アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NSXやフェラーリの一部などは、リアのホイールがフロントより1インチ外径が大きいものを採用している車種があります。
タイヤの外径は前後同じにしているようですが、ホイールをリアだけ大きくすることで、どの様なメリットがあるのでしょうか。
有識者の方、よろしくお願い致します

A 回答 (13件中1~10件)

 リアが大きい方が、後輪がスリップしにくくなるからじゃないでしょうか。

(扁平率が同じであれば意味がありませんが)
 前輪はハウジングがボンネットの内部を侵食するのでなかなか大きく出来ませんが、後輪はトランクを狭くするだけでいいので、大きくするのも比較的容易なのです。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございましたm(__)m
補足させて頂きますと、
612スカリエッティ(FR)のケースですと
F:255/40R18
R:245/40R19
と、リアの方が幅が小さいのに、ホイールの外径だけ大きくしています。
255/35R19があるにもかかわらず、なんですよね。

引き続きご意見よろしくお願い致しますm(__)m

補足日時:2004/09/06 11:59
    • good
    • 1

FRの場合、インチアップして幅広タイヤを履く事で、より大きなトラクションを得る為でしょうね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございましたm(__)m
が、#1さんに補足させて頂いた様に、それだけが理由では無いようです。。
インチアップしなくても、リム幅によって幅広化は可能ですし。。

引き続き、ご意見お待ちしておりますm(__)m

補足日時:2004/09/06 12:14
    • good
    • 0

ほとんど既に出た回答と同じですが、後輪に出来るだけ幅広のタイヤを履かせたいからでしょう。


同じタイヤ幅でも、ウォール部分の高さが大きいとその分腰砕けになってしまい、必要な強度が得られません。後輪については、強度上それだけ必要、ということなのでしょう。
しかし、それほど幅を要求されない前輪については、重量増を嫌って1インチ下げるのだと思います。また、価格にもかなり響きますから(あのクラスの車の車両価格に比べれば微々たるものですが)、それも一因かもしれません。
ボンネット内の侵食に関しては、MRレイアウトのNSXなどでは無関係ですが、一部車種では関係しているかもしれません。

この回答への補足

詳細な回答、ありがとうございましたm(__)m
が、#1,#2さんに補足させて頂いたような状況でして。。
確かに、サイドウォールの横剛性向上、というのは重要な要素ですね。ありがとうございます。

補足日時:2004/09/06 12:23
    • good
    • 0

同じ回転数でも径が大きいとたくさん進みますよね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございましたm(__)m

ただ、外径が増えると加速が悪くなりますよね。。。

補足日時:2004/09/06 13:31
    • good
    • 0

後輪駆動であるならリアのホイールをインチアップしなおかつ外径が同じなら 単純に高速走行 遠心力の発生が大きくなるのと反作用の抑制力でタイヤのブレが収まり安定します。

<逆にフロントと差を発生させる事で ハンドリングもよくなります

単純にインチアップなら下記の回答者のメリットである
晴天時のグリップ力アップとトラクションのコントロールをしやすくします

この回答への補足

詳細なご回答ありがとうございましたm(__)m
要約させて頂くと、

・タイヤとホイールのトータル重量を増やすことで、フライホイール効果により安定度が増す

という様に読めるのですが、この解釈で正しいでしょうか?

また、
<逆にフロントと差を発生させる事で ハンドリングもよくなります
という理由がよくわかりません。。。

追いかけて質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致しますm(__)m

補足日時:2004/09/06 13:26
    • good
    • 0

多分、大パワーを路面に伝える目的もあると思いますがデメリットもあります。


グリップがフロントの方が低いので、アンダーステアが強くなります。以前、NSXを1日親戚のを借りて箱根をドライブした時もアンダーかなり強かったです。もっとも、ミッドシップはいったんスピンすると、かえって回りやすくなるので、サスセッテイングもアンダーにしつけてあるそうですけどね。けっこう曲がりずらい車だなと思いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ミドシップの場合、Z軸モーメントがセンター付近にあるので、ブレーキ時の荷重移動がFRより効かないため、
アンダーが出やすいというイメージがあります。
といって、アンダーを減らすためにフロントタイヤの幅を増やすと、MRだとスピンに突入ですね。。
なるほど、参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/09/07 11:38

>F:255/40R18


>R:245/40R19
>と、リアの方が幅が小さいのに、ホイールの外径だけ大きくしています。


へえー、それは興味深いですね。
純粋なレーシングマシンのカートの場合、前輪のトレッドを広げたりグリップを増すことによって、より曲がり易い設定にします。(代わりに直進安定性が落ちます)
質問の車種についても、これと同じように回頭性を高めるためのセッティングかもしれませんね。

