アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

風通しもせず空き家にしておりましたが昨年から住むようになりました。7月頃より、和室からの臭いが気になります。畳からにおうのと畳の下から風が上がってくるので、畳をずらしましたら床板がありました。床板は隙間があって床下からの風を通す役目があるのでしょうか。そこからもなにかくさいにおいがあります。畳をアルコールで拭いたりして少しはカビ臭が取れましたが。床下から畳の上まで上がってくるにおいは何とかできるものでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.2の2回目です。


>床下換気口から家にあるボルネード扇風機で風を送ってみます。
ちょっとお待ちください。
扇風機で外から送風掛けたら室内の隙間からゴミ・ホコリが吹き出ます。
排出するのが基本です。
床下に開口部が2箇所あったら、1箇所は排出用、もう1箇所は挿入用とすれば
床下の乾燥が出来ます。
どうしても困難なら、弱風で床下に風が廻るようにしましょう。
床下乾燥機も5000円ぐらいから売ってます。アマゾンで見てみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

排出するのが基本ですね。
南側と東側にあります。
早速、床下乾燥機はアマゾンで検索してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/06 18:02

床板を外して床下を覗いてみるのが一番ですよ。


床下換気口の周りに草木が生えてたり、モノを置いて塞いだりしていませんか?湿気が床下に溜まるのが家には一番よくないです。よく晴れた日に送風機、なければ扇風機などでいいので床下換気口から風を送ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
そうですね。床下換気口から家にあるボルネード扇風機で風を送ってみます。
良く晴れた日が良いのですね。

お礼日時:2017/08/06 15:21

畳だけでも外しておけば少しはましだったのですが、しょうがないですね。


畳の下の床板は昔は隙間だらけですが、今は違います。
昔の基礎は土の上に家を建て床下の通気でしたが、今は基礎がコンクリートで
固められ湿気が無いようにされています。
畳は完全乾燥して脱臭処理する必要がありますが、費用と時間がかかるので
新品と入替か、この際フローリングにするかです。
私の案は下記の通りです
・畳は廃棄(ダニ、カビがあり、表面だけ洗浄しても無理)
※どうしても再使用したい場合は天日干しで乾燥する)
・床下は脱臭処理をする(可能ならセメントを塗るか、炭を入れる)
・床板の上にシートを敷く
・畳を買って敷く(例としてアマゾンで6畳分が5000円程度から売っている)
恒久的には床下換気かコンクリート打ちが必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にいろいろと対策をありがとうございます。
女で一人で畳を何とか持ち上げずらしてみました。とても厚い畳でした。
ネットで畳など使用できるカビ取り剤を購入し本日、使用してみました。
悪臭は完全ではありませんが昨日までより取れています。
また、畳だけでなく、家具、押入れからもかび臭いにおいもしてくるので、においのある所を徹底してカビ取り剤をしてみます。
それでも取れないようであれば、床下の脱臭処理、畳を変える等考えてみます。

お礼日時:2017/08/06 15:31

>築32年



基礎内の土間にコンクリート打設していない建物で、床下の換気が充分でない状態で、湿気によって床下にカビなどの菌類がはびこっている常態ではないかと。

場合によっては土台などが腐っていたりします。

>畳をずらしましたら床板がありました。

幅15~20cm程度の木の板でしたら、なんとかして一部分でも取り外し見てみましょう。
また、基礎外周に「地窓」があれば、そこから光を当てて覗いてみましょう。

上記の状態だった場合は
>においは何とかできるものでしょうか

・地窓がある場合は床下換気扇を設置。
・畳の下の床板(粗床)を一度すべて剥がし、防湿処理。
(防湿シート+砕石、またはコンクリート打設(or追加で防湿シート))
・上記両方を行う。
場合によっては粗床交換。畳が本床ならスタイロ芯の物に交換。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
屋根、外壁の塗装などでほんとに戸建てはメンテナンスに費用が掛かります。
少しでも畳に空気を送ろうとしましたが、畳があまりにも重くて5cm位の暑さはあり女一人ではとても無理ですね。
取り急ぎ、カビ取り剤を購入し畳を拭いたり、家具や押入れも丁寧に掃除をはじめました。
昨日の状態よりカビ臭が減った気がします。
畳のことについて本床、スタィロ芯など知りませんでした。
今はいろいろな素材のものがあり、業者さんもたくさんなので選ぶのも大変です。
先ずは、床板等がどうなっているのかから調べてみたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/06 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!