
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
rei00 です。補足拝見しました。
「水浴で加熱し、ジムロートをつかって還流しました」とありますが,お書きの化合物以外に溶媒を使っていないのであれば,水浴での加熱でこれらが環流する事はありません。
各化合物の沸点は,ピペロナ-ルが約 263 ℃,ニトロメタンが 101.2 ℃,酢酸が 117.9 ℃で,いづれも水浴の温度(100 ℃以下)より高いですので,環流はしていないはずです(環流というのは,沸騰した化合物が冷却器で冷やされて液体となり滴下してくる状態です)。
ですので,収率低下の原因は水浴で加熱したために,反応温度が低くなり,目的の反応が進行しなかったものと思います。
No.3
- 回答日時:
anisol さんに追加で補足要求です。
目的化合物は何ですか?
溶媒などの上記以外のものは反応系内に入っていませんか?
「加熱環流」と書かれていますが,実際に環流していましたか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
参照した文献はなんですか?
文献には収率は何%と書いていましたか?
学生実験ですか?研究室での実験ですか?
何時間反応させましたか?
すみませんが補足をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 ストリキニーネの全合成 1 2022/04/18 21:12
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 無機化学の質問です 化学反応式の右側って暗記ですか? 例えば塩化アンモニウムに水酸化カルシウムを加え 1 2022/06/25 13:46
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
トリフェニルホスフィンオキシ...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
実験で・・・。
-
エバポレーター(減圧濃縮装置)...
-
還流について
-
DMSOの除去について。
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
レポートの書き方
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
薬を飲むときの水の量
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
カフェインの抽出の実験におい...
-
アセトアニリンの再結晶で
-
高分子の粘度と濃度の関係
-
DMFの共沸溶媒
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMSOの除去について。
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
TLCにおける誤差の原因
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
アルコールのpH
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
還流について
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
-
6-6ナイロンを溶解させたい
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
HPLCの負のピーク
-
実験で・・・。
-
TLCのスポットについて
おすすめ情報