dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日某採用試験でクレペリン検査を受けたのですが、前半のインターバル前の「はい、やめ」の「はい」で反射的に次の行に移ってしまいました。
結果的に行飛ばししてないのにも関わらず1行多く、しかもその余計な1行に計算し記入した数字は1つだけという歪な形になりました。
消しゴムは当然使えませんし、回収時に試験官に相談してもそのまま回収されてしましました(これまた当然の事だと思いますが)。
単刀直入にこれって試験の結果に響きますか?
回答お願いします。

A 回答 (2件)

響かないというのが答えだと思いますよ。


止め!の合図かかって若干、コンマ何秒位の記入は誤差の範囲だと思いますよ。
    • good
    • 1

関係ない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!