電子書籍の厳選無料作品が豊富!

↓の問題の解き方がわかりません。
答えでは
10=(r+10)I
10I=9.95
の連立を解いているのですが、(r+10)の10はどの計算から出てきたのでしょうか?
スイッチを開いているときはsに流れないですよね?
答えは50.3mΩです。
回答お願いします。

「内部抵抗の問題」の質問画像

A 回答 (2件)

等価回路を添付しますのでそれを見ながらいかに説明いたします。


まず、スイッチSがオープンの時、電流が流れないので直流電源装置の内部抵抗に電圧降下は生じません。そのため電圧計Vには直流電源装置の内部電圧Vsが現れます。したがって、

 Vs=10V

となることが分かります。
 次にスイッチSが閉じた場合、直流電源装置-スイッチ-10Ωの抵抗からなる閉回路を考えます。この閉回路に流れる電流をIと置くと、

  Vs=I×(rΩ+10Ω)  (1)

が成り立ちます。この式(1)にVs=10Vを代入して式(1)は

  10V=(rΩ+10Ω)×I   (2)

と書き直されます。
 次に抵抗10Ωの電圧降下V10は9.95Vより

  9.95V=10Ω×I    (3)

式(3)より I は

  I=9.95V/10Ω=0.95A

このIの値を式(2)に代入して整理して直流電源装置の内部抵抗rを求めると、

  r=(10V-10Ω×I)/I
   =(10V-10Ω×0.95A)/0.95A
   =0.526Ω=526mΩ

と求まります。
「内部抵抗の問題」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
m(__)m

お礼日時:2017/08/22 13:16

Sが開いている時は内部抵抗には電流が流れないので電圧降下はなく10[V]になります。


Sが閉じた時には内部抵抗r[Ω]と10[Ω]が直列に接続されるので
10[V]=(r+10)[Ω]×I[A]
10[Ω]の抵抗に発生する電圧は
10[Ω]×I[A]=9.95[V]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!