重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

系統の電圧降下ΔV=R・ΔP+X・ΔQ (R:抵抗,ΔP:有効電力の変動,X:リアクタンス,ΔQ:無効電力の変動)という式を書物で見かけましたが,この式は正しいでしょうか? どうやっても一般的な電圧降下の式ΔV=I(Rcosθ+Xsinθ)から導くことができません。

A 回答 (1件)

ΔV=R・ΔP+X・ΔQ


の式で,V,R,P,Qは単位法(基準電圧,基準電力で規格化する方法)での表記ではないでしょうか?

区別のために,uをつけて表記すると,
ΔVu=ΔV/V0
ΔPu=ΔP/(V0 I0)=ΔI V0 cos(θ)/(V0 I0)
ΔQu=ΔQ/(V0 I0)=ΔI V0 sin(θ)/(V0 I0)
Ru=R I0/V0
Xu=X I0/V0

とおけば
ΔPu Ru=ΔI R cos(θ) /V0
ΔQu Xu=ΔI X sin(θ) /V0
となりますので,
ΔV=ΔI(Rcosθ+Xsinθ)
から変形できるかと思います.
を変形すれば出るかと思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単位法表示だったのですね。
教示いただき,ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/10 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!