
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私のところでもノートPCと同じ画面をプロジェクターに表示した場合に、プロジェクター側だけが動画を表示しないという現象が発生しました。
下記の方法で対処できましたのでご参考まで。
WindowsMediaPlayer9の場合ですが、
メニューのツール-オプション-パフォーマンスタブ--詳細ボタンを開き、オーバーレイのチェックをはずしてみてください。
これで、プロジェクター側も動画表示ができるようになります。なお、ビデオカード側のアクセラレータの設定は最大のままで変更する必要はありませんでした。
No.5
- 回答日時:
だいぶ前ですが、同じことが起きました。
そのときは、ハードウエアアクセラレーターの調整で何とか切り抜けました。
コントロールパネル->画面のプロパティ->設定の詳細設定を選択してその中にあるトラブルシューティングを選択するとアクセラレータ調整ができる画面が出てきます。ためしてみてください。
No.4
- 回答日時:
著作権保護のためかどうか、動画についてはデュアルモニタにしても、
メインのモニタにしか表示できないケースがあります。
(DVD映画の場合はまずこれです)
接続方法から言って、プロジェクタでも同様と思われます。
解決方法として考えられるのは、以下の通りです。
1)ノートPCを表示せず、プロジェクタのみ表示する
2)モニタの優先度を変更、プロジェクタ側を優先とする
(1にする)
3)ノートPCにビデオ出力端子があり、プロジェクタにビデオ入力端子が
あるなら、PCのCRTコネクタではなくビデオ端子を使用する
No.3
- 回答日時:
VAIOのビデオドライバの設定で、
セカンダリモニタにオーバーレイ表示ができるかどうかが問題になります、
プライマリモニタにしかオーバーレイ表示できない場合には、
外部VGA出力をプライマリに指定できるかどうかも確認。
No.2
- 回答日時:
ちょっと古いプロジェクタですね。
MediaPlayerを全画面表示に切り替えてもプロジェクタに表示されませんか?
それと解像度の問題かもしれません。解像度の【色数】を落としてください。
No.1
- 回答日時:
MediaPlayerの動画を再生する場合、動画ファイルをグラフィックカードのデコード機能でファイル→動画に変換し、ビデオ信号の出力の際に動画を貼り付けるべき真っ黒なウィンドウの位置に合成するような、ハードウェア・アクセラレータの機能が利用される場合があります。
プロジェクタへの出力の場合、ビデオ信号の流れる経路が違いますから、処理しない仕様なのでしょう。
対処法としては、上の「ハードウェア・アクセラレータ」の機能を「なし」にする事で、PCのCPU上で動画がデコードされ、通常の画像などと同じ扱いになるかも。
「画面のプロパティ」「DirectXの設定」「MediaPlayerの設定」などのビデオに関する設定で「ハードウェア・アクセラレータ」の設定を探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- HTML・CSS ATOMというパソコンのアプリでノートに下のノートに写したような画像を反映させないといけません。 や 1 2022/12/14 17:39
- ビデオカード・サウンドカード プロジェクタに背景しか映らない 2 2023/01/14 07:14
- Windows 8 Windows11 本物❓ 不思議です。 6 2022/03/24 14:27
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CD盤の表面
-
Illustrator 連結について
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
チクられる? 自分が悪いけど…
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
レポートはなぜ鉛筆で書かなけ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報