アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はこの14年間で9回の発作性心房細動(頻脈型)を発症しました。1~2年に一回程度の発症です。
70才です。アブレーション手術もしましたが、二年後のこの夏に再発症しています。これまでは
発症したあとは、抗不整脈(A)と抗凝固薬(B)を半月程服用しましたが、以降は服用していません。前の主治医の指示です。その理由は、日常的な不整脈はないこと、(A)の服用は新たな不整脈が起こる等弊害があるとの事でした。ところが、新しい主治医からは(A)と(B)両薬を継続して服用せよと指示されています。この両薬を服用すると、頭重・胸痛・ふらつき・不眠・便秘・便秘などの
副作用が強く、日常生活に影響があります。前と今の主治医の服用指示がまったく異なているのですが、私としては1~2年に一度の心房細動発症、また日常的な不整脈がないのに、服用し続ける必要が
あるのか、副作用の強い症状もあって、疑念もあります。尚、心房細動発症時は救急処置で2日内に
症状が鎮静化しています。従って、発症時の適切な処置をしてもらえれば(A)と(B)の薬物服用が必要でないのかと思っています。
 前と今の主治医に指示の相違のどちらが私の症状がマッチしているのか?
 専門家や体験者の方々のご意見をお伺いしたくよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

No2の回答者です補足です。

私の薬はビンプロロールフルマ酸塩です。医師は短時間で効く薬と長時間持続するのがあるのであなたに合う薬を探しましょうと言っていました。他にもいろいろあるので自分に合った薬が見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明もいただきありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2017/08/21 09:43

長文かけんだから、元気だよ

    • good
    • 0

70歳なら、覚悟だな。

そんな生きてなんかしたいんだ。替わりたいよ
    • good
    • 0

私も不整脈が出ました、救急で運ばれた医者はひどくてすぐ収まるから帰っていいよと薬も出さない有様でした、要は先生を選ばないと苦しい思いをします、私は言い先生を紹介して貰いその先生は薬を出すと飲んだ時の副作用など聞いてくれました、私は心臓の様子がおかしいと早めに飲みます、薬も決めていて今通っている内科の先生から貰っています先生は他の薬と一緒でも問題ないからと出してくれます。

不整脈が出ると心臓は肥大するそうですダメージを受けるので予防薬を続けてのむ方が良いかなと思います。今の薬を頓服にして予防薬を出して貰う方が良いんじゃないかなと思います。(自分がそうでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私の服用薬はサンリズムとエリキュースですが、もしよろしければ貴方が
服用されている予防薬の薬名を参考までに教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2017/08/20 14:00

ご質問から、医療分野のかなり専門的な内容となります。


まず、切り口として、「副作用で困っている」ことを医師に申し出られるところからお話しなさるのが良いと思います。
薬の処方に関しては、患者様の病気に合わせて専門医が決定することであり、サイトでの取扱はできません。
また、どんな薬にも副作用や相互作用はあり複雑です。

このあたりの疑問があれば、主治医にご相談するのが良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。やはり主治医に再度相談してみます。

お礼日時:2017/08/20 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!