dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の毛並みのケアについて知恵をお恵み頂きたいです。
最近、湿気のせいか、一本一本サラサラだった毛並みが、毛束になり、ドギーマンのくしをつかっても、シャンプー(水無で、泡で出てくる無臭の製品)をしても、なかなか毛束がほつれません。この様な悩みへの、対策をされている方、おられましたら、知恵を恵んでいただきたいです。

A 回答 (7件)

湿気のせいじゃなくて、臭腺の脂のせいじゃないですか?



うちの猫さんは、雄で去勢してあたないため、現在スタッドテイルで尻尾から背中がガビガビになって、昨夜病院で洗浄してもらいました。

普通のシャンプーでは、その脂はとれないようで、脂を溶かすクレンジングみたいな洗剤でないとダメみたいです。

尻尾とか、ほっぺとか、顎とか、匂い付けをする場所から出る脂です。
    • good
    • 0

NO.4、5の回答者さんの案にちょびっと工夫しておきます。


ドライヤーの送風口に蛇腹ホース付けると、ドライヤー本体と距離取れるから猫が嫌がるのがマシになりますよ。
DIY用品のフレキシブルダクト。アルミ製だと内径100mmからになるから、ドライヤー送風口径に合わせられない。
耐熱的にちょっと不安がありますが、塩ビ製が径が豊富で加工も容易でよいかと思います。
ドライヤーだと1m単位売りのこの辺りが良いかな。
https://www.monotaro.com/p/0801/2207/
大型ホームセンターでも探せば扱いしてたりします。
カポっとはめ込んでしまえば、掃除機のホース並みに向きも自由に変えられるので、S字カン等を併用してホース固定を工夫すれば両手が使えるので、意外に使えますよ。
    • good
    • 0

ナノイーではなく


ナノケアの間違いだった
失礼!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私もナノドラをつかっています!

ねこには、思い付きませんでした。
確かに、良いと思います。。ナノドラは本当にさらさらになりますよね。

猫、音が、、(;´д`)耐えられないんですよね。
チャレンジしてみます。

お礼日時:2017/08/27 19:47

猫ではなく、犬ですが


ナノイーのドライヤーを使い始めてから
毛がサラサラになりました。
人間だけでなく、動物の毛もサラサラになるとは、驚いた。
1度試してみては、いかがかな。
    • good
    • 0

毛束がほつれないということは、毛玉ができているということでしょうか?


ちょっともつれているくらいだとコーム、ブラシ、シャンプーなどで
取れると思うのですが、それでほぐれないとなったら毛玉になっているのかもですね。
ドギーマンのくしというのがどういうものかはわかりませんが、
コームだけではなくてブラシ、その他その中でもいろいろなものが
出ているので合うものを探されては。ほぐすにはスリッカータイプもいいかも。
口コミが全てではないですが、(玉石混交ではありますが)ほかのかたの
チョイスをみてみても参考になるかもしれません。
もし完全に毛玉になってしまっていたらカットしたほうがいいのかもしれませんね。
水無しで泡ででるシャンプーだと、あまりほぐれるイメージはないですが、
(うちにも一応似たタイプもありますが)嫌がりすぎない猫なら
シャンプーしてみたほうがいい状態なのかどうか、そのあたり、
病院に連れていきやすいのでしたら連れて行ってみてもいいかも。
スタッドテイルとか、その他脂分で毛束になっているのかもしれません。
そうしたら、薬用の専用シャンプーなどを使う必要がでたりしますし...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ドギーマンは、鉄の横並びの刃のものです。

昨日、シャンプーしたばかりでまだ乾ききってない様な感じもあるのですが、やはり、密集した毛量の多い猫には、泡タイプは不向きですね。すぐ吸収し、洗っている途中で、泡が無くなり、30回位プッシュしないと、浸透できません。

シャンプー液体を探して使って見たいと思います。スリッカータイプも、使ったことないので、勉強してみます。

お礼日時:2017/08/27 19:40

犬・猫に汗腺は無いと聞きます。


水不要のシャンプーでも、地肌までシャンプーができません。
多分ですが、皮膚の油分が落とせるブラシを使ってください。
短毛用と長毛用がありますが、皮膚は人間より薄く傷が付きやすいので、獣医に診てもらいのも良いです。
*猫は特に水を嫌いますが、我が家にいた短毛種の猫は小さいころから風呂に慣れさせていました。
シャワーの温度が気持ち良かったら大人しくしていました。
*私が風呂に入っていたら、無理に戸を開けてシャンプーをねだってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速今日品質が良さそうな、泡じゃないタイプの物シャンプーと、ブラシを買ってきました。試してみます!

お礼日時:2017/08/28 23:00

体質が変わったのか、アレルギーなのか、トリミングに行っても、治らなかったらった病院に行かれては。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よっぽど治らない場合は、獣医さんに相談をしてみます。

お礼日時:2017/08/28 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!