アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理の問題です。
解き方がよくわかりません。
よろしくお願いします!

十分に長いロープ片端を正弦曲線状に振幅0.2m、周波数3.00Hzで振動させた。
このときロープを伝わる並みの速さは15.0m/sであった。
時刻t=0sのとき、ロープの端の変位は最大値をとった

振動発生からx[m]離れた位置における波の時刻tにおける変位を表す式がわかりません
また、振動発生位置から3m離れた位置での時刻t=1.7sにおける変位を求めてほしいです

どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (1件)

「解き方」というよりも、「波の表わし方」を理解していない、ということのようですね。



波は、「時間」とともに「空間」を進みます。
「時間よ止まれ!」と時間を固定すれば、波は「空間に分布」しています。波の進む空間の座標を x 、振幅を y (最大振幅を A)とすれば
 y = A * sin( ax + φ1 )
みたいに。(φ1は、x=0 のときに波がどういう状態かを表わすための初期値定数)
この式は「2パイ」ごとに1周期ですから、「波長」を λ とすれば(波の速さを v、振動数を f とすると、λ=v/f )
 y = A * sin( 2パイx/λ + φ1 )   ①
ということです。

一方、空間の「ある位置」では、波は「プカプカ」と上下運動しています。つまり、時間 t とともに
 y = A * sin( bt + φ2)
で動きます。(φ2は、t=0 のときに波がどういう状態かを表わすための初期値定数)
この式も「2パイ」ごとに1周期ですから、「周期」を T とすれば(T=1/f )
 y = A * sin( 2パイt/T + φ2 )   ②
ということです。

つまり、波は「時間と位置の関数」ということなので、①と②を一緒に表わせば「波の式」になります。
ここで、横軸に位置 x をとった波のグラフを書いて波が「右方向に進む」とすると、右のほうにある波は「少し前に原点を通過した波」つまり「過去の波」です。ということで、時間の係数は「マイナス」になって、

 y = A * sin( 2パイx/λ - 2パイt/T + φ3 )   ③

が波の「一般式」になります。

今回の問題の場合、初期条件が「時刻t=0sのとき、ロープの端の変位は最大値をとった」と指定されていますので、ロープの端を x=0 にすれば
 t=0 のとき x=0 では y=A
ということなので、③より
 A * sin(φ3) = A
つまり
 sin(φ3) = 1
から φ3 = パイ/2 となります。

よって、③は
 y = A * sin( 2パイx/λ - 2パイt/T + パイ/2 )
  = A * cos( 2パイx/λ - 2パイt/T )
  = A * cos[ 2パイ(x/λ - t/T) ]      ④
ということになります。

これが「振動発生から時刻 t 後における x[m]離れた位置での波の変位 y を表す式」です。
あとは数値を入れて計算するだけ。念のために書いておけば
 A = 0.2 (m)
 T = 1/f = 1/3.00
 λ = v/f = 15.0/3.00
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
感謝致します!

お礼日時:2017/08/07 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!