
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
実は「メモリを増設するとパソコンが速くなる」というのは嘘です。
正しくは「メモリ不足に陥るとパソコンが激遅になるが、メモリを増設するとそれを防止でき、本来の速度で動作する」です。
だから、メモリ不足になっていない状態でメモリを増設しても、パソコンは全然高速になりません。
まず、「なぜ遅いか」を確認しましょう。
タスクバーを右クリックし、表示されたメニューから「タスクマネージャー」を起動。「詳細」の「パフォーマンス」タブ内でCPUやメモリの使用状況が確認できます。
動作の遅いときにメモリの使用率が100%近いようなら、メモリ増設が効果的です。
メモリの使用率が低いのにディスクアクセスランプが点灯していて遅いようなら、ハードディスクをSSDに換装するのが効果的。
CPU使用率が100%近くて遅いようなら、パソコンの買い替えを検討した方が良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
最大16GBまでのメモリを搭載できますが、32bit OSですと、4GB以上搭載しても、全容量を使うことが出来なく3.2GB前後の容量となります。
16GBのメモリを搭載しているって自己満足だけ得られることになります。 (利用出来ない容量をRAMディスクに利用するって方法もありますけどね。)
64bitなら、全容量のメモリを扱うことが出来ます。
DDR3 SDRAM / PC3L-12800のメモリなら、理論的に動作します。
ただし、相性については不明です。相性は、ロットにより発生する場合がありますので、メーカーが動作確認をしているメモリにしてください。
富士通なら、富士通が動作確認をしているメモリが販売されている場合があります。
サードパーティのバッファローやIOデータなどは、各メーカーが動作確認をしているメモリが販売されていたりします。
バルクなり、CFDなりシリコンパワーなりのメモリは、動作確認のないメモリとなりますので、自己責任で行って下さい。
相性で動作しない場合は、故障ではありません。
No.5
- 回答日時:
LIFEBOOK A574/MX の仕様は下記です。
メモリは、DDR3-1600/PC3L-12800 SO-DIMM です。http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/a574mx/s …
メインメモリは、標準で 2GB、最大で 16GB です。メモリスロットは 2 つあり、空きスロットが 1 つです。現在は 4GB が 1 枚入っているとのことですので、4GB を 1 枚追加するとデュアルチャンネルの 8GB になるでしょう。
ここで、OS の問題があります。32bit OS では 4GB が最大メモリ容量です。64bit OS は、4GB 以上も認識できるため最大の 16GB(8GB×2) の搭載も可能です。
モデルで言うと、Windows7 には 32bit がありますが、Windows8.1/10 は全て 64bit のようです。OS が 64bit の場合は、4GB を1 枚追加して、4GB×2=8GB が良いのではないでしょうか。
http://amazon.co.jp/dp/B00H4LDGSG ← ¥3,680 シリコンパワー ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応 204Pin DDR3L 1600 PC3L-12800 4GB 永久保証
動きが遅い原因がメモリ不足の場合は、増設することで容量アップと共に、シングルチャンネルからデュアルチャンネルになりますので、改善する可能性があります。不足かどうかは、タスクマネージャで確認できます。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
ただし、メモリが足りている場合は、パソコンの速度は改善しません。他の遅くなる原因としては、HDD のメンテナンスなどもあります。Windows はデータ等が多くなると、メンテナンスをしないと遅くなりがちです。また HDD を SSD に換装すると、かなり快適になります。
No.4
- 回答日時:
参考にしてください。
32bit動作でしたら、4GBまでです。
動作が遅いだけでしたら、内蔵HDDからSSDに交換をする方法が有ります。
交換をして、リカバリディスクで、再セットアップをします。
FUJITSUは認めていない方法ですので自責でお願いします。
自分でできなかったら、パソコン専門店で喜んで交換作業をしてもらえます。
Amazonでの値段で、一例です。
https://www.amazon.co.jp/Crucial-2016%E5%B9%B4%E …
マザーボードのプログラムが自分で確保ができたら、64bitのWindows7(10)をインストールしても良いです。

No.3
- 回答日時:
>最大○GBまで可能かと購入先を教えてください。
下記URLでマニュアルが見れます
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual …
・商品ガイド
3章 -周辺機器-
P87~P91
8章 -仕様-
P176、P177
No.2
- 回答日時:
ノートPC用メモリ
DDR3 SDRAM / PC3L-12800
ダウングレードしてWindows 7 Professional (32bit)SP1
のままなら標準2GB / 最大4GB
Windows 10 Pro(64bit)なら標準2GB / 最大16GB
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/a574mx/s …
No.1
- 回答日時:
LIFEBOOK A574/MXの仕様は下記。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/a574mx/s …
対応メモリは以下(エレコムの製品ですが増設メモリ型番で検索することでAmazonで見つけられます)。
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.as …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
-
4
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
-
5
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
7
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
9
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
10
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Windows vistaがサポート終了した後も使える方法ありますか?
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
13
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
14
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
15
DELLのパソコンのデータ初期化の仕方
BTOパソコン
-
16
NEC製PC 有線LANドライバが見つからない
デスクトップパソコン
-
17
LinuxのOSノートパソコンで外つけHDDを読み込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
19
光学ドライブの交換時に必要なケーブルについて
ドライブ・ストレージ
-
20
【自作PC】マザーボード交換だけできる?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
Xtra-PCについて
-
デスクトップのメモリ 12GBと...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
パソコン マルチディスプレイ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
【PCメモリ増設】メーカーによ...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GB...
-
CPUの対応メモリー以外のメモリ...
-
パソコン CPU使用率
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
大学でのPCの購入について
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
パソコンのメモリのデュアルチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
Xtra-PCについて
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリが4GBしかつかえない
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
Steamの方でニーアオートマタを...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
おすすめ情報