
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
一般的に炭水化物が体脂肪化しない為には、運動する前だとその運動する分が体脂肪化しません。
運動した後では、その運動した分は体脂肪化しません。でも、その余った分は体脂肪化してしまいます。
ですから食べ過ぎた次の日は、その食べた分を運動をすればいいと思いますけどね。
でも大変です。
「だから食べたいけど、大変な思いをしなければならないので、絶対食べれない(>_<)」と思うのも一種の手ですよ。
ですから筋トレとランニングのスポーツの消費量より食べ過ると体脂化してしまいますね。
ですから気にせず食べるという事は、やめて下さいね。
ですから極端な話し女子プロレスラーは、凄い運動量ですけど、それ以上に気にせず食べてて平均体重よりはるかに重いです。
男の世界では、お相撲さんが、あれもすごい運動量ですけど、それ以上に食べ過ぎていますから、凄いお肉と筋肉ですね。
お相撲さんも、平均体重よりはるかに重いです。
ですから腹7分位の食べ方ですね。
後は運動もやりますので、あと2~3キロが大変なんですよね。大変なのは分かりますよ。
でも自分は男ですけど、男から願いとしては、「乗り越えてほしい」の一言ですね。
でも気楽に行きましょうよ(^_-)-☆大丈夫ですよ。
人間失敗は付き物です。
ダメだったらまた、やり直しましょうよ。時間はありますよ(*^_^*)
●他には、フルーツと野菜は適度に摂って下さい。
フルーツや野菜に多く含まれているミネラルとビタミンが、血をきれいにサラサラにしてくれますし。と、むくみも解消してくれるんですよね。
でもそのむくみが今回の対敵です。
むくみがありますと、老廃物を蓄積してしまったり、代謝をできない状態にしてしまいます。ですからそうなりますと、体脂肪化になってしまいます。
ミキサーがあれ野菜とフルーツのフレッシュミックスジュースなんかもいいですね。
野菜もフルーツも適度に摂取していて下さい。お母さんに作ってもらってください。
●それと体内の成分で、
ビタミンB群・・・ビタミンB1・2・6・12・パントテン酸・ナイアシン・ビオチン・葉酸
マグネシウム・コエンザイムQ10のこれらがないと、体のエネルギー生産サイクルがうまく機能しない状態が進んでしまうという事です。
つまりダイエットを確実にしているけど、体脂肪がなかなか減ってくれない状態になってしまいます。
でもそのビタミンB群等々があれば、体脂肪化しないという事ですよね。
下に表を記載しますので参考にして下さい。これもお母さんに作ってもらえばいいですね。
それと①【筋トレ】→②【ランニング・ウォーキング・なわとび・自転車...】も有酸素運動として有りますよ。
この順番でやるのがいいですよ。
あと、疲れてしまいますので、3日に1度か2日に1度でやって下さい。つまりやらない日も入れて下さいね(^。^)y-.。o○
何か有りましたら、待ってますよ。

No.11
- 回答日時:
食事の量を減らすダイエットすると100%リバウンドします なぜなら食事の量で ただ減っただけなので食事の量を戻すと元に戻るからです
なので食事でダイエットをする場合 白ご飯をキャベツに変える量はそのまま といった具合であればリバウンドせずに成功します 後食事の量を変えずに筋トレはランニングをして痩せるかどうかですがもちろん100%痩せます 今まで日常を過ごしていたねつろよりもトレーニングする熱量の方が増えるので 科学的にも痩せると言うのが答えです ただ即効性はありませんので3か月は必ず続けてくださいNo.10
- 回答日時:
3食を食べながら、筋トレとランニングで体脂肪を落とす事が効率よく落とす事ができる技がありますよ(^。
^)y-.。o○それが【筋トレ】→【ランニング】の運動技です。
【筋トレ】
筋トレはどうゆう筋トレですかね(^.^)/~~~
全体にバランスのとれた体系づくりをして下さい。
【全身の筋トレです】
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腹筋…仰向けになり、膝は立てて置き、胸の裏側の背中から頭を上に上げ、目線はおへそです。そして胸から頭を上下させます。
●背筋…仰向けになり、腰を上げます。余裕があれば、片足も上げて下さい(この形で数秒~数分です)
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)・・・参考にして下さい>^_^<
★大変でしたら全部やらずに、今日はこれと!これと!これ!にしようという具合でもいいですよ。
臨機応変に気楽な気持ちで楽しみながらやる事が、長続きさせるコツですね(^_-)-☆
★筋トレの回数と時間は、やばいヤツさんが、自由に決めて下さい。
★【筋トレ】→【有酸度運動】は、3日に1度やるのがベストです。余裕があってやりたい気分の時は、2日に1度でもいいですよ。
でも毎日は止めて下さい。筋肉が疲れ果て、怪我の要因です。
★筋トレの前と後では、準備体操みたいなものを軽くでいいのでやって下さい。
音楽流しながら、気楽な気分で楽しんで下さい( ◠‿◠ )
後は有酸度運動です。次のようなものを参考にして下さい。
脂肪を燃焼させるには、有酸素運動ですね。これで唯一脂肪をイッパイ燃焼してくれます。
一連の有酸素運動を記載します。
【有酸素運動類】
●ウォーキング
●ジョギング
●自転車
●なわとび
●エアロビクス
●水泳
●ヨガ(ヨガとピラティスは、図書館とか本屋に専用の参考書があります)
●ピラティス
●フラフープ
●ステッパー (道具が必要です)
●エアロバイク(道具が必要です)
●踏み台昇降 (道具が必要です)
●トランポリン(道具が必要です)・・・等々です。
