「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

物理選択の新高3です。今、
将来、医師 になるか、工学系の技術者など になるかで
悩んでいます。
ちなみに工学部なら東大、医学部なら地元国公立大を目指すつもりです。

病気の要因、治療のメカニズムなどについても、
工学系(建築・航空宇宙・機械など全般的に)についても
かなり興味がありまして、興味だけでは決め切れません。

ただ正直なところ、技術者・研究者については安定性などの不安もありますし、医者はかなりの激務、休みがないということについて、自分の体がもつのかどうかの不安があります。
成績が安定してきた今、2ヶ月ほど悩み続けてまだ決めきれず、
正直かなり焦っています。アドバイスお願いします。

長文すみません。

A 回答 (7件)

こんにちは。

興味に差がなければこういう選択は難しいですね。

私は貴方とは違い工学系ではありませんが、生物・農学系と医学部で迷ったことがあります。幼いころから将来は昆虫の研究がしたいと思っており、東大理二に入りたいと考えていました。ただ、私の受験したころっていわゆる就職氷河期とか言われてた頃でして、理系の昆虫の研究者で就職するといったらやっぱり大学の研究者しかないだろう、そして大学で薄給生活を送るのは・・・という将来に向けた漠然とした不安を抱えていました。その時に考えたのが医師という職業。私は祖父、叔父、叔母など母方の親類が伝統的な医者家系という生まれだったので医師の実態や激務とはいえ通常の職業に比べて収入がいいということは幼い頃から知っていましたので医学部を出てライセンスを取り医師になる、その上で他の世界(私の場合は昆虫の研究)のことを趣味レベルであれば行うのは可能では?と考えて医学部を選択して現在に至ります。(来月から研修医)実際、医師として活動を続ける傍ら、作家、絵画、写真など多方面に活躍している人はたくさんいますし、医師も科を選べば必ずしも激務ではないところがあります。現在ではもちろん生涯をかけて医学の道を究めることもひとつの選択肢として考慮してはいますが、将来的には医師という職業以外の道も同時に考えてはいます。

ただ、貴方の場合は工学系ですから私の昆虫などとは違ってそれなりの設備など必要だと思いますし趣味感覚で続けるのは難しいとは思うんですよね。しかし、どちらを選ぶにしろ間違いということはないと思いますので後は選んだ後の行動しだいですよ。工学系の研究に邁進するのもあり、医師になって臨床を極めるのもありだと思います。自分で選んだ道が後から正しかったかどうか振り返る必要はありません。自分で選んだ道を正しい道にするんです。努力しだいでどちらの道も自らにとって正しい道にできますから。極端な話、興味にまったく差がないなら鉛筆転がして決めたっていいと思います。

また、医師の適正に関しても医学部で教育を受けたり実際に患者と接する内に備わっていくものだと私は考えています。向いてる向いてないというのは専門科によってあるとは思いますが、自分に向いてる科がないということはまずないでしょう。ただ、特に臨床家を志すなら奉仕精神は必要だと思います。他人のために尽くす気があまりないなら向かないかもしれません。医師、看護師はもちろん、医療関係の職業はやっぱりある程度の自己犠牲も厭わない奉仕精神がないときついでしょう。

ちなみに医者が激務かどうかは先ほど書いたとおり千差万別です。専門科、病院によって全然違います。必ずしも医者=激務ではないのでそこまで心配しなくても大丈夫だとは思います。ただ、前述の奉仕精神と似た話になりますが、他の職業に比して時間外での労働、呼び出しが増えるのは人の生命を扱う職業なので覚悟しておく必要はあるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。長文を書いて頂けるのは、本当にうれしいです。
「選んだ道を正しい道にする」 いい言葉です。

お礼日時:2009/03/21 16:31

>> 僕は数学と理科がとても好きなので、完全に理系だと思っています。


>> 周りの人に「僕は医者に向いているか」と聞くと、「向いている」と答えてくれます。

医学部に進学した生徒を指して後悔している高校の進路指導の先生を見かけたことがあります。『性格』って大事ですよね。高校は生徒のために進路指導をする面もありますが、社会への貢献のため、という位置も大きいんです。東京大理科三類は、東京大で唯一、面接を課しますが、その理由を深く考えている受験生はあまりみかけませんし。先生の嘆きも分かります。

さて、「医者が理系か」ですが、次のマンガを紹介しておきますね。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07207378 …

この回答への補足

すみません、具体的に示すべきでした。
僕は県立高校に通っていまして、先生達は「医者は特別な職業だから、自分たち(先生)からは勧めないようにしている」「なろうと思うのならそれでいいんじゃないか、応援するよ」などと言ってくれました。
向いていると言ったのは、友達と父親ぐらいでした、すみません。

補足日時:2009/03/21 09:26
    • good
    • 0

 地元の国公立大学が旧帝大なのか非旧帝大なのかによって選択肢は変わってくると思います。



 研究をするには資金、設備、マンパワーが充実している必要がありますが、旧帝大と比較して一般的に地方の国公立医学部では、それらが十分でないことが多いと思います。また他の方々が書かれているように、一般的に医学部卒業生の9割以上は臨床医になっていきますが、地方国立大学ではその傾向がさらに顕著であり、最近の地方の医師不足も相俟って地方国立大学病院の医師は臨床に追われて研究どころではなくなってきているのが実際かと思います。一方、たとえ地方であっても旧帝大であればきちんと研究を行える環境が整っていることが多いと思います。

 以上より、将来医学研究で飯を食っていきたいのであれば、東大か或いは旧帝大医学部を選択しておくのが良いと思います。ただし他の方々が回答されているように、基礎医学研究の最先端は質問者さんの希望されている工学部以外にも理学部や農学部がありますので、他の大学も含めてそれらの選択肢も視野に入れて良いのではないかと思いました。ただし、臨床に近い研究を行いたいのであればやはり医学部を選択しておくのが良いと思います。

