
WRC-1167GHBK2のルータを使っています。環境は
プロバイダ:OCN
インターネット:フレッツ光Next
光電話:無(HGW無)
WRC-1167GHBK2のルータはIPv6パススルー・PPPoEマルチセッションが利用可能です。
OCNはIPv6インターネット接続機能(IPoE)が標準機能で利用可能になり料金も不要という事で「フレッツ・v6オプション」の申し込みを考えているのですが、我が家には、上記に記載しているようにHGWがなく、WRC-1167GHBK2を利用してます。
WRC-1167GHBK2のHPをみてもIPv6のパススルー設定の方法は記載しているのですが、今後利用したいIPoE接続について全く記載がありません。
IPv6のパススルー設定を有効していれば、「IPv6 PPPoE」ではなく「IPv6 IPoE」の接続はできるということなのでしょうか?
HGWの設定を見ると、1つにIPv6のIDと2つ目にIPv4のIDを設定すればOKとあるため、WRC-1167GHBK2のPPPoEマルチセッションで設定すればOKなのでしょうか?
あまり、出費をせずにIPv6にしたいと考えております。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
IPoEは、PPPoEと異なりこちらで接続設定は必用はありません。
NTT東西のフレッツシリーズのみ、フレッツv6オプションの申込が必用。>OCNはIPv6インターネット接続機能(IPoE)が標準機能で利用可能になり料金も不要という事で「フレッツ・v6オプション」の申し込みを考えているのですが
フレッツ・v6オプションの申込は不要。OCN光かOCN for ドコモ光の申込が必用。
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hi …
対象プラン
OCN光
OCN for ドコモ光
以上
フレッツシリーズは対象とは記載がありません。
フレッツでIPoEに対応しているISP
https://flets.com/next/ipv6_ipoe/isp.html
OCNは、あがっておりません。
https://flets.com/next/ipv6_pppoe/isp.html
PPPoEで接続出来ますけどね。
>1つにIPv6のIDと2つ目にIPv4のIDを設定すればOKとあるため、WRC-1167GHBK2のPPPoEマルチセッションで設定すればOKなのでしょうか?
IPv6 PPPoEに対応していなければ、IPv6 PPPoEで接続出来ませんよ。
フレッツシリーズは、現在IPv6 PPPoEのみに対応している。IPv6 PPPoEに対応したルータなりが必用。
NTT東西のレンタルルータは、IPv6 PPPoEに対応しているので。
IPv6パススルーは、IPv6ブリッジですよ。
IPv6パススルー(IPv6ブリッジ)機能があればIPoE接続ができるという事ですね。NTT東西のブロードバンドルータを使っていなかったため、今のルータでIPoE接続ができるかどうかがわかりませんでした。
私が現在使っているルーターはIPv6パススルーなので大丈夫という事ですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- プロバイダー・ISP IPv6接続 4 2023/05/17 14:40
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- FTTH・光回線 インターネット 光回線について 3 2023/05/19 21:03
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボードサウンドを無効にす...
-
PAWERBOOK G3にPERFOMER6.03の...
-
MZK-MF300Nがワイヤレス接続に...
-
FAX複合機がLANでつながらない...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
オプション
-
無線ルータ
-
パソコンのwifiのことで質問し...
-
LANを分けたいのだが
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
置くだけwifi
-
無線LANでの接続ができない!
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
アクセスポイント同士の接続(W...
-
ThinkPad内蔵無線LANが「IP取得...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
elecomのルーターを設定してい...
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
PAWERBOOK G3にPERFOMER6.03の...
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
ARCが動作しません
-
1000BASE-Tの設定
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
インターネットラジオを聞くと3...
-
Wi-Fiマークが出るのにネットに...
-
家庭内LANとは
-
ルータとDNSの設定
-
BUFFALO BBR4HG 有線ルータにつ...
-
バッファローWLI-TX4-AG300Nに...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
MZK-MF300Nがワイヤレス接続に...
おすすめ情報