
私は現在結婚4年目です。
結婚生活を送る中、徐々に旦那が面倒くさいタイプだとわかりました。
例えば、
高額な買い物をする際に、私と旦那の意見が食い違い、私はなぜそうなのか自分の意見の理由を細かく説明しました。旦那も「なるほど、それはそうだな」と納得し、私の意見のほうで買い物は決まりました。
またある時、私がミスをしてしまいました。私は旦那に謝り、旦那も許してくれたので次回は気を付けようと反省し、その件は終わりました。
しかし、何かあると(特に喧嘩)旦那は、思い出したかのように「あの時のことなんだけど」と言い出し「なぜあの時○○だったんだ?」「納得いかない」等と言い出すのです。
私としてはその件は解決したはずでは? という思いでいっぱいだし、3年前、4年前、付き合う前の話までに次から次へと遡ったりと訳がわからなくなってしまいます。
結局、旦那が何を言いたいのかわかりません。
それを聞くと「人の話を真面目に聞いているのか!」と、また話が次々別の方へ飛んでいき、収集つかなくなるので、言いたいことも言えなくなるのです。
質問です。
旦那が過ぎた話を持ち出すのは、
・その件は表面上は解決したけど、実は本人の中では解決しておらず、年月が経てども何かの機会に解決させたいと思ってタイミングを狙っていたのでしょうか?
・話の本題については自分が不利になりそうだと思ったので反撃できる材料として私の過去のミスや過ちを持ち出しているのでしょうか?
・古すぎて私が覚えてない事まで出してくるので返答に困るし、私が「まずは本題について話そう、その後に他の件について話そう」と言っても、「話をはぐらかすな」「話題をすり替えるのが得意だな」等と言って全く話ができなくなる場合がほとんどです。
旦那があまりに興奮していると、怒鳴ったり床を叩いたりドアを蹴りながら大声を出してきて怖いです。
このような時、私はまともに会話できないと判断して夜中だろうが早朝だろうが家を出てカラオケ屋等で過ごしてますが…もっと適切な対処があれば教えていただきたいです。
今年になってからああだこうだと言われる頻度が増え、私も精神的に耐えられなくなってきました。離婚しようとも思ってますが、この旦那なら離婚も難しい気がして毎日が辛いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
・話の本題については自分が不利になりそうだと思ったので反撃できる材料として私の過去のミスや過ちを持ち出しているのでしょうか?
↑ 反撃という言い方は、結果としてはそうでしょうが、あなたとの会話の中で、耐えず自分が優位な位置でいたいから、最終的には反撃するかの言動になるのでしょうね。
あなたに適わなくなると過去に自分が譲歩したことを持ち出して、更に優位に立とうとしますが、それは現実の問題と関係が無いので、今度は、いわゆる反撃の言動に出る。と、言うように男のパワーでねじ伏せ、自分がいつの場合でも優位でいたいのでしょうね。
おっしゃるとおり、ご主人のタイプの人間は、自分中心なところがあって、他者から自分と関わりのある何事かを注意されたりすると、自分の人格そのものを攻撃されたり非難されたりしているのでは無いかと思ってしまうので、自分を守るために反撃したり非難したりして抵抗する傾向にあります。
ご主人は、あなたとの会話で興奮すると、あなたのおっしゃる言葉の意味をキチンと理解しようというように出来ませんので、そういうときに正論を言っても虚しいだけですので、その場から逃げて正解です。そういうあなたの態度をご覧になってご主人はそこから学習するでしょう。(通常だと。)
ご主人は、あなたの意見とか考えを受け入れると、あなたに屈服したかの様な気持ちが働くのでしょう。ご主人には事実と事実関係、そして、人を分けて考えるようにしてもらうのが一番なのですが・・・。あなたの正論を展開する理屈には適わないのでしょうね。
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、以前、旦那は会社で注意された時に(旦那が提出物の期限を忘れていた)注意した人物を「あいつは○○高校出身のくせに」「あいつは毎度婚活で失敗しているのに」等、相手の粗捜しをして悪く言ってました。
注意されたり、自分の意見が通らなかったら攻撃されたのだと感じているのかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
ちょっと前に旦那があなたの根本の性格があわないと感じているのでは?と書きましたが、旦那さんを知らないので、よくはわかりませんが、妻は夫に逆らわず従うものである、口答えしない、八つ当たりを受けるのが妻である、という、考えの人もいます。
