dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクで走行中、ヘルメットの中の耳の辺りに小さい虫が入ってきます。
ヘルメットのフィッティングをした後も入って来ます。
もちろん、走行中はシールドを締め、チンガードも下げてます。
どなたか原因、対策ご存知の方いらしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
ヘルメットはアライ、ラパイドIRです。

A 回答 (3件)

昔、同じようなことがありました。

結果、メットのインナーの発泡スチロールと外殻の間がアリの巣になってました。何千匹のアリがびっしりうごめいてました。1度分解清掃してみては?私は気持ち悪くてすてましたが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さすがにそこまでひどくないですが、
一度内装を洗ってみます。

お礼日時:2017/09/25 18:25

元々被る前に内装の隙間に小さなクモなどが入り込んでいたか、抜けた毛髪や耳の穴まわりに生えている毛などが、耳に触れてモゾモゾ動くように感じることがあるので、そのいずれかでは?


メットを地面に直接置いたりするとアリなどが入り込む場合があります。
自宅では、メットは室内に持ち込むか、扉の付いた棚などに保管した方が、虫の侵入を防げます。

走行中にメット内装に虫が侵入したと思われる事例に出くわした経験は30年無いです。時速40~50kmを越えると、メットに当たった虫の方が潰れます。
林道走行ですと、走行中にクモの巣を引っかけてウェアにクモがくっつくことはあります。

「虫かな?」と思ったら、内装を外して丸洗いするしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですかね。
内装を洗ってみます。

お礼日時:2017/09/25 18:24

バイク歴25年超ですが、フルフェイス、ジェット共、過去に走行中に虫が飛び込んで来た事は一度も有りません。

それなりに速度で走っていれば飛び込む余地なしと考えます(考えられます)。小さな虫でも走行中に吐いて来れば危険ですから、少なくともそういう作りには成っていないはず。

元々入っていたか、そういう虫の極端に多い地域を走るのを常としているか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!