アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員は、警察だろうが、区役所職員だろうが、教員だろうが、せいぜい3年で異動する渡り鳥。
なぜですか?
地域住民との癒着を防ぐためですか?
それとも仕事で失敗した時に逃げられるためですか?
教えてください。

A 回答 (4件)

欠員が出た部署や場所に移動したり、かく場所のいいとこ、悪いことをなくしたいから。

    • good
    • 0

いつ誰がやめても他の誰かが補完できるような体制づくりでしょう


特定の人が同じことを続けていけば、そのうちその人しかその作業ができなくなります
民間企業ならともかく、公的機関で特定の人物に依存するということはとても怖いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました!

お礼日時:2017/10/13 14:31

こちらに、似た質問と回答が載っています。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/542455.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にありがとうございます

お礼日時:2017/10/13 15:12

市役所ですと課が変わることで仕事内容が変わりますので、多くの仕事を経験させて知識を豊富にさせるという意味合いがあるでしょう。


国の機関の税務署では、地域住民との密着癒着を防ぐことが目的のようです。
このように「経験を豊富にさせる」「癒着を防ぐ」など、機関によって第一目的が違うと考えます。

あからさまにできない理由に「職場環境を刷新する」があろうかと思います。
公務員といえ「嫌な人間」「感情的に軋轢が生じてしまった関係」は生まれます。

仕事はできるのだが、どえらい変人で、部下になった人間が精神的にやられてしまう人などは、たらい回しのように異動させて「なんとか、定年するまで下になった人間には我慢してもらうしかない」ケースもあります。
職場内結婚をしたが、離婚したなどで「お互いに違う職場にて働きたい」という個別要求をかなえるのに、個別人事異動をしていてはどうにもなりませんので、定期人事異動で希望を叶えることになるのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!