あなたの考えが正しくてあなたの意見を採用したとしても、旦那の意見を退けたあなたが許せず、ブライドを邪魔したことに腹を立てたり、ネチネチした性格の人もいるので、恥をかかせたことに腹を立てているのかもしれません。回答ありがとうございますm(_ _)m
内容はどうあれ、意見した事が気に入らない…そういえば義父がそのようなタイプらしく、義母は何を言われても黙って従っていたそうです。
ある時、義母が意見したけど義父は全く聞き入れず、結局義父は警察のお世話になったのですが「お前はなぜ本気で俺を阻止しなかったんだ、だからこんなことになったんだぞ」と怒られたそうです(義母談) 義母は女は男に従うのが当たり前だと考えているので、苦痛ではなかったそうで、むしろ夫婦円満だと話してました。
旦那はそういう環境から出来上がったのかなとも思いました。
No.7
- 回答日時:
私は旦那さんのようなタイプでした。
元旦那といつもそういう喧嘩をしていました。
普段から私への(人への)配慮が足りず、言われたらその根本的な心理を考えることなく“じゃあ言われたから”やる人でした。
そういうところに信頼が置けませんでした。
いざというときに頼りにならない。
そういうイメージが私の中にはありました。
私が「あなたは本当に気付かない」「あのときだって意味を理解したのか」と言う度、「昔の話は終わっただろ」「じゃあなんでそのときに言わねーんだ」
どうして人を傷つけておいてその時に言う言わないについて責める資格があるんでしょうかというのが私の感想でした。
そうして暮してくうちに、私が細かくて引きずりすぎなのかとひどく悩んだ時期もありました。
旦那様もきっと自己嫌悪に陥ることがあると思います。
私は後に離婚し、今婚約者がいますが、婚約者は私にそんな思いは一切させませんでした。
彼は私の欲しい言葉やしてほしいことを言わなくても与えてくれました。
彼も私と同じように繊細で傷つきやすいからできることなんだと思います。(決して質問者様が繊細で傷付きやすいタイプではないと言っているわけではありません。)
要するに、元旦那とは合わなかったんだなと思いました。
でも元旦那との縁がなかったら、婚約者との相性の重要さに気づかなかったと思います。
タイミングを狙って言ってるわけじゃないと思いますよ。
忘れようと努力して抑えてることが、感情的になったときに出てきてしまうんだと思います。
私は離婚を選択しました。
分かり合えることはないと思いましたから。
しかし別れてからは人として嫌いじゃないので悪い仲になったわけでもありません。
夫婦だとどうしても求めすぎるのでいけなかったんだと思います。
お互いがお互いのことを汲み取れるような相性じゃなかったなという結果です。
回答ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました。 そうですね、相性もあると思います。 私の過去の交際相手に、本当に合わない人がいて(友達としては良い人だったのですが、恋人としてはやっていけなかった) 旦那ともそうなのかもしれません。もしかしたら旦那は今までずっと我慢してきて、その我慢が限界にきて現在のようになったのかとも思えました。
No.5
- 回答日時:
一見別々の内容でした。
浮気の件は、例として出しました。No.4
- 回答日時:
旦那さん、DVですね、レコーダーに記録した方がよいですよ。
離婚で慰謝料とれますから。以前のことを持ち出すのかですが、浮気した旦那さんに対して、許して再構築するとします。旦那さんは、既に終わったことだと考えますが、ほとんどの奥さんは、許せずにいるのが普通なのだとおもいます。何か怪しい行動や似たようなことがあれば、過去の浮気を持ちだし、せめてしまうとか、性格の土台は変わらないので、不誠実さが見えれば、浮気するあなたの性格だから、こっちでも思いやりがないんだと、一見別居の内容でも不誠実さという、共通点から浮気を思いだし、せめてしまう。こういったことがあるかと思いますが、結局あなたの旦那さんは、あなたの根本の性格に苛立って許せないのかもしれません。ここまでくると、合わない二人だと思います。
回答ありがとうございますm(_ _)m
確かに、過去に浮気されたとして、その時は許してもその後に似たような状況になれば(会社の異性の同僚と親しげに話していた、等)過去の浮気を思い出してそこから怒りが増してしまいますね。
なんだかんだ、性格が合わないのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
>私としてはその件は解決したはずでは?
