たぶんですが
>EaseUS ToDo Backup Free
は「イメージ化してバックアップ保存する」ものであり、
HDDを他ドライブにクローンするもの、ではないから。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
つまりSSDには「HDDイメージの巨大なファイルが入れただけ」で、
Boot可能な状態になってない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
リカバリーとSSD交換はどちらを...
-
ストレージのクローン作成ソフ...
-
M.2 クローンの作り方
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
HDDのクローン制作
-
SSDとHDD併用のやり方
-
HDDからSSDへの載せ換えについて。
-
パソコンに詳しい方、教えて頂...
-
easeus todo backup freeを使っ...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
HDDからSSDへのクローンの件
-
ノートPC SSD換装
-
HDDのクローン作成、交換について
-
今のHDDに入っているOSを違うHD...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ノートPCのSSDのクローンコピー...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
DELL PCに付属のリカバリー用メ...
おすすめ情報
すみません。
クローンのソースをディスクCしか選択していなかったからだということがわかりました。
ディスクCが含まれるディスク0を選択したら解決しました。