dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイソーの「雷サージ付タップ3個口」という商品を2つ買いました。
雷サージ表示ランプと言うものが片方は消灯、他方は点灯しています。
どちらが正常な商品なのでしょうか?
説明書きには「作動中は雷サージランプが点灯します」とありますが、作動中とは通常の使用状態の事を指すのか雷サージから保護している状態の時を指すのかどちらにも取れて???状態です。

A 回答 (1件)

たぶんですが。



雷サージとは電源ラインに異常な高電圧が乗ってくることで、
へたすると以下に繋がる機器を壊します。

このサージはごく短時間に起こるもので、起こったときにランプを点灯させても
人の目には殆どわからないでしょう。

便利な電子部品に「アレスタ」とか「サージアブソーバ」というのがあります。
電子機器と並列に繋がるように配置します。

100V程度では高抵抗で、無いに等しい状態ですが、
異常な高電圧がかかると導通状態となり、自分の内部に流すことで
以下の電子機器に高電圧が行かないようにして守ります。

とうことでこの取説の「作動中」とは「いざとなれば機能するスタンバイ中ですよ」くらいの意味だと
思います。通電するだけで点灯するのでしょう。

で、消灯してる側ですが、以下の機器の接続状態による通電状態が違うために点灯しないのか、
単に不良品でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も落雷時の一瞬の点灯に意味があるのかな?と思っていました。
お陰でモヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/11 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!