アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。失業保険(離職票)についてお聞きしたいことがあり、書き込ませて頂きました。

 私は、6月に8年間勤めた会社を退職し、7月より別会社で働き始めました。
 求人広告には、①月~金の固定勤務 ②土日出勤もあるシフト勤務の2つが載っており、②の方がシフト手当があるため(土日に出勤すると1日3000円ほどの手当)、給料が高めに載っていました。

 給料はなるべく多い方がありがたいため、②のシフト勤務を希望したうえで応募したところ、筆記試験1回と、2回目の面接で採用が決まりました。

 その後、6月中旬に内定式があったのですが、その際「手違いがあり、シフト勤務がなくなった。②も①と同じ給料になる。よろしいですか?」と一方的に言われ、誰も異議を唱えることはできずそのまま内定式は終わりました。


 現在、研修中ですが、覚えないといけないことが予想以上に多く、割に合わないと感じるようになりました。現在は、月から金の勤務ですが(研修期間のため)、いずれは土日も出勤することになります。

 6月まで8年間働いていた会社の雇用保険は使っていないので、退職すれば失業保険がもらえます。
 ただ、自分から辞めると自己都合になるため、3ヶ月は失業保険がもらえません。

 失業保険がすぐにもらえる、会社都合で辞めたいのが本音です。


 シフト手当がつかないことを理由で辞めた場合、離職理由を会社都合にすることができるかどうか、ハローワークに問い合わせたところ、さんざん待たされた挙句、基本給が15%以上減らないとできないので、シフト手当の廃止のみであれば、自己都合になると言われました。

 次に東京の労働局の夜間窓口(委託されているところで一般的な相談にのるところ)に問い合わせたところ、労働契約書を発行していないこと自体が労働基準法15条に違反するため、まずその点から労働局に相談するように言われました。

 そして、ある社会保険労務士(以前、ハローワークにお勤めされていたこともあるそうです)の方に電話で相談したところ、「採用条件の相違が適用されるので、基本給の15%などは関係ない。職場の担当者に、採用条件が違うことを理由に退職を伝えたら、会社都合で書いてもらえる可能性がある」と言われました。

 それぞれ、答えがバラバラでどれが正しいのかわかりません。

 ちなみに先日、上司との面談があり、シフト手当がなくなったことについてお詫びの言葉がありました。この会社は年に2回求人を出しているのですが、昨年の5月にシフト手当がなくなったのに、求人広告の金額の訂正を忘れていたそうです。昨年の10月頃も求人が出ていたため、その時に採用された方も騙された可能性があります。1年以上も放置するなんて、ふざけすぎです。

 
 もし辞めた場合、会社都合にすることは可能かどうか、労働局にも相談すべてかどうか、どのように行動すればいいかを、詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けれるとありがたいです。

 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。それでは失礼します。

A 回答 (5件)

土日の出勤は 休日出勤ではなく シフトでの出勤(他の曜日が休み)なんだよね それなら手当てがつかなくも法律には違反していないからな

    • good
    • 1

最終的に判断するのは所轄のハローワークですから、再度社労士の方の意見を伝えて問い合わせしてみては?

    • good
    • 0

>6月中旬に内定式があったのですが…



なんでその時に辞めなかったの?


答えはここにあるんじゃないの?


つまりは「了承した」って事ですよ!


土日出勤を主にする者にとっては手当の廃止はかなりの影響がありますが、土日出勤の無いものは影響ゼロです。

まぁ反対する者は少ないでしょうね。



さて…本題に入りますが…

ここでどうこう言ったところで何の解決にもなりませんよ。

まして、社労士や労働局等に相談してるなら貴女の決断次第です。


会社と戦う気があるの?ないの?


それだけです。
    • good
    • 0

はい。


できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/08/05 03:31

まず会社都合にする事は難しいでしょう。

会社のほうも会社都合の退職が多いと国からの補助金が受けられなくなります。よって大抵は自己都合の退職に言いくるめられてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、ご回答ありがとうございます。

 参考になりました。補助金のことですが、助成金のことでしょうか。相談した社会保険労務士さんのお話では、助成金はもらっていない企業の方が多いそうです。

 私の会社がどちらかは、正直わかりませんが…。他の方のご意見も聞いてみたいと思います。それでは失礼します。

お礼日時:2017/08/05 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!