
現在、セキスイ○イムにて新築計画中です。坪単価40万円という、営業の言葉でプランを立てて、契約しました。
総2階の床面積40坪なんですが実際にはオプションがあり約200万、建物合計は1800万です。照明、外溝は含まずに敷地内工事やらで、その他費用が約250万くらいです。
合計2050万(諸費税別)なんです。ちょっとその他費用が高い気がします。
ところが、契約後に3坪くらいの吹き抜けを作るということになりました。この場合、建築面積にはカウントされませんので坪単価計算で言うと安くなると思いますが、セキスイハイム側は安くできないということです。吹き抜けを作るための手すりなどの別途費用は請求されるようなので
おかしいと思っているのですがいかがでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしですね。
値引き交渉として何でも良いから理屈を作りたいと言うことであれば、吹き抜け部分の床材と天井の値段を引かせる程度は交渉の余地があるでしょうね。
多分それくらいならばOKするでしょう。でもすごく少ない金額ですが。。。。(多分3坪で数万円程度だと思います。)
坪単価には、基礎工事、外壁、屋根、設備代金が入っているのでまるまる引くことは絶対に認めないでしょうね。これは吹き抜けに関係なくかかるので。
確かに吹き抜けを設けても、実は本当に越すと的には大きくは違わないし、逆に端部の処理などが加わり複雑になるからむしろコストアップなので。。。。。差し引き0に出来ればラッキーでしょうね。
No.2
- 回答日時:
通常、吹き抜けを作るためには、その部分の床や梁が無くなる訳ですから、相応の補強が必要になります。
逆に吹き抜けになる部分の床材(フローリング板)は不要になります。
トータルで費用が余計にかかるのか、同じ程度なのか、むしろ安く済むのか、ケースバイケースで、何とも言えません。
ちなみに、契約時の図面から変更した場合には、普通は追加コストが発生するのが当然です。設計もやり直しになるし、資材の発注も変更しなければなりませんから。
追加請求無しに変更に応じてくれるのであれば、良心的と思うのですが、いかがでしょうか。
どうしても納得いかないのであれば、設計変更前後の詳細見積もりを比較するしかないでしょうが、セキスイハイムがどの程度の詳細見積もりを出してくれるのかは知りませんが、私の依頼したハウスメーカーでは、十分に分かる程度の詳細明細をもらえました。一度要求してみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。質問の仕方が悪かったのですが、補強や手すりなど、追加部分は当然負担が発生します。逆にコストダウンする部分もあると思うのですが、どうなんでしょうね。#1のとおり坪計算というのがそもそもの間違いなんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 残土処理費用について 5 2023/07/27 21:13
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- その他(住宅・住まい) 残土処理費用について 5 2023/07/07 06:52
- 一戸建て 既に住宅引き渡しも半年前に完了しています。当初からの床面積が変更になり、一昨年の11月に最終の契約変 4 2023/01/05 20:53
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 一戸建て ユニットハウス2階建て設置費用について 2 2022/11/29 14:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本一の高級住宅街は田園調布...
-
30坪にビルを建てると、いくら...
-
90坪の家、5000万で建てられる?
-
盛土の費用について
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
CADデータの著作権は?
-
トヨタホーム基礎前の変更!!
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
住宅メーカーに詳しい方!注文...
-
残土処理費用について
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
建築確認申請後、外壁に物干し...
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
玄関ポーチの階段の高さ違い
-
建築家に設計を発注した感想
-
施主が受け取る設計図面について
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
公共施設(図書館や学校)の設計...
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
建築確認申請書・確認済証はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2から坪への計算方法
-
体育館っていくらくらいですか?
-
クロスの見積もり、メーターと...
-
盛土の費用について
-
バケラッタの坪単価はおおよそ...
-
丸太の処分費の相場について
-
お勧めハウスメーカーは?タマ...
-
ミサワの探した土地で他のメー...
-
家をたてたいんですが
-
2階建てと3階建ての価格差を教...
-
上物の価格を教えてください。...
-
石膏ボードの厚み違いで工事代...
-
私の家の見積価格は妥当?
-
なぜ「坪」・・?
-
住友林業の坪単価&契約後、解...
-
トイレと洗面所の床材
-
300㎡ぐらいの土地に家を建てた...
-
土止め目的の擁壁を作りたいん...
-
ダイワハウスの相場は?
-
タイル職人さんの日当はおいく...
おすすめ情報