dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給中家事をしないのは当たり前?


夫は会社の夏休みが10日間あり、休み中も給料がもらえます。
わたしは夏休み制度がないし、代わりの人間もいないのでいつも通り仕事していました。

この間てっきり私は夫が家事などやってくれるかと思ってたのですが、
夫いわく、「たしかに僕は休みだけど給料は入っている。だから何をして過ごしても自由だ」と言われました。
要は、休み中もお金を稼いでいるので、その間働いている私と対等である。だから家事や料理などをする義務はない。という主張でした。

この夫の主張に共感できますか?
夫は理論的であり「冷たいなぁ~」といった感情面での意見を聞いてもらえません。理論的に反論できますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さまご回答ありがとうございます。

    ちなみに平日(お互い仕事日)は私の方が帰りが早いので夕飯を作ります。私夕飯作る、その時間俺は働いている。だから対等だと言われます。

    お互い休みの日は、夫と私の家事割合は半々くらいです。

    夫理論ではお互い等しく労働しており、夫は自分が正しいと思っています。
    これを変だと思う私がおかしいのでしょうか。

      補足日時:2017/10/11 14:25

A 回答 (13件中11~13件)

理論的に反論ということでしたので、



旦那さんの主張だと、有休でも稼いでる=働いて稼いでる主さんと対等なんですよね?

でも、それを対等というなら、主さんは仕事と家事をやってるんですから、旦那さんの「家事」の分、足りなくないですか?

それに旦那さんが家事や料理などをする義務がないというのなら、別に働いてる主さんだって、旦那さんのために家事や料理などをする義務もないってことになりますけど。

それなら、稼ぐ額が~というかもしれませんが、「家事」を仕事として「家事代行サービス」などと置き換えて換算するなら、かなりの額になるそうで、それだけの価値はあるけど~とでもいってみては?
    • good
    • 0

ふつうの休みの日は家事はしてくれるのですか

    • good
    • 0

年収1000万越えなら許す



しかしそれ以下なら許さん!

反論はしない。
黙って、旦那の事は何もしない。
だって対等なんでしょ。自分の事は自分でやれば?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!