
「教えて!gooウォッチ」でも、マモニャンの活躍や関連の動画などを取り上げてきましたが、ここではそんなマモニャン関連の情報をまとめてお知らせいたします! これまで「マモニャン」を知らなかった読者の皆さんも、ぜひこの機会にマモニャンの魅力に触れてみてください!
■マモニャンの漫画
【マモニャン】の漫画が登場!

マモニャンの誕生秘話や、マモニャンのほんわかした日常を描く4コマ(?)漫画が、「教えて!gooウォッチ」でも読めるようになりました! 神様の庭にある大きな木、そこに生るイチヂクの実から生まれたマモニャン。そんなマモニャンがそばにいると、美味しい食べ物と巡り合うことができるのです。マモニャンの魅力がぎっしり詰まった漫画、ぜひご一読あれ!
■クレーンゲームにマモニャンぬいぐるみが登場!
笑顔とモフモフに癒される!クレーンゲームに可愛すぎるマモニャンぬいぐるみが登場!

ふわふわの質感やお尻の肉球も再現!ユーズランド越谷店の大きなショッピングモール内の店舗に「マモニャン ニッコリぬいぐるみBIG」としてプライズ化されクレーンゲームに登場。
■マモニャンとともに、その正体に迫ってみた!
美肌効果も期待できそう!美味しくて可愛いミニチュアりんごをまるっと食べてみた

通常のりんごの半分程度の大きさながら、栄養価が高いというニュージーランド生まれの「ロキット アップル」。いったい、どんな商品なのか。また、通常のりんごや姫りんごとはどう違うのだろうか。
■東京タワーにマモニャン登場!
東京タワーにマモニャン登場!ノッポン兄弟と長草くんとコラボする

マモニャンが東京タワー(東京・港区)に登場。沢山の来場者との出会いを楽しみつつ、ノッポン兄弟と長草くんとコラボを果たした。
■「わんにゃんドーム2018」にマモニャン登場!
マモニャン、「わんにゃんドーム2018」で忠犬もちしばと共に子ども達と触れ合う

ナゴヤドームで2月10日と11日に開催された「わんにゃんドーム2018」で、ことぶき米店の看板犬「忠犬もちしば」と我らがマモニャンが登場したよ!
■マモニャンがもちしばとコラボ!
もちしばとマモニャンがわんにゃんドーム2018の会場に登場!

ナゴヤドームで2月10日と11日に開催される「わんにゃんドーム2018」に、ことぶき米店の看板犬「忠犬もちしば」と我らがマモニャンが登場するよ!
■マモニャンがプライズ化
マモニャンのBIGぬいぐるみがクレーンゲームに登場!取り方のコツを伝授!!

「教えて!gooウォッチ」の4コマ漫画でも大人気の癒し系猫キャラクター・マモニャンがクレーンゲームに登場しました!取り方のコツを伝授した記事を参考にクレーンゲームにぜひチャレンジしてみて!
■マモニャンのインタビュー
ピカチュウのイラストレーターが描くマモニャンが「たまランチ」に登場!

「教えて!gooウォッチ」で好評連載中の漫画「たまランチ」に、マモニャンが登場! マモニャンがそばにいると、神様からのご褒美で、美味しい食べ物と巡り合うことができるということで、「たまランチ」の主人公、外ランチを愛してやまない元気な女子社員・たまちゃんとマモニャンは相性もまさにバッチリ! このコラボを機に、マモニャンにインタビューを行いました。
■マモニャンの旬
おっさん必見!女性陣との会話のきっかけにもなるマモニャンのライン着せかえ

マモニャンがLINEの着せ替えになって登場! 猫好きにはたまらない肉球柄のトーク画面に、ちょこんと顔を出すマモニャンがとってもラブリー。必見のできばえです。
お守り猫のマモニャンと「JAEPO×闘会議2017」に行ってみた!!

「ジャパン アミューズメント エキスポ」(JAEPO)とドワンゴの「闘会議」が初めて合同開催したイベント「JAEPO×闘会議2017」。会場となった千葉・幕張に2月10日~12日の3日間に延べ6万8千人を超える人々がつめかけました。この一大イベントに、教えて!gooウォッチ編集部もマモニャンとともに参加! その様子をレポートしました!
ポケモンを描く姫野かげまる先生の新キャラクター「マモニャン」のキャラ弁に挑戦!

マモニャンの特徴は、シンプルながらもなんともかわいらしいその出で立ち。なんとかこのかわいさをキャラ弁で表現したい! そんな希望を抱いた編集部のKさんが、早速キャラ弁作りに挑戦しました。マモニャンのキャラ弁作りに必要な材料は、ご飯、のり、ハム、カリカリ梅の4つだけ。簡単でかわいいマモニャンキャラ弁に、あなたもぜひ挑戦してみてください!
■マモニャンの動画
ピカチュウのイラストレーターが描く可愛いマモニャンをキャラ弁に!

上に紹介した記事で「マモニャンのキャラ弁」に編集部のメンバーが挑戦しましたが、ここではマモニャンキャラ弁の作り方を動画で解説! しかもこちらはマモニャンの全身をお弁当箱の中に再現しています。材料は、ご飯、海苔、ハム、おにぎり用昆布の4つのみ。あとは、好きなお弁当のおかずを用意すればOK。全身バージョンのキャラ弁にも、ぜひ挑戦してみてください!
お尻に肉球!?キュートな猫キャラ「マモニャン」の 大根おろしアート

近年SNSで盛り上がりを見せるフードアート「大根おろしアート」。マモニャンもぜひ大根おろしアートで再現してみたい! ということで、実際に作ってみました。ちょっと醤油を含ませた大根おろしを用意することで、マモニャンの特徴的なおしりも完全再現! 動画でその作り方を解説しています。難度は高くないので、大根おろしアート初挑戦のお題にぴったりかも?
【トーストアートに挑戦!】食パンの焦げ目でマモニャンを作ったよ!

おうちで簡単にできるフードアートのひとつ、トーストアート。アルミホイルを使って、トーストに好きなように焦げ目をつけていくことができます。この方法を使って、マモニャンのトーストアートを作ってみました! お絵かき感覚で挑戦できるので、お子さんのいるご家庭などには特にオススメ。動画を参考にしながら、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください!
Twitterで話題沸騰の猫キャラを大根おろしアートで作ってみた!

マモニャン大根おろしアートの第二段! 上で紹介したバージョンは、後ろ向きのマモニャンでしたが、こちらは正面から見たマモニャンを大根おろしで再現! かわいらしいマモニャンの作り方を動画で解説しています。上の背面バージョンとセットで、マモニャンだらけのほんわかした雰囲気の食卓をデザインしてみるのも面白いかも! 海苔とケチャップで表情まで再現できます。
【可愛すぎてちぎれない!】マモニャンのパンを焼いてみたよ!

焼き立ての香りになんともいえないよさのある手作りパン。普通に作ると2時間以上かかってしまう自家製パン作りですが、電子レンジを上手に使うことで、1時間程度で完成できるようです。早速マモニャンをモチーフに、自家製パンを作ってみました。作り方を動画で詳しく紹介しているので、動画を見ながらぜひ真似してみてください。