
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
電動自転車、お勧めです!
ママさんたちの、ほとんどが使っていました。
まだ自転車に一人でお座りできない月齢の赤ちゃんは、
抱っこひもやおんぶ紐で密着させれば、法律に違反しません。
自転車なら、往復20分で済みますよ。
20分かかるとはいえ、徒歩圏内の保育園は、何かと便利だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
(送りは私)とありますが、あなたは送り届けたらそのまま出勤なのではありませんか?
一方、迎えの奥様は自宅から向かうのであれば、行きと帰りで合計40分、ほぼ連続して
歩き続けなくてはいけません。
それだと歩く距離自体はあなたと一緒でも、辛さは段違いでしょう。
せめてだっこ紐+自転車でないと厳しいと思います。

No.2
- 回答日時:
暑くない時期ならまだしも、この暑さで、子供を抱いて20分はきついですね。
もちろん感じ方は人それぞれなので、私の場合です。それに、赤ちゃんにもこの暑さよくないのでは?
No.1
- 回答日時:
>まだ0歳なので、自転車に載せるのも難しそう。
抱っこ紐じゃダメなんですか?
>徒歩20分の距離に通えるなら、とても恵まれてますよね?
近すぎず遠すぎずでちょうどいいと思いますけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 ADHDの子供の特性について 4 2022/10/11 21:50
- その他(家族・家庭) 夫の母がまだ60代なのに足腰弱ってます。義母は20代前半で離婚してずっと一人暮らししてます。 以前は 5 2022/04/16 06:53
- 幼稚園・保育所・保育園 客観的な意見が聞きたいです。 バスが1時間に2本しかない田舎住み、 子供4人、保育園徒歩10分の距離 9 2022/06/22 16:08
- 大人・中高年 通勤時・・・ 16 2023/06/09 05:59
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動式自転車の電気代は? 転職に伴い、徒歩片道50分、自転車なら20分くらいの職場に通勤することにな 1 2022/08/09 19:43
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- タクシー タクシーが元を取れない距離ってありますか? 例えば、徒歩5分圏内とか3時間以上の長距離運転とか。 特 6 2022/08/03 15:27
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 教育方針(中学生)の違う保護者との関係について 1 2022/05/28 12:33
- その他(家族・家庭) 妻と喧嘩して距離を置きたいです 仕事がある時は 妻は普段16時に仕事を終えて帰宅します 自分は18時 9 2022/05/27 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼稚園まで15分以上歩いて送迎されてるお母様にお聞きしたいです
避妊
-
自宅から徒歩30分の保育園への通園の大変さについて
幼稚園・保育所・保育園
-
うちと同じくらいか、それ以上の遠距離を徒歩通園された方、いらっしゃるでしょうか? 年中の娘がいます。
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
幼稚園について。 徒歩通園、子供の足で25分ってやはり大変でしょうか??距離は1キロくらいです。 雨
幼稚園・保育所・保育園
-
5
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
6
車送迎で30分かけてまで希望の幼稚園に通園すべき?
幼稚園・保育所・保育園
-
7
まともに仕事に来れない産休明けの後輩がいます。 4歳と1歳になったばかりの子がおり、 2人とも同じ保
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
リングなしスリングか、その他...
-
新生児にお奨めの子守帯は?
-
健診の時、抱っこ紐?ベビーカー?
-
二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?
-
マザーズバッグ・・・ショルダ...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
赤ちゃんの首が後ろにガクン
-
雨の日に抱っこ紐での外出
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
「あってよかった!」というベ...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
抱っこひもについて
-
ベビービョルンの抱っこ紐を買...
-
子供を背負う「用具」の名前は?
-
オススメの子守帯について・・・
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
即席抱っこひもの作り方を教え...
-
ベビービョルンのベビーキャリ...
-
使いやすいだっこひもを探して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
幼稚園のお着替え袋について教...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
二歳の子供お出かけ時のお昼寝は?
-
1歳半の子を連れての雨の日の外...
-
乳児育児中の犬の散歩 どうし...
-
病院などへ連れて行くときど...
-
髪の長いお母さん。どうやって...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
2歳児を抱っこして滑られるゲレ...
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
2歳の娘と犬の散歩について困...
-
赤ちゃんを連れての買い物の仕方
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
妊婦でも使える抱っこ紐教えて...
-
2way(対面・前向き)抱っこ紐...
-
ママ友と動物園に行く・・・
-
子供がまだ小さいご家庭の方に...
おすすめ情報
回答有難うございます。
妻には、職場からの帰宅時に、
園の最寄り駅で降りて、
そこからベビーカーで徒歩帰宅をさせようと考えていたのですが、
まあそれでも良いし
抱っこ紐&自転車には、アクロバティックな気がしましたが、
園の最寄駅の駐輪場でナンバーロックをすれば、自転車の受け渡しが出来そうですし、
早いし効率的ですね。
運任せで、条件の良い所の合格を待つよりも、
何とか入れてしまったほうが、前に進めるので。。
パワフルなご意見、慎重派なご意見。
有難うございます。