
夫婦というものがよく分かりません!
私は、結婚14年の主婦です。
娘が2人います。
夫とは、恋愛結婚をしました。
それなのに、夫とはここ数年夫婦げんかが多いです。
私は、夫から無関心な扱いをここ数年受けています。
話しかけても無視だったり、気づつく言葉だったり、夫の体に触ったりすると振り払われたり、私は「どうしてそんな扱いを受けないといけないの?」といつも悲しく寂しい気持ちになります。
夫は、私に対して愛情はありません。
昔、夫婦げんかの時に「子供たちのお母さんとして必要だけど、自分には必要ない。」
私が、「どうして優しく接してくれないの?」
夫「子供じゃないんだから、大人なんだから。」
挙句の果てに、
「自分の意見を押し付けるな」と。
私が、傷ついて心が壊れてしまいそうなのに、それを伝える事は意見を押し付ける事なのでしょうか?
夫婦は、もともとは他人なのは分かります。
だからこそ、話し合ったりいたわったりするのではないでしょうか?
私が、言ってることは理想論で子供っほい事なのでしょうか?
よく奥さん達が「旦那嫌い。口もきかない」とか「好きじゃない」とか言っているのが羨ましいです。
私も、そんなふうに夫が嫌いになれれば
無関心にされても邪険に扱われても平気なのかな?って…。
人に聞くと、「諦めて、他人だと思って夫に期待せず、求めず夫婦をすれば楽だよ」って言われます。
なんだそれ??って。夫婦である必要性って、子供の為と経済力。
自分に男並の経済力があったら、夫婦なんて必要ないですよね?
夫婦ってなんなのか、夫婦歴が長くなるほど分からなくなっています。
夫婦ってなんですか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
夫婦歴34年です。
結婚が早かった私達は10年間は共働きで二人だけの生活、その後に子供ができました。
だからでしょうかね、今、子供達が成人し近い将来、二人きりの生活にまた戻るわけですが、何も心配はありません。
夫は勤め人ではなく定年がありませんので、生活が大きく変わることもないのもあるでしょう。
しかし長い夫婦生活のなかで倦怠期というのか嫌悪期とでも言うような時期も、もちろんありましたよ。
お互い顔を見合わせるのも嫌な時期。やるせない不満をいっぱい抱えて爆発しそうな時期。
こんな人と一生いなければならないと思うと絶望的な気分になった時期。
でもやっぱり子供がいたし、経済的自立も難しいしで、辛抱した。
仰るように夫に何も期待しないと決めたりもしました。
だって期待するから辛いんですものね。
とにかく夫をアテにしないで自分に出来ることを何でもしようと決めました。
もちろん子供のためです。妻は放棄しても母親を放棄する気はなかったですから。
結果的にそれが自分自身の「自立」につながったんだと思います。
精神的な自立のことです。
妻ってものは、なんだかんだ言って夫に甘えてるんですよ。
夫も然りです。
「子供たちのお母さんとして必要だけど、自分には必要ない。」
そんなこと言えるのは甘えてるからですよ。
夫婦なんだから甘えあうのは結構なのですが、その匙加減が難しい。
相手の甘えを受け入れられない時というのがお互いにあります。
そんな時に「なんで甘えさせてくれないの」と責めても始まりません。
もう愛情がなくなったのね!と早合点してもいけません。
こんなに頑張ってるのに報われない!と悲劇のヒロインになるのもね。
自分目線でしか考えられないからそうなります。
冷静になって、じっと耐え忍ぶ時期も大切です。
山のように動かず静観を決め込む。
そう、まるで闘いですよ。
夫との闘いではありません。自分との闘いです。
やるべき事を黙々とやりましょう。
夫婦にはそういう時期も必要です。
そうした時期を乗り越えて必死にやってきて、ふと気づくと年月が経っている。
いろいろあったけど、今もこうして隣にいる。
成長し、老成し、共に何かを為し遂げてきた仲。
それが夫婦ってものだと思います。
夫婦には何段階かのステージがあるのだと思います。
今そのステージを一段、上がる時期なのですよ。
下手をすれば踏み外します。慌てず騒がず冷静に。
お互いの一生を請け負うつもりで結婚なさったのではないでしょうか。
もっと心からの信頼関係をつくり、相手をリスペクトする気持ちが大切だと思います。
一挙手一投足に惑わされないことです。
結婚14年という、新婚でもなくまだ大人になれるほどの夫婦歴がないのでまだ子供っぽい部分が
多いのだと思います。
ここが、私の踏ん張り所なんだろうと思いました。
闘う相手は、夫ではなく自分自身。
↑
この言葉は、深かったです。
すぐに、静観できるかは分かりませんが、今出来ることをして行こうと思います。
No.7
- 回答日時:
結婚2ケタ年のアラフィフおばさんです。
夫婦とは、私にとっては「お互いのセーフティネット」です。
お互いの事を知り、知りためにお互い語り、記憶し、イザという時は補い合う関係です。
なので、夫とはよくいろんなお喋りをします。
だけど放っておく時は放っておくし、お互い独りで出歩くことも少なくないです。
お喋りの時間も独りの時間もどちらも楽しいですし、それは夫も同じです。
貴女は「夫婦なら話し合うものでは?」というけれど、その話し合いはご主人にとって楽しいものなんでしょうか?
