
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔、大学の先生に聞いたやり方です。
バタ-と薄力粉は同量で作るんだそうです。
厚手の鍋にバタ-を入れて弱火にかけて、ぶくぶくになるまでよく溶かします。
小麦粉をふるいながらなべに入れ、かきまぜます。このときに、粉の状態からバターとひとかたまりになるまで、小麦粉によく火を通していきます。焦がさないようにゆっくりと充分に火を入れていきます。
(時間にすれば3分~5分ほどでしょうか。計ったことがないので(x_x)))
粉に火を入れていくことを意識すると(粉を炒めるってことですね)粉くささがなくなります。
あとは、だまにならないように、牛乳を何回かに分けて少しずつ入れながら液状にしていきます。
試してみてください。(o^-^o)
小麦粉に火を入れる事を意識するんですね!!
いつも、粉とバターが混ざったらすぐ、牛乳を入れていたので少し長めに炒めてみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
バターを溶かして、薄力粉少しずつ混ぜます。
これで出来るのがホワイトルーです。
1.ホワイトルーをオーブンで焼きます。
2.焼いたホワイトルーに温めた牛乳を少しずつ混ぜま す。
3.漉します。
この三つの工程がベシャメルソース(ホワイトソース)の玉をなくし、粉臭さをなくします。
回答ありがとうございました。
ホワイトルーをオーブンで焼くという方法もあるのですね。
なんと、みなさんのアドバイスを元に、ホワイトソースを作ったら、ホントにだまの出来ない、粉くさくないホワイトソースが出来ました。
同じ材料で作ってもこんなに味がかわるなんて、ホワイトソースって簡単なようで、奥がふかいですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
バター(油)が少なく、小麦粉がバターに良く馴染んでいないと粉っぽくなると思います。
私の場合、フライパンを一度良く熱し(フッ素加工のパンでこれをやったらダメですが)、一度油を馴染ませ、ピュアオリーブオイルを少し加えたフライパン(バターだけだと焦げやすいので)にバターを溶かし、小麦を加えてよく炒めてます。
私の場合は、良く炒めている内にパンがかなり加熱されている為、最初に牛乳を入れる際には火を止めて、余熱調理で牛乳を足しては混ぜ、足しては混ぜしてますねw
余熱だと、熱の通り方が穏やかなので、ダマになりにくい利点もあります。
レストラン等では布で絞る肯定もあるのですが、家庭では無理ですし、これでも十分美味しいと思いますねw(元々家庭料理なんだから)
バターが少なくて、小麦粉がバターに良く馴染んでいないと粉っぽくなるんですね。
確かに、いつも小麦粉の量がバターに対してとても多かったです。あと、良くなじませる事が大事なんですね☆
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
僕もホワイトソースでよく苦戦してました。
容積でバター1に対して小麦粉2以上入れると玉になりやすいです。はじめは同割りで自分もチャレンジしました。前の解答にもあったように初めバターを溶かし、そこに少しずつでも焦げないように小麦粉を分量いれ、沸々と完全にバターと小麦粉が混ざるまで弱火でいためます。ここできちんと混ざれば粉っぽくなりません。このあと鍋を火からおろし、牛乳をすこしずつ(ここの失敗のほうが多いと思う、一気にいれると玉に。。)いれキレイにバターと小麦粉がのびたら鍋を火に戻し、好みの硬さに再び牛乳でのばします。ちなみに僕は後の工程(牛乳一気に入れすぎ)でよく玉を作ってました。。
容積でバター1に対して粉を2以上入れるとだまになりやすいとは、今、はっつ!!と思いました。
確かに小麦粉が少ない時は、ダマになりぬくいですよね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も良く粉っぽくなっていました!
ある日『ホワイトソース 作り方 簡単』で検索をしていて見付けたのが↓のサイトです。
粉臭さもダマも、今のところ失敗に至ったことはありません。簡単なのでいつも多めに作って、小分けで冷凍保存しています^^
参考URL:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/soho/fpi6-c.htm
No.3
- 回答日時:
鍋で炒めなくても美味しく出来ます。
電子レンジと大き目の耐熱ボウル、泡だて器を用意します。ボウルに分量のバターを入れ完全に溶けるまでレンジにかけます。
いったん取り出して小麦粉を泡だて器を使って混ぜ、さらにレンジにかけ、プツプツと泡立つまで加熱します。
冷たい牛乳を一度に全部加え、泡だて器でしっかり混ぜます。
レンジでこれを加熱します。牛乳の量が3カップで、合計12分ですが、途中何度か取り出し、底の方にたまった小麦粉の溶けている部分を攪拌して均一にします。
10分頃から固まってくるので、30秒毎に混ぜて完全に沸騰させれば出来上がり。
ダマが無く、滑らかで粉臭さの無い、真っ白なホワイトソースが出来ます。
更に滑らかにしたい場合は布で漉します。(絞るように・力が要るのでそこまではしなくても充分ですが)
うまく出来ない人が鍋で格闘するより美味しい物に仕上がりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 小麦粉で作るホワイトソースのレシピを小麦粉ではなく米粉で作る場合分量は変わりますか?レシピで小麦粉大 2 2023/01/20 02:21
- 食べ物・食材 ココイチのカレードリアについて 2 2023/04/17 23:21
- レシピ・食事 おすすめのパスタ(できれば簡単に作れてそこまで難しくないもの)を教えてください ナポリタンかホワイト 14 2023/01/04 08:22
- レシピ・食事 アナタの家の牛乳消費料理は? 7 2022/12/03 09:23
- 飲み物・水・お茶 ●アイスカフェラテについて● コーヒーの市販の粉と牛乳を混ぜて作るアイスカフェラテについて質問です 5 2023/07/25 13:28
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- お菓子・スイーツ きなこのマフィンをつくったのですが失敗。 お店屋さんみたいなまぁルクフワッと仕上がる方法はありますか 5 2022/05/22 10:57
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- レシピ・食事 米粉と小麦粉について 米粉を使ったケーキなどのスイーツを作ってみたいと思っています。 今までは小麦粉 3 2023/02/19 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自家製のバターと売っているバ...
-
ホワイトソースが茶色くなった
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
どーしてもホワイトソースがダ...
-
ブラウンソース(ルー)について
-
加藤千恵さんのチーズケーキの...
-
バターミルクの使い方は?
-
小麦粉のダマができない方法は?
-
無塩バターと卵が余っています。
-
バターカレー 普通のカレーに
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
オーブンでパンの発酵
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
パン作りを中断
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
パイの焼き時間と温度
-
パン作りをしているのですが、...
-
170度に予熱したオーブンで30分...
-
ファミマのこのパン、消費期限...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家製のバターと売っているバ...
-
加藤千恵さんのチーズケーキの...
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
ホワイトソースが茶色くなった
-
粉くさくないホワイトソース
-
手作りのホワイトソースの味に...
-
クッキー生地がまとまりません
-
バターの作り方
-
ダマになった洋食(ホワイト)...
-
グレービーソースの作り方
-
ホワイトソースがだまに・・・...
-
ブラウンソース(ルー)について
-
マッシュポテトの作り方
-
ホワイトソース?クリームソース?
-
バターと小麦粉混ぜてダマにな...
-
オリーブオイルでホワイトソー...
-
ホワイトソースが必ずダマにな...
-
ジェノワーズでバター、牛乳を...
-
バターを200グラムにしたいので...
-
なぜペットボトルでバターがで...
おすすめ情報