
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私見です。
CPUの処理能力はi7 3770の方が微妙に上ですが第4世代CPU以降で追加や拡張された機能を利用する場合はCore i5 7600のほうが高性能です(特にQSV関連やマルチメディア系とiGPUの描画能力)。
>エクセルのビッグデータ(データ数8億程度)を処理する場合、処理時間は変わるでしょうか?
CPUよりもメモリ容量と補助記憶装置の転送速度がパフォーマンスに大きく関わるはずです。
・メモリ容量(CPUの仕様):Core i7 3770はDDR3(1600MHz)で最大32GBですがCore i5 7600はDDR4(2400MHz)で最大64GBです。
・補助記憶装置関連はCore i5 7600+Z系チップセットで32GbpsのNVMexpress(PCIe Gen3 4x)が使えますがCore i7 3770はGPU用のPCIe 16xバス以外はPCIe Gen2なので若干の転送帯域の制限を受ける場合があります。
※最適なシステムとして構築するとCore i5 7600の方が高い処理能力が得られると思います。
No.1
- 回答日時:
Core i7-3770 は 4コア8スレッドなので、まだ Core i5-7600 4コアよりは性能が高そうです。
ベンチマークで見るとそう差が無いようですが、8スレッドが効いてくるかどうかというところだと思います。CPU を換えても性能が上がることは多分無いような気がします。→ CPU ベンチマーク:https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core i7-3770 3.4/3.9GHz 4コア/8スレッド TDP 77W スコア=9,310
Intel Core i5-7600 3.5/4.1GHz 4コア TDP 65W スコア=8,862
しかし、その他の周辺機器で、例えば NVMe M.2 SSD(PCI-Express×4) を使ったりすれば、CPU 以外の面で優位に立つ可能性はあります。とは言え、やはり同じような性能を Core i7-3770 でも出そうと思えばできます(PCI-Ecxpress の M.2 インターフェースカードを入れるなどすれば)。
また、Excel のビッグデータを処理するなら、もっと高性能な CPU は今沢山ります。例えば Ryzen とか Core i9 等。特に Ryzen は価格設定が低いので、マルチコア向けのソフトには相性がばっちりだと思います。Intel の KabyLake (i5-7600 や i7-7700) は、コア当たりの性能が高いのでゲーム向きではありますが、4コアまでなのでそれ以上は Ryzen 辺りの方が優秀でしょう。AMD は他に更にマルチコアの Ryzen Threadripper があります。
http://chimolog.co/2017/05/bto-core9-ryzen9.html
AMD が嫌なら Core i9 もありますし、性能的には申し分ないかと思います。
AMD Ryzen Threadripper 1950X 3.4/4.0GHz 16コア/32スレッド TDP 180W スコア=22,758
Intel Core i9-7900X 3.3/4.5GHz 10コア/20スレッド TDP 140W スコア=23,072
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボを外し、CPUのグラフィック機能を使いたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
-
4
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
5
HD4000で動画編集はできる?
中古パソコン
-
6
第二世代i5とi3ってどのくらい性能差があるのでし
ノートパソコン
-
7
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
富士通 ESPRIMO D582Gに合うグラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
9
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
11
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
12
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCスペックが適切かどうか?
デスクトップパソコン
-
14
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
15
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
VersaProでSSD交換→認識しない
中古パソコン
-
18
xeonというCPUにつて
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
CPUの交換
ノートパソコン
-
20
自作PCにてXeonとグラボをつみたいのですが
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i3-6100→i5-6500
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
atomとPentium4
-
ノートパソコンでCORE M7 M5 i5...
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
ASUS H97M-PLUS マザーボード
-
CPUでi7の6700と6700kはどのく...
-
FMV-E8290 bios
-
マザーボードg41-m7について。 ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
Core i3-6100→i5-6500
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
Intelから出されたCore Ultraは...
-
windows10がGPU性能最大限に活...
-
i7 3770かi53750か
-
CPUのクロック差はどれくらいで...
-
cpuについて質問します。 コア...
-
Core i7-920のスペックはどの程...
-
cpuについて 今使ってるcpuのボ...
-
パソコンでコア、セルロンがあ...
-
CPUの買い替えで悩んでいます
-
3DCG向けCPUはintel?AMD?
-
仮想環境でさくさくう動かすの...
-
パソコン性能
-
coreiシリーズの3世代と6世代...
-
Socket478に合う高性能なCPU...
-
ノートパソコンでCORE M7 M5 i5...
-
PCの比較
-
CPU:オーバークロック無しのRyz...
おすすめ情報