
現在はADSL利用です。年内中にeo+光電話を申し込もうかと考えているのですが、いくつか短所もあるようです。
1. Web回線の実速度は思ったより速くない
2. 停電時に通話ができない
3. 2年間以内の解約には違約金が発生(即割適用時)
4. 解約の際に撤去費用が\10,500掛かる
一番の悩みが、光電話の性能が悪いと上記3と4が負担となる点です。他のIP電話から乗り換えた知人宅では「雑音が入るようになった」という声も聞きます。NTT回線を休止しなければメリットは無いので、実際光電話を利用されている方のご意見をいただければ有難いです(それ以外の方の意見も大歓迎です)。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在eoホームファイバーと光電話を利用しています。
メリットはその価格の安さに尽きます。
以前はNTTでISDNと一般回線を使用していましたが、
金額はその時の2/3程度に収まりました。
またスピードは格段に違います。確かに実効速度は20~最高でも50MB程度なので、100MB出ないと困る!と言う人であれば話は別ですが、それでもISDNなんかと比べると雲泥の差ですし、ADSLと比べてもかなりの差があるので、その点はおそらく心配いらないでしょう。
NTTの光ファイバーでも100MBは絶対出ませんよ。大体同じようなものです。
光電話は、停電時に通話が出来ないのは事実です。ですが、バックアップ電源等があれば通話は可能とのことです。ちなみに私はパソコン用にバックアップの電源を用意していますが、それを光電話のアダプタにもつなげていますので、停電時でも通話は出来ると思います。(実際今まで停電になったことがないので、確約は出来ませんが、ケイオプティコムのサポートで確認したところ、これは可能とのことでした)
解約時に撤去費用がかかる場合もあるとのことですが、休止状態にしておけば費用は発生しないとのことでした。休止状態時にも費用はかかりませんよ。止めるのであれば、休止にしておいて、何なら一生休止状態でも構わないのではないでしょうか?
即割適用時で、契約期間である2年以内に解約すれば違約金が発生すると言うのは常識だと思いますよ。
携帯電話でも、何でもですが、初期契約時より割引制度を適用するのであれば、契約期間内に解約した場合は当然違約金は発生するものでしょう。
通話品質に関しては、確かに言われてみれば、多少悪いのかもしれませんが、そこまで気になるレベルではありません。ちなみに雑音は入っていませんよ。
メリット、デメリットはそれぞれあるかもしれませんが、私個人の意見とすれば、合格点だと思います。
※ただし一部の電話番号に対応していないと言う事実もあります。例えばあるメーカーのサポートダイヤルが0570等から始まる場合は、それらのサポートに電話をかけることが出来ません。ただし、これらの場合でも通常別の電話番号、例えば03~とか06~等と言った番号も大概は用意しているので、そちらに掛ければ問題ないのですが…
回線速度が多少遅くてもそれほど気になりません、現状ADSLで裏切られております・・・。ただ、光電話に不具合があるとNTT回線を休止できなくなり、結果として今(ADSL+NTT回線)よりもかなり割高になる点が心配です。もちろんWebの速度がアップするのはメリットとなりますが、現状ADSL速度に不満がある訳でもないため、それだけに1000円くらいアップになるのは歓迎できません。あくまでも、Web利用+電話基本料金の価格がどれだけ抑えられるかが課題です。
違約金に関しては、ある程度は納得できます。しかし、#1の方でも述べましたように単体で性能が評価される携帯電話では当然でしょうが、個々の環境によって左右されるような場合ではいくらかのアドバンテージがあって然るべき(こちらの勝手な要望ですが)だと思います。現に、知人宅ではADSL利用のIP電話が頻繁に切断されるために解約したという経緯も知っております。2ヶ月間無料のサポート期間内だったため、機器返品発送以外の費用は発生しませんでした。IP電話の技術や不具合に関しては分かりませんが、通信速度が上がったからといって問題が解決されるようでもなさそうですし・・・。
何はともあれ、光電話に支障がないようでしたら全く問題はないのですが、契約以前に試す術がないのが難点です。バックアップ電源に関しては非常にありがたく、今後の参考にさせていただきます。
No.11
- 回答日時:
私は1~4のことをなにも知らないでケイオプティコムに
光電話とセットで入っています。
光電話の性能は、今のところNTTに比べて音声などで
まったく差を感じたことはありません。
雑音もありません。
あるとしたらコードレスの雑音ぐらいかなと思います。
それは機器の問題ですので、有線の電話機に変えるか
新しい電話機でかけると解消します。
なにしろ値段が魅力ですし関西だけのようで、
友達にもすすめまくっています。
これからは光電話の時代ですね。
レスをありがとうございます。多少の難より価格、正直なところ出費を少しでも抑えるべく私も選択しました。どうやら、その"難"が軽いようだとの皆さんの意見によりかなり安心しました。
皆さま、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
#4、#9で回答した者です。
>ノイズはFAXに影響するものなのでしょうか?