有意義ですか?
単に貴女の意見を言いまくるショータイム!になってません?
あくまで個人的な経験に基づく考えですが、やたら「話し合おうよ!」って言う人で話し合いが上手な人を見たことないんですよね私。
大抵は自分の要望を並べて「どれでもいいから聞いて!叶えて!」でオシマイになる。
ご主人の意見はもう態度に出てますよね。
要は「ちょっとソっとしておいてくれないか?」って事でしょう。
何故ソっとしておいて欲しいか、もう少し考えてみませんか。
そこを「私はそれじゃイヤ!淋しい!構って!」って返せば、「自分の意見を押し付けるな」と言われるのも道理ではないでしょうか。
自分を分かって欲しいと押し付け過ぎたのかも知れません。
相手の事はお構い無しだったと思います。
すぐになおせないかもしれないけれど、自分で自立するようにしたいと思います。

No.5
- 回答日時:
無視はしょっちゅうされています。
たまに注意すると「ホントに聞こえてないんだ」
「返事をするまでの事ではないから、しない」
どちらもあり得る言い方をしてくるので、黙ります。
ですから、相手が話をしている時は、こちらも無視をして相槌さえもしないでいるのですね。すると顔色を、うかがうようになりました。
言葉で通じない時は、
無視、苛立ちが、いかに人の心を苛むかを、同じ事をして伝えるのも1つの方法ではと思いますね。
お仕事が大変なことはわかりますが、夫婦って支え合うためにあるのですね。
お互い肝心な時に頼れる仲であれたらと思うこの頃です。
是非
お試しを!
(^-^)
No.4
- 回答日時:
既婚30代男です。
(´ε`;)ウーン…ご主人の心の内は何を考えてるのでしょうね?
同じ同性ですが皆目見当がつきません。
ちょっと質問したいのですが
主様はお子さんを産んだ時、、お子さん中心の生活になりませんでしたか?
ご主人を除外するような事はありませんでしたか?
というのも私の周りの夫婦にも多いのですが
子供が産まれたときお世話に必死で(仕方ない事ですが)
ご主人を蔑ろにした夫婦ほど後の関係が崩壊してる家庭が多いのです。
(今でいう産後クライシス・ガルガル期みたいなものです)
その時、ご主人の主様への愛は冷めてしまった!と考えられないでしょうか?
そうであれば>「子供たちのお母さんとして必要だけど、自分には必要ない。」を
言い放ったのも理解できるのですが(;^_^A
出産したりした時も夫を邪険にした事はありません。
でも、夫婦としても考え方は違うのでそういう考え方の相違が夫婦げんかをうみ、溝が広がったのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
>人に聞くと、「諦めて、他人だと思って夫に期待せず、求めず夫婦をすれば楽だよ」って言われます。
へー。諦めたら夫婦してる意味ないと思うが。ま、人それぞれだろう。その人はそれでいい関係になったのだからそういう割り切った関係もありなんだろうな!
>自分に男並の経済力があったら、夫婦なんて必要ないですよね?
さあ?金だけ優先するなら必要ないんじゃないですかね。
そこは夫婦によりけりでしょう。経済性を重視する夫婦ならそのような考えもありじゃないですかね。
ところでお宅はどういう夫婦関係を望んでいて??
その望みにどのような努力をしていますか?
