dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格安の空き家物件を探す時の注意 点検しておくべき事 通常価格かどうか費用割り増しを見破るコツ 購入スケジュールと必要となる手続き などを教えて下さい

A 回答 (4件)

格安物件の場合 いくつかの理由があると思います。

建物の老朽化、利便性の悪さ、大雨の時につかるなど天候による問題、近隣住民トラブル、治安、過去に何かあった、など色々あると思います。主人は住宅関係の仕事をしているので、色々聞いたことがあります。あの団地は一部墓地公園だった所があるので、怪奇現象がなど色々あるので出ていく人が多いだから良い所だけど売家が多いとか、団地になる前に色々あって地元の人も近づかない場所だった、だから利便性も環境も凄く良い所のに売れない。あと昼と夜では雰囲気が違うとか、売れない所には何かあるらしいです。買うのは転勤者など知らない人だけと言ってたことがあります。あと地名に池や沼など水に関係する字が入っている所は、昔そういった場所だったそうで埋め立てで地盤が弱いそうです。安いのにはなんだかのマイナスがあります。それを考慮して考えた時にお買い得かどうか?だと思います。その土地の地価だけでは判断しない方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
重要な部分だなと思いました、助かります。

お礼日時:2017/10/05 02:09

>格安の空き家物件


それが「格安」である理由は、売れないからです。
魅力が無いのです。
そこが空き家である理由は「住みたい」と思う人が居ないからです。
「そうした物件を買うのだ」という事実を、冷静に考えると良いだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そ、そうなのですね…
冷静のところ本当に注意不足でした。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/10/05 02:19

#1の人も言ってるけど、これ本一冊賭けるよね。


言ってしまえば不動産の目利きノウハウだから。


簡単に回答すると。

>格安の空き家物件を探す時の注意 

「格安」の根拠をきちんと把握すること。
他の物件と比較したり、売主に問い合わせたりしてね。


>点検しておくべき事 

上記の根拠の裏取りと妥当性の判断


>通常価格かどうか費用割り増しを見破るコツ


不自然さと不整合さだね。
格安という時点で通常価格かどうかはクリアしてるでしょ。
割増しはどの部分に対しての話なのかにもよる。


>購入スケジュールと必要となる手続き

物件ごと、取引ごとに異なる。
一般的な内容ならネットで検索すればいっぱい出てくるよ。
特殊事情のある物件の場合はその事情次第。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、すごく確かなところを的確にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/25 15:47

それを回答すると一冊本が出来上がりますね。



空き物件が新築を指すのか中古なのか?
どちらの場合も点検は全てにおいて。
新築なら完成からの日数。

通常価格がそもそも適正かの判断ができなければすべてはパー。
仕様書類を読める能力がなければそこで諦めるしかないですね。

費用割増はかかる費用の大雑把な比較はネットで探せば絞り込めるでしょう。

必要手続きもネットでおおよそわかるでしょう。

ネットは便利ですから、聞くより探すほうが早いことも多々。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど  ご丁寧にありがとうございます

お礼日時:2017/09/25 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!