 これからの人生において多くの選択肢・可能性が広がっている質問者さんをとても羨ましく思います。どんな学問分野であっても、実際に勉強してみると奥が深いですし楽しい筈ですよ。学問的興味や情熱があれば質問者さんが心配している収入や体力などネガティブな部分はどうにかなると思います(実際我々どうにかなってますし)。今の時期はまず大学に合格できるように学力をしっかりとつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 医学部に進むとすれば、研究ではなく、臨床医の道に進もうかと思います。ちなみに僕の地元の国公立大は旧帝大ではありません。

お礼日時:2009/03/21 07:36

あなたに備わった学力(能力)を、医学部でも東大でも、税金を使って


育ててもらうわけです。それを将来社会に還元するときがきます。そのときに、

あなたに救いを求める身近な人たちの幸せのために還元したいなら、医学部。
会うこともない世界のどこかの誰かのために還元したいなら、東大(理工系)。

どちらも尊いことだと思います。

もうひとつは、東大の入試問題を見てみてください。
一年後、これに取り組みねじ伏せる自分がイメージできるなら、
「やってやろうじゃないか」と思えるなら、東大を目指してほしいです。

地方の医学部は、センターで高得点すればかなり有利なので、
それは今のあなたにとって、ケアレスミスにだけ注意すれば
それほど難しいことではないのでしょう。余裕があれば生物を
やっておくといいと思います(大学によっては入試に必要)。

今決められなくとも、夏までは東大を意識した勉強にしておいて、
実戦など東大模試を受けた感触で切り替えてもいいと思います。

この回答への補足

医学部の場合、僕の地元の国公立大は生物なしで受験できますので、合格後の3月に生物を独学しようと思っています。

補足日時:2009/03/21 05:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。身近な人か、世界中の知らない人か
という考え方は初めてで、参考になります。

お礼日時:2009/03/21 05:32

ご自身で悩むのも大切なことですが、、学校の進路の先生や親友、家族など、あなたと長く接している人、多くの人を見てきている人から見た、あなたの向き不向きを聞いて、客観的な目でのあなたの評価を聞いてみるのも判断材料のひとつかと思いますよ。



もうひとつ。
あなたは、小さいときに、時計やおもちゃなどを分解してみたことはありますか? 生き物を捕まえて飼ったり、収集したことはありますか? 
大学は、似た人が全国や全県から集まります。そのときに、本当の理系の資質を持った人に出会うときが来ると思いますが、あなた自身に生来の理系の資質がない場合、入学後もより努力が必要になります。
『興味の深さ』を今一度、ご自身の小さい時を思い出して確認してみても良いかもしれません。

この回答への補足

僕は数学と理科がとても好きなので、完全に理系だと思っています。
周りの人に「僕は医者に向いているか」と聞くと、「向いている」と答えてくれます。

補足日時:2009/03/21 05:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 思い返せば、時計やおもちゃなどには興味を示したことが多かったですが、生き物を採ったことはなかったように思います。でもこのことから決めていいのかどうか分かりません・・・。

お礼日時:2009/03/21 05:22

東大OR国公立の医学部で悩んでいるレベルであれば


興味だけで決めた方がいい。
食いっぱぐれはないのだから。

技術者・研究者での安定性?
どこにそんな都市伝説があるのだろうか?工学系のポスドクは教員間で取り合いだが・・・まぁ人によりけりだが、工学系では一般には、苦労していない。

高校の時の同級生が、10名ほど国立の医学部に進学しているが、病理というか基礎研究につけるた人間は一人もいない。高校全体で40人くらい国立医学部に進むが、一人くらいですよ、基礎研究を続けられるのは。それくらい競争が厳しく、レアなケースとなります。

好きなことをやりたい
というのであれば、工学部の方がベターだと考えます。駒場時代の同級生が7,8名ほど教員になっていますが、好きなことやっている。
ちなみに、睡眠時間は5時間の人間が多い。楽しいので寝る時間が惜しいそうだ。中には毎日8時間しっかり睡眠を取っている人間もいる。

今IPS細胞が話題ですが、10年後には理学部が主戦場になると思われます、そして20年後には工学部が主戦場になる。
ゲノムが今、医学部より理学部が主戦場で、農学部に移りつつある感じです。

工学部も10年たつと、やっていることが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 医学部で研究を続けるのは難しいのですね。また、工学部からの就職が不安定ではないことは、正直意外でした。うれしいです。

お礼日時:2009/03/21 05:14

こんにちは。


どちらの夢も素晴らしいと思います。
質問者さんのやりたい事に進むのが一番いいかと思います。

工学系でしたら、大いに興味や想像力は大切でしょうけれど、医者はやはり人体の内部を直視しなければなりませんし、現実的な分野ですから、どちらに向いている性格かって問題もありますよね。
質問者さんの事をよくご存知な、周囲の方のご意見を聞かれてみてはいかがでしょうか?

病気の原因、治療のメカニズムなどに興味があるとの事ですから、状況が許すならば大学院まで進まれて、日本が衰退している分野の研究に力を入れる等されてみるのいいかと個人的に思います。
大学院で研究と専門医研修をされた(学位取得)後、体力が心配でしたら、病理専門医取得もいいのでは無いでしょうか。
研究や医療に携わりながら、医者だけに拘らずに医学に携わる何になりたいのかがその分野の中でも見えてくるかも知れません。
後継者不足が懸念されている医療の裏方で要な人材ですから、その病理医を教育する立場に進む事もできると思います。

どちらにしても検討を祈っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。恥ずかしながら病理専門医というのは初めて知りました。考えてみます。

お礼日時:2009/03/21 05:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報