No.13ベストアンサー
- 回答日時:
そりゃ別に罪じゃないし 会社としても無理矢理出させることは出来ない。
そもそも会社はマイナンバーをきちんと管理する義務があり 漏れたりすれば会社の責任になる。
だから「教えたくない」という人は 特に追求もしない。
しかし税務署は「拒否された」旨が書かれた書類を見て「出すように言ってください」と言う。
会社としては「税務署が出すようにと言った」と伝える。
貴方が「イヤです」と言えば 会社はそれを税務署に伝える。
税務処理のマイナンバー欄が記入できないだけで 会社としては何のデメリットもない。
ただし 他からも貴方が収入を得ていた場合 その金額によっては市民税を請求されたり 扶養控除から外されたりする。
だから月8万も超えればチェックするだろう。
同じ市で仕事をしているなら検索で引っ掛かる可能性は大きい。
他からも収入がある場合は・・・脱税だな。
No.15
- 回答日時:
マイナンバーを提出しなくてもとくに
罰則はありませんね。
ただし、提出は法令で定められた
義務であることを理解してください。
社会保険、年末調整等。
会社もマイナンバーの利用目的を従業員
に説明する義務があります。

No.14
- 回答日時:
>無知で申し訳ないのですが、もしバイトを既にやめている場合はどうなるのでしょうか?
会社に聞いてください
個々によって対応が違いますから。
ここで、◯◯ですよ、と回答しても、それにあなたが当てはまるとは限りませんから。

No.12
- 回答日時:
給料がもらえなくなる(会社が給料を支払えなくなる)
>ちなみにですが、しつこく断ってその旨と源泉所得税を税務署に報告したらどうなるのでしょうか?脱税ですか?
支払えないのですから、源泉徴収票はありませんから確定申告できません
No.11
- 回答日時:
拒否は可能のようですが「提出拒否確認書」を毎回のように提出されられ面倒なだけのような気がしますし、こんな事をすれば国税局等に目を付けられるのは必至ではないでしょうか?
https://xn--u9jwfseya1eugsc9884bqx0c.com/rejecti …
No.10
- 回答日時:
会社が困るだけ!
リスクは…貴方が後ろめたい何かがあるのだろうな!という目で見られるだけ。
源泉徴収票もマイナンバーが無くても大丈夫。
ただ、税務署に「拒否された」という経緯が報告されるだけ。
当然、税務署も…この人は後ろめたい何かがあるのだろうな!と目をつけるでしょう。
No.9
- 回答日時:
会社は貴方の収入を税務署に報告するのですが
その提出書類にマイナンバーの記入欄があるので会社は貴方に提出する様に言ってきているわけです
貴方が提出しない場合、会社はマイナンバーを記入しないで税務署に書類を提出する事になります
税務署から会社にマイナンバーが記載されていない旨に関して問合せが来る
会社は本人が提出を拒否している旨の回答をする
税務署としてはマイナンバーが提出出来ない何らかの事情があると判断する・・その後どうなるかは税務署の判断
会社としては、その様な面倒なバイトは契約更新時に更新しないように持って行く可能性はある
No.8
- 回答日時:
バイト先は徴収するものは徴収しますし、マイナンバーの提出を拒否したら脱税と言うことではありません。
ただ、当人がマイナンバーの提出を拒否していることは税務署に伝わりますからね。
所得隠しがないか等、普通の人より念入りなチェックがされることは確実で、結局、マイナンバーを提出しなくてもすべて把握され、ついでにバイト先からも要注意人物と思われる、と。
何もいいことないと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
しつこく何度も提出しろって言われる。
会社は行政に提出する書類に、雇っている人間のマイナンバーを記録しなきゃいけない義務がある。
それを遂行できないから困る。
何度言っても提出しないめんどくさいアルバイトは適当な理由をつけてクビにする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 バイトの派遣会社で自分と家族のマイナンバーを提出するように求められたのですが、マイナンバーってバイト 6 2022/05/09 18:10
- アルバイト・パート バイト先でマイナンバーを提出するように言われたのですが、マイナンバー通知カードのコピーでもいいんでし 2 2022/08/11 12:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーの提出はコピーでも大丈夫でしょうか? 3 2022/04/16 09:44
- 確定申告 チャットレディについて アルバイトと副業としてチャットレディをしております。 アルバイトの方は103 2 2023/03/15 22:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 バイトでマイナンバー通知書のコピーを提出するよう言われたのですが、通知書が見当たりません。マイナンバ 10 2022/08/04 07:54
- 厚生年金 20歳未満の従業員の厚生年金手続きについて 3 2023/03/29 18:15
- 戸籍・住民票・身分証明書 バイト先から、 マイナンバー通知カードと、運転免許証の提出を求められたんですが 何か調べられたり閲覧 4 2023/05/26 18:46
- 健康保険 マイナンバーの健康保険証紐付けについて質問です。 マイナンバーに健康保険証を紐付けしてマイナポイント 3 2022/12/26 17:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバー提出書についてです。奨学金の申し込みをする時にマイナンバーのコピーを貼らないといけないら 1 2023/07/11 21:56
- 政治 河野デジタル相は、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、迷惑動画のSNSでの投稿が問題 5 2023/02/13 19:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
国税局から会社に電話があります
-
出会い系サイトで売春をしてい...
-
行政機関 委員会と庁の違い?
-
税務署のパートの志望動機
-
下宿屋開業
-
特別徴収の「給与所得者異動届...
-
捕捉率って何?
-
役員会の決議を覆すための費用...
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
国税
-
個人のマッサージ店。売り上げ...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
メンズエステで働いていたもの...
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
リベート契約の印紙について
-
遅延損害金の計算方法
-
会社員が副業で給与所得以外の...
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
督促料は租税公課として経費に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税務署のパートの志望動機
-
出会い系サイトで売春をしてい...
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
領収書への押印について、、、
-
国税局から会社に電話があります
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
捕捉率って何?
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
税務署の敷金差し押さえ
-
免税のアルコールについて
-
ネットビジネスは所得税を払う...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
政治家裏金工作
-
住宅ローン控除を受けるための...
-
客土などに要した支出の償却費...
-
国税局って・・
-
特別徴収の「給与所得者異動届...
-
海外からのネット販売、税金や...
-
風俗で働いています。 生活費、...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
ちなみにですが、しつこく断ってその旨と源泉所得税を税務署に報告したらどうなるのでしょうか?脱税ですか?
回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、もしバイトを既にやめている場合はどうなるのでしょうか?