dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

畳は日本の文化って大嘘ですよね?

戦国大名の豪邸でも床は板で大将が座る高座として畳が使われていた。

日本の和室が出来て和室全部に畳を敷くようになったのは昭和ですよね?

A 回答 (4件)

存在する最も古い畳は奈良時代の畳です。


「御床畳」(ゴショウノタタミ)という木でできた台の上に置かれたものが、
奈良東大寺の正倉院に保管されています。
安土桃山時代の茶室は畳でしたよ。
一般的になったのは江戸時代後期です。
畳を作って生業とする「畳職人」「畳屋」という職業としての畳職人が
確立していき、庶民の家にも使用されるようになったようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/10 08:05

大将が座る高座に使われていたんだから、日本の文化で間違いないでしょ。


なんで部屋全部に敷かないと文化認定されないの?
畳は日本固有の文化です。

昭和以前からある建造物の和室にふんだんに畳が使われていますよ。
文化財指定の建物なんかを修学旅行とかで見たことないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございて

お礼日時:2017/08/10 08:04

畳って日本以外にありましたっけ。

日本発祥のものですから日本の文化といって差し支えないと思いますが。
一般家庭で使われないと文化と呼ばないなんてそんなアホなことはありません。
昔は大名や貴族しか使っていないものも、立派な文化です。

フランス料理なんかは王族や貴族しか食べていなかったですから、あなたの言い分が正しければフランス料理もフランスの文化でないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/10 08:04

なんでちょっと検索しただけですぐにわかる事を質問するのか。


この時代になってもまだインターネットで検索する事が出来ないのか、それともかまってほしいだけなのか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B3
http://www.tatami-alacarte.com/history/

質問する前に検索するのはインターネット時代の常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/10 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!