
人間関係が嫌になって大学を中退か休学したい。
春から保育の専門学校に通っているものです。
少し長文になりますがよろしくお願い致します。
まず前提として私は小、中学校といじめを受けてき て、さらに高校では途中で友達を奪われて一人ぼっちで過ごすという人生を送ってきました。
しかし大学こそはと心機一転して、一人暮らしをし、何とか友達を作りここまでやってきましたが、どうにも学校が嫌になりました。
まず隣の女子が元いじめっ子に態度がそっくりで、軽く無視されるなどが続き、過去のいじめが蘇って教室に入るのが怖くなりました。
別にその子だけであればあまり気にはならないのですが、所謂クラスでの中心的な存在なので、その取り巻きからも冷たい態度が取られていて完全に怖いです。
また、これはその学校を全否定したい訳ではないのですが、地元のローカルな学校、さらに私が高校時代に通ってた学校よりももっと偏差値が低い生徒が集まったようで、自慢したい訳では無いのに、私が高校の名前を出すだけで「お高くとまりやがって」と言うような態度をされます。
この大学にきたからにはみんな同じステージに立っている筈なのに悲しくて仕方ありません。
以上主にはこの二つから私は学校に馴染めず生活し、遂に辛くなってこの10月で留年ギリギリまで欠席をしました。
親にも通達がいき、今度三者面談が行われます。
私としてはこの学校は辞めたいが、保育の道に進みたいのでまた改めて4年大に進学したいと考えていました。
そこでまず、退学したいと親に話すと、
「なぜ同じ保育の道に進むのにこの学校では行けないのか」
「人間関係なんて甘ったれたこと言うな」
「サポートしてもらうじゃなくて自立しろ。そのための大学だろ。何時までも面倒見てもらおうと思ってんじゃねぇ。金は払ってやってるだろ。」
と帰ってきました。
勿論同じく保育の道を目指すのですから、通っているこの学校にいれば同じ資格が取れるのは分かりますし、親として1番楽な道であるのも分かります。
またどこへ行こうと同じ様に扱われる可能性があるのも分かります。
しかし、親にすら人間関係を軽く扱われて、毎日今の人間関係に耐えて学校に行く、というのは、私にはもう辛くて辛くて仕方ないのです。
ですので、せめて自分で努力して大学に入り直すなどをしたい、または1年休学して再度頑張りたいと考えており、またお金がまたかかる事ですので、軽率に辞めるわけには行かない、また親の説得がひつようであるのも分かっています。
そこで、重い質問にはなりますが、
「人間関係が辛いからと大学を退学するのは本当に甘えなのか」
「親の言いなりになることと、どうしても突っぱねて自立して働くこと、親に私の考えをのんでもらうこと、どれが良いのか」
ということで悩んでいますので、どうか皆様のお力添えをよろしくお願い致します。
長文失礼いたしました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
どこの世界でもイジメはありますね。
自分は会社経営者です。従業員同士のトラブルはやはりあります。
双方を面談して、話を聞きますが、第三者から見ればお互い様のパターンが、ほとんどです。
辛いのもよくわかります。仕事についてからも、イジメは全然あると思いますよ。付きまとってくる問題だと思います。なぜそんなにあなたはいじめられるのでしょうか?考えたことは、ありますか?そこを克服しないで、やめても、いかがなものでしょうか?
親の言ってることもわかります。
辞めるやめないかは、原因次第かなと、思います。今の環境が原因だけであれば、すぐにでもやめて、自分のやりたいこと(大学)を選んだ方が、いいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
親の言いなりになっていたら完全に親に支配されますよ。
一生!自分の考えを持ってください!保育士や大卒など通信講座で取れます。保育士はうる覚えなので。いっそのこと、親に強い意思で辞めるとはっきり言った方がいいですよ。自殺しないためにも。No.1
- 回答日時:
大学でもそんなことする人がいるなんて…いつまでお子ちゃまなんでしょうね。
お察しします。毎日の事ですので、人間関係は大事だと思います。友達がいるから頑張れるときだってあるんですから、甘えではないと思います!
質問者様の親御さんが「お金出してやってるんだから」というような考えですので、質問者様の考えをのんでもらうことはまずできないかと思います(絶対ではないですが…)。 文句を言わせないつもりなら自立して働くことが一番いいかと思います。
奨学金はもらってないでしょうか?
私は奨学金10万+バイト7万でなんとか大学も生活費(一人暮らし)も全て払えてますので、質問者様も奨学金もらっているのであればご参考に。
もらっていなくても、確か教育ローンというのがあってお金を借りれると思います。
説明下手で申し訳ないですが、お力になれば…と思います。
頑張ってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
コミュ症で専門学校の生活がつらいです。心身のことを考えて辞めた方が良いでしょうか?<極長文>
いじめ・人間関係
-
専門学校人間関係会わないから辞めるっていいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
うつ病で、今度退学する専門学生です
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
専門学校に入学して一ヶ月が経ちましたが友達がいないまんまです。ご飯を食べてた子も他の子の方と仲良くな
友達・仲間
-
5
専門学校辞める=甘えですか? どうしても辞めたくなったら辞めるのは間違っているのですか、、泣
専門学校
-
6
学校に泣くほど行きたくありません。 甘えだとは分かっているのですが、辛いです。 専門学校に4月から入
学校
-
7
専門学校を辞めようか迷います
いじめ・人間関係
-
8
専門学校辞めたいです
専門学校
-
9
学校に行くと孤独でつらいです。
友達・仲間
-
10
娘が専門学校に、4月から入学したのに、突然辞めたいと退学届け手続きを済ませたようです。 今は、居酒屋
子育て
-
11
専門学生です 今の友達に疲れました 上辺な人で、弁当食べても一言も話さない。 自分から、絶対話さない
学校
-
12
大学中退?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
イジメを受け専門学校中退するか迷っています
労働相談
-
14
専門学校中退した方っていますか?
専門学校
-
15
専門学校 中退ってそんなにやばいですか? これで人生おわりレベルなんでしょうか?
専門学校
-
16
専門学校の1年生です。学校を辞めたいです。 甘えだと分かっているのですが、限界です。 実習の時も、他
学校
-
17
専門学校 辞めたいと思っています
専門学校
-
18
限界にきてます
専門学校
-
19
専門学校辛くて辞めるは親不孝ですか? 学費払った直後に辞めるとか
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
専門学校辞めました、学校辞めた事に後悔はしていません
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家族から一人暮らし反対されて...
-
5
将来への不安。大学生です
-
6
がんばれないのはただの甘えで...
-
7
小学校2年までしか行っていない...
-
8
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
9
勉強もしない働きもしない18...
-
10
高校を転校したい
-
11
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
12
大学でお金持ちの同級生に囲ま...
-
13
留年すべきか、退学を進めるべきか
-
14
大学のゼミ応募に落ちてしまい...
-
15
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
16
大学生に門限ってありますか?...
-
17
今高3で就職希望なのですが、...
-
18
死ぬしか道が無い・・・
-
19
専門学校中退して大学に進学さ...
-
20
入れる高校があるのでしょうか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter