プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クラス替えってどうやって決めてるんですか?

あと、 担任の先生はどうやって決めてるんですか?

A 回答 (5件)

成績、リーダーシップ力、やんちゃ、真面目、兄弟、双子などなどをしっかり考えられています。

クジ引きとよく聞きますが、そんなのはとんでもないとばっちりです。
先生は、やんちゃ担当などのそれぞれに特化(?)しているベテラン教師が割り振られます。
    • good
    • 0

小中高どこのことかな?


小中なら「問題児」と「親が問題あり」を均等に分けるかベテラン担任に偏らせます。
幼稚園と保育所からどのような子だったか情報は中学まで日誌などから閲覧でき、確か20年は保存されています。
そこからおおよその推測を交え、2年目からは実感で分けていくようになります。
またとんでもなく相性が悪い、もしくいは特定の子をいじめてる場合は離します。
つるんで悪事ばかり働くグループは可能な限りバラします。
これは尾木ママとダウンタウンの浜田さんが二人で話しているときに出た経験談なので信ぴょう性は高いでしょう。

高校では進学校ではもうはっきりと学力で分けます。
部活に力を入れているところなら部活内で固めたりもします。
    • good
    • 1

地域や学校によってイロイロ違うとは思いますが、おそらく以下のような方法が多いのではないかと思います。



①クラス替え

まずは成績を数値化した個人票をクラス数で単純に割って、成績を均等化した仮クラスを作る。成績別のクラス編成ならば成績順の仮クラスにする。

その仮クラスを複数の目で見て検討していく。配慮が必要な子供や偏り等を成績が同等と思われる子同士の交換によって調整していく。

出来上がった状態を管理職である主任や教頭、副校長、校長がチェックする。管理が形だけでハンコを押すだけかもしれない。この国では寧ろその方が一般的ですかね。

②担任の決定

本人の意向はある程度考慮されるかもしれないが、クラス編成が決まった後で担任は決まるだろうから、基本的に子供を選んだりはできない。

管理職が中心となり担任を決定していく。成績や配慮する子との相性や実績等が考慮されると思われる。
    • good
    • 0

こんにちは。



場合に寄りますが、
その学年のメンツ(ヤンチャ度・引きこもりなどの問題があるなど)を考慮します。

しっかりしていたり、比較的、誰とでも仲良く出来るタイプの子、
クラスのまとめ役は、各クラスに分けたり、
そういう子と、大人しくて孤立してしまいがちな子を同じクラスにしたり、

イジメ問題などの加害者・被害者は離す(隣のクラスにもしない)とか、

ヤンチャメンバーをバラバラにしたり、
逆に1クラスにまとめたり……と対策をとることもあります。


担任もそのメンバーに合わせて選ぶ場合が多く、
ヤンチャが多いクラスにはしっかりした先生・ガタイがデカい男の先生、
大人しいクラスには女の先生や新任の先生があたるなどですね。


なお、たまにですが、生徒自身ではなく、
「親」に問題がある事もアリ、その親に対する必要があるという面で、
担任が決まったりクラスをあてたりする場合もあります。


友だち通し仲が良いとか悪いとかも多少は考慮しますが、

いつも同じメンバーとばかりしかつるまない・話さない…というのは、
教育的にはよろしくないんですよ。


だって、今のうちから、いろんなタイプの人と関わりを持つ事で、
互いに思いやったり、接し方を工夫したりする勉強・経験をしておかないと、
大人になった時、とても苦労するから…です。

大人になった時、あの人苦手だから関わりたくない…と思っても、
ママ友とか、先輩後輩とか、上司とか、同僚とか……
仕事や生活に関わる相手とは、好き嫌いで避けられるもんじゃないからです。

今のうちから、後々、乗り越えて行く為の術を身につける必要もあり、
学校は、その術を身につけられる唯一の場所とも言えますので。


できるだけ、様々なタイプの人と、出会い、関われる環境にする為、
あえて、仲良しこよしをまとめて一緒のクラスにしないこともあり、
そういう方針の学校もありますし、本来であれば、それが望ましいと思います。
    • good
    • 0

クラス替えは、学力の総合で頭のいい人と悪い人均等に入れます。


学校によっては面談時にだれと仲が良いのかなど聞くところもあり、仲の良い
友達と一緒になるケースもありますね。

担任の先生はわかりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!