>夫は、私に対して愛情はありません
それは何故ですか?夫は何を望んでいるのでしょうか?
お宅の夫も考えてる希望とか望みはあると思います。それぞれの希望を達成するには話し合って折り合いをつけるしかありません。
夫は何を望んでいるのか、
お宅は何を望んでいるのか、
二人で話し合ってみてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
夫婦歴短いので、私の意見などもう聞いたことあるような意見かもしれませんが……
長く一緒にいると倦怠期みたいな、そういう時期はあるんじゃないですか?
旦那さま、今仕事がうまくいってないとか何か解消されない不満があり、あなたに当たってる部分があるのかも。
夫婦って支え合う為にあると思います。経済的にも子供の為にも、お互いの為にも。
何か抱え込んでることがないか、遠回しに旦那さまがリラックスできるよう気遣ってあげてください。
今はあなた様も辛いかもしれませんが、時間が関係を癒してくれるのを少し待ってみましょう>_<
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 子育てを経て不仲な夫婦になってしまうのは何故ですか? 6 2022/04/27 22:34
- 夫婦 旦那の過去の暴力について。 結婚11年目の主婦です。 子供もいます。 旦那が11年の間に、過去に夫婦 5 2022/08/26 01:00
- 夫婦 夫への恋愛感情が薄れてきて辛いです。 付き合って3年、一緒に暮らして2年、結婚して1年の夫婦です。 5 2022/04/02 10:02
- 夫婦 40代男性です。 結婚していて子供もいます。 皆様の夫婦の形を教えてください。 私達夫婦は特に離婚の 7 2022/05/26 06:58
- その他(悩み相談・人生相談) 只々吐き出したいんです。 旦那とは付き合って4年目結婚して2年目です。 デートは付き合う前の2回。付 3 2022/12/12 23:07
- 夫婦 離婚防止に性行為はアリかナシか? 7 2023/04/23 17:56
- 結婚式・披露宴 夫婦+1歳でご祝儀30,000円。 すみません、半分愚痴です。 もう過去の話ですが、未だにもやもやし 6 2022/05/01 00:24
- 離婚 一人で騒いで離婚することになりました。 7 2022/04/19 10:12
- 夫婦 夫婦の営み有り無し、愛の有り無しは同じ? 10 2022/06/24 10:29
- その他(悩み相談・人生相談) こんな夫婦の変遷って何ですか? 1 2023/01/16 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の無視が長すぎる...
-
他の夫婦と4Pしたがったり、夫...
-
最近、夫が私のことを あなた ...
-
疲れている夫との性行為の頻度は?
-
夫に恋をしています。
-
結婚18年夫婦。セックスレス15...
-
夫が出勤する時、妻が寝てるの...
-
「価値観の相違」と「性格の不...
-
「大人の休日倶楽部ジパング」...
-
結婚4年目、出産して2ヶ月経ち...
-
両父の嫌味?
-
妻は僕(夫)に何をして欲しいの...
-
結婚20年の夫婦ってこんなもの?
-
夫婦って、色々な意味で大変だ...
-
夫婦の携帯代について。 ワイモ...
-
詳しい方いますか?
-
先の話ですが
-
四十九日法要の案内状 宛名が...
-
食の不一致 味覚の不一致 夫婦 ...
-
既婚子持ち男性に質問です。家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の無視が長すぎる...
-
疲れている夫との性行為の頻度は?
-
結婚20年の夫婦ってこんなもの?
-
最近、夫が私のことを あなた ...
-
仲のいい夫婦だけど、互いに浮...
-
他の夫婦と4Pしたがったり、夫...
-
将来の話が出来ない。 旦那と将...
-
持ち家有りで夫の転勤が決まり...
-
歳の差のある夫婦が、父と娘(...
-
旦那が夫婦のHを友達に相談し...
-
嫌なところを指摘されると態度...
-
私はそんなに悪い事をしたので...
-
結婚18年夫婦。セックスレス15...
-
「大人の休日倶楽部ジパング」...
-
夫の幼稚さに最近疲れた。 夫婦...
-
夫に恋をしています。
-
夫婦は「運命共同体」じゃない...
-
新婚早々、旦那さんの転勤が決...
-
夫から寂しいと言われたら。
-
結婚する男女は、同レベル?
おすすめ情報