FAXは送受信とも問題ありません。(住友電工製の方でも)
光電話の機能については、すでにお調べとは思いますが、参考までに、自分で動作etc.を確認したことについて以下に記します。
(私はNTTの番号をそのまま引きついでいます)
●同一市外局番のNTTの回線にかけるときは、市外局番は不要
●同様に、同一市外局番のNTTの回線から光電話にかけるときは市外局番は不要
●0120にかけられる
(私は「番号非通知」をデフォルトにしていますが)
●186を頭につけると「番号通知」になる。
●トーンでもパルスでも発信可能
その他、やったことはありませんが、110、119にかけられる、ナンバーディスプレーが使用できる(有料)など、NTTの回線にできることは、ほとんど光電話でできます。
そういう意味で、IP電話というと、今のところ一部のマニアが使用するものというイメージですが、光電話は、普通の人が「ただの電話」として使用できるレベルに達していると思います(別にケイ・オプティの回し者ではないんですが(^^;
早々に回答をありがとうございます。仕組みに関しては全く不明ですが、影響ないと聞いて安心しました。漠然とではありますが、「音声に関するノイズ=FAX品質の低下」に繋がるのではと思ったもので・・・。まぁ、それほど質にこだわるものはFaxでやり取りしないでしょうが、良いに越した事はありませんものね。
No.9
- 回答日時:
#4で回答した者です。
>うちもアナログ電話機モジュラーに「サー」と言うノイズ>が入ってます。
>明日電話します。
>皆さんノイズが出ていたのは、住友電工のアダプターでし>ょうか?。
住友電工製から富士通製に交換してもらったところ、バックグラウンドのノイズがかなり減りました。
富士通製は、住友電工製より一回り大きく、かなり重いので、同じスペックのはずなのにどうしてこんなに違うのかなと、いう感じです。
#8、kan3さまと同様に住友電工製だとノイズが多かったということですね?興味深い情報です。
いろいろと訳あって、先日"eo"へ申し込みの電話をしました。拙いながらも親切丁寧なオペレータの方で、とりあえず書類を送っていただけるよう手配しました。その際にふと疑問に思ったのですが、ノイズはFAXに影響するものなのでしょうか?オペレータの方曰く、影響はしないとのことでしたが・・・。この点についてレスがなければ、別途質問をしたいと思います。
No.8
- 回答日時:
eoホームファイバー使ってます
>1. Web回線の実速度は思ったより速くない
十分早い。
遅いPC、超遅いルーター、ノートンインターネットセキュリティーでも8Mデマス。
無線LANでも3Mデマス、LANのPCは有線で7台、無線で4台ぶら下がってます。
2. 停電時に通話ができない
UPSを使ってます。PHS親機2台、PHS子機11台使えます。
3. 2年間以内の解約には違約金が発生(即割適用時)
とても高い違約金です。
私はキャンペーン契約で1ヵ年
4. 解約の際に撤去費用が\10,500掛かる
上記に含まれているようです??。
うちもアナログ電話機モジュラーに「サー」と言うノイズが入ってます。
明日電話します。
皆さんノイズが出ていたのは、住友電工のアダプターでしょうか?。
いえ、速度に関しては満足できるだろうと考えております。ただ、100Mbpsの謳い文句から現状8Mbpsの10倍以上を期待するのだけれども、両者はあくまでも理論値。けれども、ADSLに比べて距離による信号損失が少ないと言われているようですが結果としては思ったほど・・・という意見が多く見受けられるために、期待はしていないというところです。
