dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれたことを恨んでます。

私はこんな家に産まれたくありませんでした。こんなこと書いたら批判されるのでしょうが、それでもどうしても両親のようになりたいとか、心から感謝とかできません。

うちは父親が働かなくて私が八歳の時の離婚しました。

父親は能天気なのに、いきなり自殺未遂したりとか意味わからない人でした。

一方母親も気性が荒い人で、幼い頃から怒鳴ってばかりでした。私は小さい頃から母親の前では極力口を利かず、大人しくしてました。

別れてから、父親はストーカーのようになり、母親はストレスで帰ってくるなり怒鳴ったりしてました。

母親は、私を誉めたことなんて一度もないし、いつも怒鳴ってました。

普通にしゃべってるとか言いますが、どう見ても怒鳴ってます。

それに、自分が勝手に選んで結婚したくせに、結婚前の方が楽しかったとか、結婚してから私の人生はダメになったとか言ってきました。今でもいってます。

そんなに嫌なら、なぜ結婚なんてしたんだ、自分で選んだくせに愚痴ばっかり聞かされて私はとても腹が立ちます。

心のどこかで母親は、私が邪魔なのだと子供の頃から思ってました。父親と私が母親を不幸にしたのだ、生まれなきゃよかったのだと思ってました。

でも、成長してからこんな家に生まれなかったら、私はもっとさみしい思いしなくて、楽しく過ごせたんじゃないのかと思うと、とても腹立たしくて、親を恨むようになりました。

そんなに邪魔なら生まなければよかったのに、なぜ生んだのを感謝しろだの言ってるくのだと思います。

祖父母も可愛がってくれなかったし、私はいつも一人だったし、今でも寂しいし一人です。

普通に小さい頃から周りに愛されて育って、大人になっても当然のように彼氏とかできて、友達もたくさんいる人見てると、

私は前世に悪いことしたのか?私はどうせ愛されないのだと思ってしまって、

たまにもう死のうかと思ってしまいます。

甘えてるかもしれませんが、寂しいです。寝てると涙出てきて、たまに泣いてます。

さみしい、誰かにそばにいてほしい、抱き締めてほしい、

かわいいねっていってほしい、誰かにものすごく愛してほしいと思ってしまいます。

気分まぎらわそうとするのですか、うまくいきません。

A 回答 (34件中31~34件)

私ももっと金持ちの家に生まれたいと思った時期もあります。


理想的な明るく豊かな幸せ家族ってあまりありませんよ。
子は親を選べません。 犬や猫も飼い主を選べません。
でも人間は家の外に出たら、近所の人、学校の先生、友達とかいっぱいいます。
他人は自由に選べます。 気に入った友達や気に入ったお店に行くと楽しい人が
いっぱいいます。
多くの人はいずれ家族から卒業して違う世界で生きるようになります。
切り替えましょう。家から一歩出たらあなたの自由な世界ですよ。
信頼できる人と会話して楽しい時間を過ごしましょう。
信頼できる人と仲良くするには自分も信頼できる人でなけりゃ。
死のうと言ってたら良い人は逃げていきます。
気持ちを切り替えて良い人になってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

信頼ができなくて自分でも苦しんでます。

人と親密になるほど、ものすごく信用してしまって、裏切られたとなるとものすごく落ち込んで。

その繰り返しです。

お礼日時:2017/08/18 21:56

みんな、人から愛されたいって思っていると思うよ。


表面的に友達や、恋人がいても、それって本物?って・・・
さみしい、無条件で誰かに愛してもらいたい、甘えたい
みんな持ってる感情です。
あなたが、誰かを愛してあげればいいんじゃないかな?
与えるというのも、幸せの一つだと思う。

悩んでいる人の話を聞いてあげる。そばにいてみる。
そういう事の積み重ねで、人間関係は深くなっていくのでは?
待ってばっかりじゃ何も変わらない
誰かに優しくしてみて

親もね、嫌いなら反面教師にする。
こういう親には絶対ならない。
自分は、人にそういう思いをさせない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかってるのですが、親密な関係になっていくと、なぜだか縁を切りたくなって、自分から切ってしまいます。

なぜかわからないけど、自分をコントロールできません。

けっか、ずっと続いてる関係はありません。全てたち消えてます。

愛と言うのがどんなものかいまいちわかりません。

感情がどうしても沸き上がりません。回答ありがとうございます

お礼日時:2017/08/18 21:47

私は普通の家庭に育ちましたが、かわいがられたいとか愛されたいとか一切思ったことがありません


自立すれば親なんてなんとも思いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、普通に当然のように愛されてたからだと思います。

そして、親に愛されてるって自覚できてる人は安心できるから自立もすんなりいくと心理学で本に書いてました。

お礼日時:2017/08/18 21:42

あなたを本当に愛して抱きしめてくれる人は必ず現れます。

どん底まで落ちたらそれ以下には落ちない。あとは這い上がるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で小さい頃の自分を可愛がるとかあったのですが、どうしたらいいのかわかんなくてできませんでした。

這い上がるどころか、ずーっと負け組なきがします

お礼日時:2017/08/18 21:43
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!