やばいヤツさんがやっている筋トレをやった後に、「今日はマラソンだ」「今日はウォーキングだ」「今日はなわとびだ」とかと有酸素運動をします。
筋トレと有酸素運動の回数と時間は自由に決めて下さい。
無理はダメですよ。体に悪影響ですから。
【リバウンド】
筋トレと有酸素運動をやっていれば、余分な脂肪を落とし、健康を保ち、まだやばいヤツさんは若者ですけど、アンチエイジング(老化防止)にも、
後は脳細胞の活性化も図ってくれます。
筋トレ等々が成長ホルモン等の分泌を盛んにしてくれますので、骨年齢とか筋肉年齢とか生理学的年齢を活性化してくれます。つまり全身の若返ります。
他にも利点はイッパイです。期待を持って下さい。
リバウンドも精神的面からですから、一度でも、変化ある身体になって、その効果を心から実感できれば、
リバウンドを防止しようとする気持ちの抵抗性が高まると思います。
筋トレ→有酸素運動が有効な事は、すでに科学的に証明されているものですから、これがバックの強い味方と、気楽に思っているだけでも違うと思いますよ。
3食を食べながらやる運動ですから、
痩せるのに強い味方になってくれる体内の善玉ホルモンの原動力が3食です。ですので善玉ホルモンも笑顔で、一緒に運動してくれますよ。
例えばマラソンしながら、一緒に走っている人がいれば話しながらマラソンする具合がいいんですよね。その位の軽さでいいですよ。
ですから運動中は、自然に笑顔がでる気持ちで、のんびり運動をして下さい(*^_^*)
No.9
- 回答日時:
>ポテトチップスとコーラとかですね
もし毎日1袋食べているなら、ポテチを半分にして、コーラを0kcalにするだけでだいぶ違いますよ。
あと「きちんと」という曖昧な基準だと逆に摂取カロリーが増える可能性もあるので、カロリーで管理した方がいいと思います。
No.8
- 回答日時:
追記。
今は三食きちっと食べている?。
その量を減らすしかないよ。
ちなみに、ダイエットは「百人に一人成功するかどうか」というレベルだからね。
世間には様々なダイエット法があるが、それで成功するのはほんのひと握る。
宣伝文句は、そのほとんどが「でっち上げ」といってもいいと思うよ。
それほどダイエットは難しいんだよ。
No.6
- 回答日時:
痩せるためには、「摂取したカロリー」より多いカロリーを消費しないといけない。
なので、食生活の内容によって違いが出ます。
食べ過ぎればその分余計にカロリーを消費しなければいけないので、食べ過ぎない様にするしかないよ。
脂肪の燃焼は非常に困難なので、燃焼など考えないで、「脂肪を貯めない」ということを心がげることだよ。
「断食」は逆効果になることが多いよ。
断食をすると、体が「飢餓状態になった」と勘違いし、「省エネモード」になってしまうからね。
No.5
- 回答日時:
身長159cmですと計算での標準体重(kg)は46.8~55.6~63.2の範囲と為ります。
56.8kgと言う事ですと、中央値より約1kg多いと言う事だけで問題になるレベルでは無いですね。
その位置から2~3kg落とすと為ると少し時間が必要になるでしょう。
三食きちんと食べる事は良い事ですが、メニューを考えないと為りません。
「タニタ食堂のレシピ」や「病院食のレシピ」を参考にした方が良いでしょう。
食べ方に於いてもタニタ食堂が推奨している食べ方にする。
> あと、リバウンドしない方法も教えてください
食事を抜くとか偏った品目しか摂らないと言う事をしない事。
体重を急激に落とす事をしない事。
現在の体重から2~3kg落とすのなら、最短でも1ヶ月と言うスパンで考える。
巷に転がっている○○ダイエットと言う方法は取らない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝のウォーキングとラジオ体操
-
フラフープ効果あり?
-
10キロ普通に歩くとしたら何分...
-
6000行のテキストファイルを印...
-
オーバートレーニング?
-
ランニングや運動
-
全く体力がない人が 最初は5分...
-
走りたいけどブランクがある
-
ウォーキング&散歩って何歩くら...
-
胸が大きい女性にお聞きしたい...
-
摂取カロリーより消費カロリー...
-
メッツ
-
正直ウォーキングてダサいですか?
-
月曜日から毎晩ステッパーを5.1...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自転車は十分な運動になりますか?
-
どちらが健康的ですか? 仕事内...
-
週4〜5回、1時間のランニングを...
-
ランニング
-
62㎏代 どうなのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
効果的なダイエット方法を教え...
-
ダイエットを邪魔されすぎて困...
-
30キロ代っでダメ?
-
なるべく早く痩せる方法を教え...
-
痩せるのは簡単だと思う人
-
一ヶ月で10キロ痩せれる?
-
標準体重まであと3キロ…減量の...
-
ダイエットの目標体重について ...
-
運動しないとやせませんか?
-
半年で20キロ痩せたいです。
-
体脂肪率27パーセント、体重51k...
-
本気でダイエット
-
ジムでエアロバイク30分500kcal...
-
体脂肪率を減らすには、どうし...
-
筋トレをすると背が伸びなくな...
-
毎日運動をしてみましたが一向...
-
中学二年生女子です。 私は、身...
-
標準体重だけど体脂肪率高い
-
絶対に痩せないなくてはいけな...
-
7月までに6kg痩せたい!ア...
おすすめ情報
あと、リバウンドしない方法も教えてください