アダプターのメーカーに関しては、非常に興味深い情報ですね。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
私も先日eoホームファイバーと光電話が開通しました。開通までに約2ヶ月かかりました。さてネットの速度ですが、eo内の速度計測サイトでは時間帯にもよりますが、40~65Mbpsくらいでています。いままでダイヤルアップだったのですごく快適です。
光電話ですか、開通当初、ノイズが常にあり、気になっていました。しかしサポートセンターとのやり取りで、光電話のアダプター交換により改善できました。
eoのサポートの方々は非常に親切で、通話に何か不具合があっても対応していただけると思いますよ。
ノイズの改善は、サポートの対応で何とかなる可能性もあるのですね?toha671さまのご意見だけだと即決できるのですが・・・。
先日も郵便受けに案内のチラシが入っておりました、契約するのなら今週末にも決断したいと考えております。契約や問い合わせの際、良い担当にめぐり合うことを祈るばかりですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
最近eoホームファイバーと光電話使い始めた者です。
まず実効速度ですが、私の場合は30~40M出ています。ADSL8Mから乗り換えだったので十分すぎるほど。
光電話は少し雑音がはいります。ヤフーのIP電話の時も僅かに入ってましたが、それより気になる感じ。まあ会話には差し支えないです。
私は転居の可能性があるので、契約前に撤去に費用について色々訊いてみました。10,500円というのは完全に撤去する場合の費用だと思います。自宅内の配線残しておいてもよいのであれば5千いくらかだと言われました。
違約金に関しては工事費無料キャンペーンしてる事考えると妥当なとこかなと思います。私は念のため即割なしで申し込みましたが。
サービスについては地域毎に差があるのか、私の地域では非常に対応がよかったです。パソコンの不具合でwebから光電話申し込めず、電話で申込書郵送頼んだところ3日位で届きました。光電話アダプター設置後も、通話できてるかサポートの方から確認電話があったので驚きました。
こんなところで、何か参考になれば。
> 光電話は少し雑音がはいります。・・・
やはり、多少は仕方がないのでしょうね。それほど高品質ではないだろうと割り切ってはいるのですが、それしかない状態になった場合に不自由しないかなと危惧している次第です。1ヵ月の間に通話している時間は高々しれていますし、携帯での通話に比べると良好だろうし、とも思うのですが・・・。即割なしで契約後、良好であれば即割適用という好都合なことができればありがたいですね。わがままというものでしょうか?
対応については担当者如何で違いがあるのでしょうか、外れると腹立たしい思いもするが早々ハズレばかりでもないということですね。
> 契約前に撤去に費用について・・・
nakajima244さまの回答にもありましたが、大変ありがたいご意見です。契約の際は、参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
11月からマンションでeoメガファイバーと光電話を使用しています。
光電話は、使用感も音質もNTT回線とまったく変わらず私は満足しています。
ちなみに光電話は、トーンでもパルスでも使用できます。
Web回線ですが、私のパソコンは4年前のもので性能が悪く、LANカードを使用していますが、それでも17M出てます。
ただし、ケイオプティは、内部体制がめちゃくちゃ悪い!
