
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔話は民俗学や歴史学の一分野として研究されているばかりでなく、精神分析的な解釈もなされています。
とくにユングは、個人の無意識のさらに下層に集合的無意識があるとします。この集合的無意識というのは、個人に生来的に備わったものであるだけでなく、人類に普遍的なものであると考えました。
たとえばわたしたちが見る夢や、神話や民話は世界共通のイメージがあります。
集合的無意識はそのままの形で意識されるものではないけれど、このイメージを通して、間接的に理解することができる、というものです。
そのようなユング派の解釈として、河合隼雄の『昔話の深層 ―ユング心理学とグリム童話』(講談社α文庫)を紹介したいと思います。
末子成功譚の多くは、ふたりでも四人でもなく、三人兄弟(もしくは姉妹)です。
まず本書では、三人兄弟ばかりでなく、三という数字が童話や昔話のなかで圧倒的に多い数字である、と指摘されます(二という数字の意味に関しては、別途考察がなされていますがここでは触れません)。
「ユングは夢内容の分析を通じて、無意識から産出される象徴としては、むしろ四が完全統一を示すことが多く、三はそれに到る前の力動的な状態を反映していると主張した」
たとえばグリムの「ものぐさ三人むすこ」は、死の床についた王と、三人のむすこの物語です。
この状況は、これまでの体制が危機に瀕し、つぎの王位を誰かが獲得する前の「力動的な状況」であると考えられます。
「意識が無意識と出会って新しい創造を成し遂げようとする自己実現への高い準備状態を描いているものということができる」
一番目、二番目の息子は失敗します。
三番目の息子は、愚か者としてだれにも期待されていない。
ところが、この末っ子が見事成功を収める。
「もっとも劣等なものが最高のものにつながるという逆説は、昔話のお得意である。これは、体制の改変を行いうるものは、その体制の目から見るかぎり愚かものに見えるということを示している。あるいは、これを個人のこととして見れば、自分にとって不得意の、劣等な機能が、自分の人格を変えてゆくためにもっとも役立つことを示しているとも考えられる」
末子成功譚が多く見られる根拠に、このような考え方もあるということを簡単に紹介しました。
興味がおありでしたら、ご一読をお勧めします。
親切な解説ありがとうございます。
神話や民話は世界共通のイメージがあり、集合的無意識の産物であることは間違いない事実だと思いました。
>自分にとって不得意の、劣等な機能が、自分の人格を変えてゆくためにもっとも役立つことを示しているとも考えられる
これは注目に値します。こんな考え方もあったのですね。とても参考になりました。
数値に関する考察はあまり理解できませんでした。本を購入して読んでみます。
No.4
- 回答日時:
ご機嫌いかがですか?neterukunです
長子が成功するなら2番目3番目は登場する意味がない感じもします。少ない登場人物のほうがわかりやすいし書きやすいんだから。
末っ子というのは同じように成長していっても
兄弟との比較となると体もそうですし、普通は一番
冷遇を受けてる(おさがりとかね)から
一番辛抱強いってイメージもあるんじゃないでしょうか?
私が一番嫌いなのは時代劇に出てくる兄と妹のパターンで
たいていバカな兄に妹は苦労させられられるというパターンです。(またかい!とおもいます)(笑)
ありがとうございます。
>長子が成功するなら2番目3番目は登場する意味がない感じもします。
おっしゃるとおりです。
一番目、二番目が失敗して試練の難しさを示しておく必要があるのでしょう。
ふだん冷遇されている人物が成功を勝ち取るストーリーは読者に爽快感をもたらすのかもしれません。
「時代劇に出てくる兄と妹のパターン」は気づきませんでした。今度注意してみてみます。
No.2
- 回答日時:
末子成功型と呼ばれるものですね。
サイトにあるとおり、末子神聖説、末子相続反映説、文学的伝承技巧説などありますが、個人的には同情的補償説を推しています。
長子が得をする世相において、末子をせめて物語の中だけでも幸せにしてあげよう、という流れがあっても不思議ではないですからね。
また、末子は長子の失敗・成功を見てから行動を起こす例が多いので、自然と成功する例が多くなるとも言われています。
参考URL:http://nihonsinwa.at.infoseek.co.jp/type/massi-s …

No.1
- 回答日時:
末子相続は古代~中世の日本でも盛んに行われていたようです。
大陸ではモンゴルの風習が有名です。古代中国では長子相続が確立されていたようです。日本で長子相続が普及したのは江戸時代になってからという説もあります。想像の域を出ませんが、古代の習俗はその後の制度、価値観の変化などの中で都合の悪いものは伝承されなかったと思います。例えば兄妹婚(近親婚)などは神話の世界だけに残され他は抹殺されたのだと思われます。
長子相続制度が確立された時、制度、習慣としての末子相続に関する話は抹殺され、物語の世界の出来事として
かろうじて生き延びることが出来たのでしょう。物語の世界なら誰も文句を言えない、言わないからだと思われます。
モンゴルなど遊牧民世界では、子供は成人すれば独立して家を去ったので老親と最後まで暮らすのは末子となり、末子相続の習慣が生まれたと説明されています。一方、定着農耕民、特に中国のように早くから農業を国の基礎として文化が発達したところでは長子相続が定着し
これが後に宗教的に認められたものと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 戦前、明治、大正、江戸時代など古くから続く組織はありますか? 14 2023/08/10 01:36
- メディア・マスコミ トットちゃんが半世紀テレビで活躍できた理由は何だと思いますか? 6 2022/09/23 09:46
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- その他(ニュース・時事問題) 大谷翔平の活躍を耳にすると何故かイラッとします。 彼は私に縁もゆかりもないし、ましてや利害関係がある 4 2022/05/15 03:20
- 浮気・不倫(結婚) 広末涼子不倫問題で。 朝の情報番組で 仮に25歳で結婚して10年すぎて。 もし 恋心があれば 気持ち 6 2023/06/18 14:00
- 野球 93回都市対抗野球 2 2022/07/22 06:05
- 野球 全員野球バンザイ! 2 2023/03/11 23:52
- カップル・彼氏・彼女 最近彼氏とあまり連絡を取れていません 5 2022/09/02 12:36
- その他(家族・家庭) 兄弟の兄に嫁(長女)が居ます。 2人とも長男長女と言うこともありしっかり者で、少しプライドが高く、共 2 2023/04/04 01:51
- スピードスケート・フィギュアスケート 日本の女子フィギュアスケートについて 1 2022/04/19 20:59
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
友人にしつこくして嫌われたか...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
男でストッキングを履くのが好...
-
私の言った事を、あたかも自分...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
怪我or重症を負う男性キャラが...
-
powerpointで、貼り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報