dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ホームシアター用のスクリーンを新しいのに変えようと思います。
80インチタイプですが、
大きさが分かりませんでした。調べて分かったのですが。
他のタイプの大きさの計算の仕方を教えてください。
50インチは
60インチは
80インチは
120インチは
今は、横1200タテ900ミリを使用しております。
これは、何インチですか。
初心者ですいません。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

インチ数は対角で測られているはずです。


参考URLのサイズで行くと約60インチですね。

http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/01 …

参考URL:http://www.jvc-victor.co.jp/pro/dila/dla2000_thr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります。

お礼日時:2004/09/12 16:54

すでに皆さん回答されてます通り、ディスプレイやスクリーンの大きさは、対角の長さで表します。



なので横1200mm 縦900mmの場合のインチ数は、エクセルで計算すると
 =SQRT(1200^2+900^2)
 =1500
1インチ=25.4mmとして
 =1500/25.4
 =59インチとなります。

ちなみにテレビ、CRT等の場合はブラウン管自体の大きさを表すため、実際に表示されている画面サイズより若干大き目の表示になります。
    • good
    • 0

画面の大きさは対角線で測るので、


横1200タテ900ミリなら、対角線の長さは1500ミリです(三平方の定理)。
1インチ=2.54cm=25.4mmなので、1500÷25.4≒59インチ です。

縦横比が同じなら、80インチの場合、これの80/59倍なので、
横1200×80/59≒1630ミリ
縦900×80/59≒1220ミリ
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても分かりやすい計算式です。とても参考になります。

お礼日時:2004/09/12 16:57

スクリーンのサイズは対角線の長さです。


スクリーンの有効面が1200X900であれば、
対角線は1500になりますので2.54で割れば59インチちょっと。約60インチで実際に映写する場合は50インチ程度が適正かと。

1インチ=2.54センチ

通常の4:3スクリーンであれば対角線は三平方の定理から5になりますので、
50インチタイプ=対角線50インチ、横40インチ、縦30インチ
60インチタイプ=対角線60インチ、横48インチ、縦36インチ
(対角線を5で割って、横は4,縦は3を掛ける)

でおおよそのサイズがわかります。(ワイドタイプは16:9なのでまた計算が変わります)

正確な製品のサイズは各メーカーのHPでご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1インチのサイズは知っていたのですが、画面サイズとしてのサイズの計算が分かりませんでした。参考になりました。

お礼日時:2004/09/12 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!