お気持ちはわからなくもないですが旦那さまの中では解決していなかったのでしょうね。なので恐らく旦那さまの中では「過ぎた話」になっていないのではないでしょうか。
そう言った「過ぎた話」を持ち出してくるときに質問者さんは旦那さまの言い分に耳を傾けてあげていますか? 質問者さんの中では終わっていることなので「なんでまたそんな話を持ち出すの」ともうその話自体について再び話し合うことをもしかしたら放棄しているのかな、と思いました。
もし全てが全て「表面上」でしか解決していなかったとしたらずっとなぁなぁ状態にしてきたことになるのでもしかしたらそれでどんどん悪化してきているのかもしれませんね。
一度旦那さまが冷静なときに「相談があるのだけど」とこちらにされた質問を旦那さまに投げてみてはどうでしょうか。そしてもし旦那さまが例えば喧嘩したくないから、とかその場では咄嗟に何も思いつかなくて「そうなんだ」で終わっているとしたらじゃあどのタイミングで一件一件について話し合うか、などをお二人で相談して決め手みてはどうでしょうか。
>怒鳴ったり床を叩いたりドアを蹴りながら大声を出してきて怖いです
怖いですよね。このことも一度話し合ってみてはどうでしょうか。「喧嘩しているときにあなたこうなるけれど私怖いのよ。だから逃げちゃうけれどあなたはこう言うとき私にどうしてほしいの?」と相談してみてお互い譲れるところを譲り合ってみるなどできたらもう少し旦那さまも落ち着いてくれるかな、と思いました。
>このような時、私はまともに会話できないと判断して夜中だろうが早朝だろうが家を出てカラオケ屋等で過ごしてますが…もっと適切な対処があれば教えていただきたいです
旦那さまのこと、ましてやその状態の旦那さまのことを知らないのでわかりませんがもしかしたら旦那さまは質問者さんのその行動に対して寂しく思ってらっしゃるのかもしれないですね。もちろん自業自得なんですけど。身の危険を感じるのでしたらもちろん逃げるべきです。でも大丈夫そうなら一度落ち着くのを待って話し合いを続けてみることはできないでしょうか。まさか一晩中その状態じゃないでしょうし…逆にその興奮状態がずっと続くようでしたらどこかに相談する必要がありそうですが…
質問者さんもずっと辛い状況で耐えてきたのでもしかしたらもうそんな余力も残っていないかもしれませんがもし可能でしたら結婚したときの気持ちを思い出して旦那さまと話し合ってみてください。「なぜそう言うことをするの。どうしたらそうならないようにできるのか」など。
がんばってください
回答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、旦那の中では未解決だったのかもしれませんね。 (しかし、 旦那「海に行こう」 私「いいね、そうしよう」と海を楽しんだ1ヶ月後に「あの時本当は行きたくなかった」「本当は俺に合わせただけなんだろ」等と延々言われた時は予想外過ぎて困りますが)
やはり話し合いは大事ですね。話し合いがうまく進むように頑張ってみます。
No.2
- 回答日時:
質問者さんと同じで、その場で言って解決したらあとからひきずらないタイプの人間です。
でも、残念ながらそうはいかないタイプも居るのです。
なぜって?性格だから。
過去のこと持ち出す。普通は男性より女性がおおいんですけどね。
歳をとるともっと酷くなると思うよ。
こういう人って何故か、繰り返し同じ事を言ってると
あれ?おおげさじゃない?話いいほうに記憶が変わってる?
そうなることないですかね。
今の自分の感情や主張を有利にしたいから、過去を持ち出すのでは?と考えてます。
だから、それは終わった話と切る前に一旦共感してあげて
「あの時はごめんね」「そんな事もあったね」「あの時はあなたが折れて賛成してくれたね」
と言ってから、で、今の問題は?って切り替える。
そうすると、あの時の話は続けにくい。
怒りがヒートアップして、過去のことを緋も付けて持ち出してくるのだから
怒りが収まるよう。相手の意見を一旦認めてあげればいい。
相手の性格は変えるのはむずかしい
自分にとって過去であっても、
相手には今の感情と繋がっている。
そう理解するようにしています。(あ~女々しいなぁ~)
回答ありがとうございますm(_ _)m
確かに、旦那は毎回同じ事を言っています。
そして、年月とともにひどくなっています。
なるほど、相手に共感すれば少しは落ち着きますね(なら、なぜ○○なんだ!と余計怒る時のが多いですが)
ホント疲れます。。
No.1
- 回答日時:
面倒な旦那さんで、大変そうですね。
お察しします。まずは、毎日が辛いことを旦那さんに伝えましょう。
旦那さんは、質問者さんがこれほどまでに辛い思いをしていることは気づいてないかもしれません。
また、辛い原因となっている
過去のことを持ち出すことについても伝えるべきです。
過去のことを蒸し返されるので、話をしていて納得できないことが多いことをいいましょう。
辛い胸の内は話し合って、少しずつ溝を埋めていってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 夫婦 旦那から調停を申し立てられていますが、どちらが悪いですか? 10 2022/10/26 20:26
- 夫婦 自分の旦那と、ママ友が喧嘩‥というかママ友が人見知りの旦那にいろいろ言い過ぎて旦那が勝手にキレました 6 2022/06/25 20:15
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- その他(結婚) この旦那の結末 8 2022/06/13 00:05
- 浮気・不倫(結婚) 寂しいからって理由で不倫されたんですけど私が悪いですか? 10 2022/10/06 13:37
- 離婚 旦那と離婚したいです 3 2022/06/07 01:45
- 離婚 付き合って4年、新婚4ヶ月目の者です。 旦那に、不満に思ってることを打ち明けたのですが、全て私が悪い 11 2022/05/01 02:51
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「過去のことを掘り返して責めないで」は傲慢ですか? 私は過去に水商売をしており、その際にお客さんから
その他(悩み相談・人生相談)
-
過去のことをネチネチ言う彼
片思い・告白
-
旦那から結婚前の浮気を責め続けられ、どうしたら良いのか分かりません。 全く普通でない夫婦の長い話です
浮気・不倫(結婚)
-
-
4
喧嘩するごとに以前の喧嘩内容をむしかえす夫
兄弟・姉妹
-
5
夫の過去の話がトラウマ
親戚
-
6
昔のことをいつまでもいう彼。 昔のことを蒸し返すのは、女性だとよくいわれますが、 わたしの彼は、、わ
カップル・彼氏・彼女
-
7
夫に「私に気持ちがない」といわれました、その後です
離婚
-
8
妻への愛情とセックスの有無は別物ですか?
兄弟・姉妹
-
9
理屈や話のすり替えする旦那にどうやって、言い返せばいいですか。
夫婦
-
10
論点のすり替え 人格否定
恋愛占い・恋愛運
-
11
男は妻の過去が気になるものですか
兄弟・姉妹
-
12
夫婦で、自分の言いたくない過去があってもいいですか
夫婦
-
13
旦那に私の過去が嫌いと言われました。旦那41歳、私36歳結婚して5ヵ月です。付き合ってる時に、私の過
片思い・告白
-
14
旦那に家を追い出されました。 夫婦喧嘩で旦那に今すぐ出ていけ、と追い出されました。わたしは専業主婦で
夫婦
-
15
旦那と喧嘩してから3日間無視されています。助けてください。 悪かったのは私です。なので謝りました。し
夫婦
-
16
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
17
クンニしたがる男性ってなんでなんですか?別にクンニしても男性側が気持ちいい訳ではないじゃないですか。
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那とのHが気持ちよくないです...
-
旦那の職場の女の子について相...
-
主婦が欲求不満で、旦那以外の...
-
旦那のことを信じられなくなり...
-
旦那は私が近くいるのにも関わ...
-
旦那の浮気?不倫?について
-
旦那がオナニーする時AV見るの...
-
旦那が結婚前から二股をかけて...
-
旦那がAVを見ることについて
-
セフレ、不倫、浮気経験者の女...
-
ピンサロ嬢との交際 (真剣な...
-
体験した人でもコメントくださ...
-
わたしの姪から重大な相談があ...
-
旦那の寝言や寝ぼけて私に言っ...
-
これって、反対に奥さんは怪し...
-
旦那について相談です。 以前旦...
-
こういう女性をどう思いますか...
-
イケメン優秀な旦那だけど、人...
-
一目惚れってほんとにあるんで...
-
旦那の浮気未遂後の生活が辛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那とのHが気持ちよくないです...
-
旦那がオナニーする時AV見るの...
-
旦那の職場の女の子について相...
-
旦那は私が近くいるのにも関わ...
-
過去の事を持ち出す心理
-
実は奥さんとあまりうまくいっ...
-
旦那が女友達とLINEをしていま...
-
一目惚れってほんとにあるんで...
-
ピンサロ嬢との交際 (真剣な...
-
セフレ、不倫、浮気経験者の女...
-
主婦が欲求不満で、旦那以外の...
-
旦那のことを信じられなくなり...
-
給料明細が持ち帰れないことっ...
-
旦那のAV・オナニー 産後の私
-
一児の母ですが元彼のことが頭...
-
旦那が結婚前から二股をかけて...
-
旦那がAVを見ることについて
-
いままでパスコードもお互い知...
-
わたしの姪から重大な相談があ...
-
旦那の寝言や寝ぼけて私に言っ...
おすすめ情報