またリヤがフロントよりも十数ミリ大径ですね。これは、直線加速におけるグリップ力を、タイヤ幅よりも縦方向の長さに重点をおいているためかもしれません。接地面積が同じでも、より縦方向に長い方が加速時に有利と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご回答、ありがとうございます!
255/40R18より245/40R19の方が外径が大きいというのは気づきませんでした。
確かにRが緩やかになる分、縦方向の設地面積が上がりますね!
そういえばスカリエッティはFRですが、ミッションを後ろに設置するトランスアクスル方式を用いているため、
フロント荷重の減少をフロントタイヤの幅を増やすことでカバーしているのかもしれません。

今気づいたのですが、もしかするとリアのタイヤ外径を増やしている関係で、ホイール径も増やしているということかもしれませんね!
大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/09/07 11:58

なかなか、突っ込みの鋭い質問者のようで、玉砕覚悟で回答しますかネ。


車重が軽いほど車のパフォーマンスが上がることはご存知でしょうか? 特に回転部分は回転モーメントと言う指標があって、この回転モーメントが倍になるとまわしにくさは8倍になります。
つまり、タイヤ(ホイール)は小さくて軽いほうが良いと言うことです。
で、後輪を大きくする理由は、皆さんがおしゃっているように摩擦を大きくして駆動トルクを効率よく伝達するためです。が、横幅の接地寸法を増やすより進行方向のたての設置寸法を増やしたほうが効果的です。一方前輪は方向を変えるために横方向の摩擦を重視します。
また、前後同サイズのホイールの場合、前輪が大きく見えますし、後輪が大きい方がデザイン的に安定します。

といった回答でどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
では、こちらも玉砕覚悟のつっこみで。。(^^;

回転モーメントは質量と半径の二乗に比例するかと思っていたんですが。。もう記憶の中にないのでこの辺が玉砕覚悟なんですが(^^;
そういえばBBSが似たような理論を唱えていましたね。

私的にもタイヤは軽い方が良い、という認識があるだけに、加速に影響する駆動輪のホイール径をわざわざ大きくして重くする、という理由が今ひとつピンとこないのが、今回の質問の主旨の一つでして。。

ありがとうございました。またご意見よろしくお願い致しますm(__)m

お礼日時:2004/09/07 13:01

恐らく・・・カッコいいからでは(笑)


それはともかく、タイヤは太い方が有利ですし、大径なのはタイヤの表面積の問題ではないでしょうか。
径が大きくなれば、うまく表現できませんが使える面積自体が増えますよね?
つまり同じ245幅のタイヤでも大径の方がタイヤの寿命が長くなると言えば伝わりやすいですかね。
となると発熱に対しても大径の方が有利ってことになります。

多分ですが、レーシングカーのタイヤが大径なのも同じ理由だと思います。
ミッドシップ車は表向きスポーツ走行が前提みたいなモンですから、FR車よりも更にリアに負担が集中するMR車はリアタイヤの外径を上げて耐久性(耐磨耗性や熱問題も)を確保しているのではないでしょうか。
そうしないとリアタイヤだけがあっという間になくなっちゃいますから。。。

もう一つ考えられるのはタイヤは大径の方が偉いっていう前提ですが、リアは構造を工夫すればいくらでも大径で幅広のタイヤを履けますが、フロントはハンドルを切らなければならないので太さと径に限界があります。

これらの事情ならば、例えば215/40-17と215/50-17とかでも良いのでしょうが、#3さんの言う通り扁平率が違うとタイヤの剛性が変わりますのでそうなるのだと思います。

あまり自信はありませんが、我ながら説得力がありますね(^ ^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
確かにおっしゃるとおり、重量を無視すれば、大径、幅広のタイヤである方が良いんでしょうね。
ただ、今回の質問の主旨はタイヤでなくホイールなので。。
よろしくお願い致しますm(__)m

お礼日時:2004/09/07 14:32

>>タイヤとホイールのトータル重量を増やすことで


>>フライホイール効果により安定度が増す
>>という様に読めるのですが、この解釈で正しいでしょうか?
そうです、フライホイールの原理です。

>>また、
>><逆にフロントと差を発生させる事でハンドリングもよくなります
>>という理由がよくわかりません。。。
フライホイールの効果が強く前輪にあると
ハンドルがガッチリしクイック感がないと言う意味です。

どちらにしろ、前後の車輪の重量が違うと
重量配分が問題になりますので、調整が出来ないとドアンダやオーバーがでてよい事は無いと思います。

ちなみに、私はRX-7乗ってますが ホイールにある
バランサー一個(数十グラム)が後輪の右側の車輪から
脱落した瞬間、バランスが悪くなり、高速走行時になるにつれてブレだしましたので(といっても、RX-7の足回りはしっかりしていますので問題は無いです)

ホイール前後で大きく違うと かなり違うかと思いますよ<バランサーといっしょにする事は見当違いですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらなるご回答、感謝でございますm(__)m

なるほど、ハンドリングに影響しやすい前輪は軽量にしておきたいと考えると、なかなかあり得る話ですね。。
参考になりました!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/09/07 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A