
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初に「~しておく」を説明しないといけません。
「後ろに続く動作のために前もってする、準備する」と言う意味です。
上の文を普通に言えば「ちゃんと勉強しておけば、試験に受かるよ」ですね。つまり、
後ろに続く動作=試験に受かる は
前もってする、準備する=ちゃんと勉強しておく ことで達せられると言うことです。
その文章を否定することで、「~しておかないと」がある訳です。
後ろに続く動作=試験に落ちる は
前もってしない、準備しない=ちゃんと勉強しておかないと となります。
英語で言えば、普通の条件文、If~と見ていいと思います。
もし~すれば○○~、もし~しなければ××~ と言う説明でどうですか。
以下も参照してみて下さい。
http://www.tomojuku.com/blog/teoku/
こんばんは、アドバイスありがとうございました。
どうりで英語の If-andまたはor~によく似ていると思いました。
今日伝えておきます。
またお願い致します。
No.3
- 回答日時:
> 例文は教えれるのですが、
外国人に日本語を教えるのなら、
例文は教えられるのですが、
と教えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 日本語 「四畳半も○○があるとそりゃぽろりもするわな」という文の意味は何ですか? 4 2023/06/15 23:35
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
- 英語 英語のプリティと日本語の可愛いはほぼ同じ意味ですか? 2 2023/01/12 23:40
- 英語 英語の質問に回答した時、誤答と決めつけられブロックされた件について 回答についてブロックされることに 7 2023/07/10 12:15
- 飲み物・水・お茶 旨味を英語で説明する方法。 外国人とお茶の話をしていた時旨味とは何かを聞かれました。 旨味は日本人が 3 2023/01/02 20:17
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
作文
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
典刑は夙昔に在り、とはどうい...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
音信 と 便り と 消息 はどう違...
-
「知ってほしい」の尊敬語は何...
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
させて下さい 対 させて頂きます
-
というのも・・・からである。
-
卒業研究のお礼状の書き方
-
中国語を教えてください
-
見極める、見定めるの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業研究のお礼状の書き方
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
私個人て日本語として変ですか?
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
感謝をこめてを英語で
-
「自分で」と「自ら」の違い
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「踏ん張る」と「頑張る」の違...
-
「からして」、「からすると」...
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
「ことから」と「ところから」...
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
おすすめ情報