
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
なるほど「硫酸酸性」でしたか。
どの程度の精度を要するのか知りませんが、「3wt%」程度でしたら、溶液の密度1.0g/cm^3でしょうから、約10Lの水に300gの硫酸を加えればよいことになります。
計算式:10(L)×1000(g/L)×3/100
濃硫酸の濃度が約95%で、密度が1.84g/cm^3ですから、「300gの硫酸」を濃硫酸の容積に換算すれば、
300/(1.84×0.95)≒170
ゆえに、約170cm^3(=ml)を加える
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報