
オタクでなかったら工学部って入らないほうがいいと思いますか?
志望動機はなんかかっこよさそうです。
私はあまりひとつのことで詳しいことがなくゲームもあまりしません。しかしパリピでもなく人と喋るのがとても苦手です。数学が好きなので数学科行きたいなと思ったりもしていますが、数学科は天才でないといかないほうがいい、何年も留年する、と聞くし偏差値も高いので迷っています。
高2女です。出来れば理系の学部に行きたいです。女なので男の人が多いのと手が器用でないのが不安です。親からは薬学部などを勧められていて控えめに反対されています。
上の質問と私みたいなのは何学部がおすすめか良ければ回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
工学部が男子に好まれるのは、男子というものは多くが基本的にモノを作り出すことに興味を持っているからです。
幼いころから鉄道や自動車などが好きだった、乗り物の絵を書いたり紙工作なども好んでいた、そうした、動くものやメカニカルなものに興味を示し、手近なものを使ってなにかを生み出すクリエィティヴな嗜好を見せるような子供であったなら、いずれは、社会に出て、何かモノを作り出す仕事に就きたいと思う、こういった傾向の人にはやはり工学部は大切なステップとなりますし、当然のことながら具体的な憧れとして映るはずです。
念のために付け足しますと、工学部とオタクはまるっきり関係がないし、他の回答にあるアスペルガー症候群、高機能自閉症でも卒業し、院まで行く可能性が大きい…などという定義づけもまるで意味がありません。
ただし、目先の大学入試のことばかり考えて、「なんかかっこよさそう」と考えるのはどうかと思います。
工学部、ことに建築工学科とか機械工学科などになりますと、まず計算能力が求められます。微分積分の数式などは日常のことですが、それに先立って、諸条件を勘案しながら自分で計算式を考え出さなくてはならない、そのほうがさらに難しいと言えます。そしてまた、建築や機械の基礎については常識の範囲ながらかなり広い知識を前もって身に着けておくぐらいでないと、講義の内容が肌で理解できず、ずるずると遅れて行ってしまうことも危ぶまれます。
逆に言えば、工学部で学ぼうと思うような人は、以前からその分野に興味があり、趣味や愛車のクルマいじりや読書やいろいろなものからいつしかかなりの見識や常識を蓄えているものだと言ってもいいのかもしれません。そうした知識があれば、何かを講義のような言葉で聞いても、その内容が頭の中に図面や立体の姿として描くことが出来る、こうした知識から来るイマジネーションはエンジニアやその卵にとって大変大切なのですから。
ただ、工学部では実習もありますし、器用ならそれに越したことはないのですが、不器用というほどでなければ器用さは大して問題にはなりません。また、最近では女子学生もかなりの割合で居るものです。
ですから、これでもやはり、工学部っていいな…と感じられるなら、ぜひ前向きに取り組んでみたらいいと思います。卒業の暁には、設計室をはじめ工場のすべての部署で自分が工学部で身に着けてきたものを活かして活躍できる、あるいは、商事部門で、セールスエンジニアとしてクライアント(得意先)の担当者と渡り合う、かく言うこの私も工場の設計室からセールスエンジニアを経て製品計画部門へと渡り歩いた者、エンジニアは楽しいですよ。
ですが、どうも…と思えるなら、工学部はいさぎよく諦めなさい。薬学部については将来性がやや心配の種ですが、とにかく、なにか技術とか資格とか、ただ、漫然と入社してくる多くのOLたちとは一味違ったものを身に着ける、人生においてその有利さは捨てがたいものがありますよ。
No.3
- 回答日時:
工学部が男子に好まれるのは、アスペルガー症候群、高機能自閉症でも卒業し、院まで行く可能性が大きいからです。
女性のアスペルガーは居るのですが表に出て来ません。本来アスペルガー症候群は「症候群」と呼ばれる様に単純ではありません、たとえばピアニストなどの音楽家が女性が多い音楽大学に「棲み着いて」います。>数学が好きなので数学科行きたいなと思ったりもしていますが、数学科は天才でないといかないほうがいい、何年も留年する、と聞くし偏差値も高いので迷っています。
偏差値はどうしようもありませんし、18歳を超えたらクズだというのは変わりません、ですが現在「電子数学」というのがあり、つまり使うのはPCとネットとスパコンだけ、たとえば最大の素数を探す、この前見つかりましたが、上限はありません、中学生でも証明できます。そこで同じスペックのパソコンでスーパーキューブというような装置を作り、ネットで安いスパコンとつなげます。「一番じゃなきゃダメですか」と言うようなアホに2番にされた三年前の大安売りにつなげ最初のプログラムと電力と安スパコンだけで「フェルマーの最終定理」みたいな凄いのではない、幾らでもある証明問題にチャレンジします。AIも色々な方向で待っています。
No.2
- 回答日時:
>>出来れば理系の学部に行きたいです。
女なので男の人が多いのと手が器用でないのが不安です。私は、高専の電気工学科に行きました。
電気科とはいいながらも、ガス溶接実習、旋盤加工、鋳物作成とかの機械実習、電気の実験では、モータや発電機とかさまざまな測定器を多数のケーブルで配線するなど、確かに手が器用であるほうがベターです。
でも、1ミリ以下の電子部品を半田付けするようなレベルの器用さまでは求められないので、器用さはあまり気にしなくてもいいと思います。
また、男が多い場合、女は大事にされるケースが多いので、あまり気にしないでもいいと思います。
>>親からは薬学部などを勧められていて控えめに反対されています。
大手の日本家電メーカが業績悪化していますし、東芝なんて上場廃止か?なんて言われてますよね。
だから、就職を考えると、親からみたら工学部よりも、薬学部のほうがお勧めなんでしょうね。
とはいえ、薬剤師は、地方では不足気味とはいえ、都市部では余剰状態という話もあります。
もしかしたら、弁護士のように余剰状態になるのも近いかもしれませんし、AIの活用と法制度変更で、時給が一気に下がるようなことになるかも?
個人的には、工学部系のほうがいいと思いますが、もの作りが好きでない場合はやめたほうがいいかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 高校受験 夏休み、本気で勉強を頑張りたい 2 2022/07/03 16:33
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高二理系です。 今、学校で数Ⅱ...
-
どの予備校にもだいたい早慶模...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
英社しか出来ない文系
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
外国語系の学部の将来性とは
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報