これは声を大にしていいたいです。単に申し込み用紙を送ってもらうそれだけのことに、いろいろな部署をたらいまわしにされて、6回電話し、3週間待たされました。それ以外にもいろいろトラブルかあって、回線がつながるまでに10回以上電話して、そのたびに違う担当者に怒鳴りちらしました。
まあ、それは過去のはなしで、今は満足しています。
自宅で使用中のPCは、viento-vientoさまのと同スペックだと思われます。LAN端子を持っていない機種でしたので、ADSL契約時にPCIのLANカードを増設しました。
> 内部体制が・・・
#1の方が言われていましたが、そうなのですか?関連する企業規模から考えると、意外な感じがします。今後利用すると決めたら、心して臨むようにいたします。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
eo利用者ですが、光ではありません
>1. Web回線の実速度は思ったより速くない
当初、「100メガ」と謳ってましたが、これは最大理想値であり
実測値ではありえません 私も電気店の店頭で「eoの光」を見かけ
試しに速度を計ると「20~30M」がイイとこでした。
速くないと言っても、私の回線から比べると「超音速戦闘機」\(◎o◎)/!
ぐらいのスピードなります。
> 3、4. 解約の際に撤去費用が\10,500掛かる
これは、ユーザー側から見ると理不尽な費用だと思います。
設置費用は無料又は、格安で行い止める人に制裁金を加える
裏を返せば、2年以内の客はeoには儲からない客になります。
「入り口は広く入りやすく、出口は狭く出にくく」でしょ~
時々、ネットの回線・IP電話も含めメンテナンス休止のお知らせの
メールがeoのサポートからあります 月に一回ぐらの割合で
深夜・早朝に休止があります。
システムの障害のため回線がつながらない事も何度も経験してます
そんなに珍しい事ではなく、ネットの全くつながらない時は、
最初にeoのシステム障害を疑います。でも最近は少なくなってきた。
障害の発生の報告やお詫びなどのメールなど一切なし(怒)!
ではでは
> システムの障害のため・・・
企業体制がしっかりとしていないのでしょうか?あるいは電力会社関連なだけに、やはり殿さま気分なのでしょうか?いえ、悪態をついている訳ではありませんよ。資本が大手なだけに、最近光通信を謳っている以前ADSLサービス時に話題となった某通信会社(?)のようなことはないだろうと思っていただけに、少々意外な感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 大阪市内のマンション引越しでのブロードバンド契約 2 2023/03/11 07:27
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
祖母が老人ホームに入居してい...
-
怪しい電話
-
電話サービスの選び方について
-
ヤフーBBのADSL回線で、050Plus...
-
FAX送信のトラブルについて
-
ナンバーお知らせ136に記録...
-
電話機の故障?回線の故障?
-
WiMAXを使う場合、光電話は使え...
-
IP電話のセキュリティ
-
YAMAHA RT57iでIP電話の設定に...
-
固定電話は必要ですか?
-
スーパーG3?
-
0180から始まる電話
-
NTT東日本について
-
2020年から2025年にかけてNTTは...
-
家の固定電話は必要だと思いま...
-
家の電話から携帯にかけるとき...
-
楽天銀行会員
-
電話にでるとピーと鳴る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
iPhoneから役場に電話したので...
-
特定の相手にFAXを送れません
-
光電話から0077に電話をか...
-
ひかり電話の基本料金
-
祖母が老人ホームに入居してい...
-
一つの電話番号で複数人が電話...
-
フリーダイヤルの電話番号にか...
-
なぜFAXを交換機に収容する...
-
FAXの回線の種類を調べる
-
0180から始まる電話
-
WiMAXを使う場合、光電話は使え...
-
突然KDDI電話回線の通話料金の...
-
IP電話
-
海外FAXがうまく送れません
-
いたずら?いやがらせ?FAX 最...
-
一般の電話回線の供給電圧
-
電話のない国を教えてください ...
-
複数のISDN回線を代表組し...
-
光電話へ変えるとどうなるでし...
おすすめ情報