それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

日本はクレーム大国と言われてますが、そうなった原因はなんでしょうか?私が考えるには「お客様は神様です」の風潮を元にした過剰なサービス合戦による結果だと思います。サービスを当たり前と思ってる愚民が多いのです。だからチョットの対応の悪さに反応し、ギャーギャー喚き散らす。みっともないですね!金を払ったら何でもアリと勘違いしてる奴いますよね。こんなクレーマーの撃退方法と、今の社会風潮をどの様に変えていくべきか教示願います。

A 回答 (7件)

私も同感です。

原因の一つはやはりお客様は神様という考えと過剰なサービルに慣れてしまったこと。やってもらってあたりまえ。というのもありますが、自己中心的になってしまったのを自己主張と勘違いしている人が多いことではないかなと思います。
自己主張は必要ですが、主張したあとは相手との話し合い、引くべきところは引く。ということが必要なのですが。
恐らく我慢できないしつけ、あとはストレスが溜まっているのでしょうね。感謝の気持ちがないとか。
社会風潮を変えるにはまず家の中のしつけではないかなと思います。
クレーマーは気が小さいことがありますから、そうですね~と同調しておくことかなと思います。
いずれにしても最近はクレーマー対策で禁止事項が多いように感じ、少し堅苦しいことも増えてますね。

同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何でも「当たり前」の人に感謝の気持ちは生まれないよね。クレーマーに同調してたら益々つけあがりませんか?「お前は間違っている」とガツンと言うべきでは?

お礼日時:2017/08/22 14:55

日本人は、学校の先生には非常に理不尽なクレームをします。

その他はあんまりクレームしないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。先生をはじめとする公務員には牙を向ける感じは否めませんね!その他、病院、飲食店、コンビニ等にも多い印象があります。

お礼日時:2017/08/23 22:17

日本のクレームは諸外国に比して、


非常に少ないといわれていますよ。

日本人は権利だ、権利だ、という主張をしませんし、
事を荒立てるのを嫌います。

だから米国辺りに比較して、クレームの発生率は
1/5ぐらいです。

観光に関しては、次のような資料もあります。

10位 中国 12.3%(レビュー中の苦情率)
8位 香港 12.5%
8位 アルゼンチン 12.5%
7位 イスラエル 12.6%
6位 インド 13.4%
5位 ペルー 13・5%
4位 コロンビア 14.0%
3位 マレーシア 14.6%
2位 メキシコ 14.8%
1位 韓国 18.5%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気のせいですかねぇ。

お礼日時:2017/08/22 20:09

日本製の信頼の高いのは クレームがあるからです 理に合わないクレームはダメですが お互いが向上するクレームは 良薬になります

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。クレームを客のニーズと捉えるのもひとつですね!

お礼日時:2017/08/22 15:06

「お客様は神様です」は歌手の三波春夫さんが起源の言葉です。


でも「サービス側を見下す人たちに、様は付かない」は三波さんの言葉です。
昔はお客さんは商品を買って「ありがとう」と言ってました。
小さな店しかない時代は近所の人が商売している感覚です。
近所付き合いの感覚です。当然、上から目線の店もありましたけど。
戦後はデパートやスーパーのような大型店ができ変化してきました。
ヨーロッパ、特にドイツは売り手が強いようです。
アメリカは友達の雰囲気です。
アメリカのホテルは映画でも観るように見た目と違い、本心は良いお友達感覚です。
でも、人種差別はひどいですね。
日本は旧国鉄時代が代表的で上から目線の商売してました。
現在の売り手の卑下商法がクレーマーを増加しています。
たとえばホテル業界は上下関係が厳しく卑下商法の見本みたいな業界です。
大いなる勘違いの商法ですね。
売り手はお客さんのために大事に作り誠意を尽くして販売し、客は買ったものを
大事に有効活用に使う・・・それがお互いのためです。
双方が「ありがとうございました」がいいですね。

クレーマーにはきちんと対応する姿勢が大事です。
クレーマーは私生活でストレスを抱えた弱者です。
八つ当たりするのが弱い立場の店員しかいないのです。ガツンとお仕置きをしましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

店と客は対等じゃないとね!同じ神様でもクレーマーは疫病神ですね。

お礼日時:2017/08/22 15:04

クレーム大国? そうは思わない。



敢えて言えば、国産の良い物に慣れてしまっているため、昨今の出来損ないも同じ感覚でいる点。当然、最近の品物は明らかに出来が悪く、売り手と買い手の意識に差が出ている。「こんなはずではなかった」と考える人が文句を垂れる。実際、製作側も品物に対しての責任が明らかに薄れていると感じる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高級品への慣れとギャップ。一理ありますね。

お礼日時:2017/08/22 15:01

日本はクレーム大国ではないと思います。


例えば、中国、韓国と比較しても日本人は非常におとなしく、他国に比較すると言い争うことは少ないと思います。
逆に、国際社会から見ると泣き寝入り大国と言っても過言ではない位に思います。

ただし、質問者さんの言いたいことは理解できますし、同感です。

最近は些細なことで直ぐ切れる老人が話題になっていますし、その昔は若者が直ぐに切れるのはカルシウム不足の影響だ、とか言われています。

確かに、接客業はサービスをマニュアル化して当たりはずれない状況を作ることで企業イメージを向上させようと必死になっていますので、それを外した場合クレームが出やすくなったのかもしれませんが、自由競争なので致し方なし。

何と言っても昔は単一民族で「アウン」で出来ていたこと、やって当たり前のことがマニュアル化しないと出来なくなっています。
これは親、学校の影響大で、昔の教育方針が良いとは思いませんが、やはり日本人としての常識はきちんと教えるべきだと思います。

何でも国際化が良いのではなく、小さい時に日本の伝統をキッチリ教えることが肝心だとおもいます。

英語より礼儀でしょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中韓に比べたらたしかにです。古き良き日本を復活させたいですね。

お礼日時:2017/08/22 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報