第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
関係代名詞の省略でしょうか
NHKからの抜粋です This latest case comes 2 weeks after the same strain of the avian flu virus was found at another farm in Miyazaki Prefecture. 対応する日本語記事は次です 宮崎県では今月16日、北部の延岡市の養鶏場から「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されています。 質問(1) 主節の主語がcomesなのかwasなのか分かりにくです。関係代名詞thatが省略されているのでしょうか? 主節の主語はwas This latest case (that comes 2 weeks after the same strain of the avian flu virus) was found at another farm in Miyazaki Prefecture. 主節の主語はcomes This latest case comes 2 weeks after the same strain of the avian flu virus (that was found at another farm in Miyazaki Prefecture). どちらでしょうか。 質問(2) 他の場所では過去形で述べられているのに、ここではcomesは現在形です。 何か意図があるのでしょうか。 全文です Bird flu virus found in southwestern Japan Authorities in southwestern Japan say they have found the H5 strain of bird flu virus in chickens at a local poultry farm. Officials say they found the virus in several birds at a farm in Miyazaki City. They carried out the testing after 30 birds were found dead there on Sunday. Officials sent in about 200 people to cull all of the 42,000 chickens at the farm. They also plan to complete burying the birds and disinfecting their barns by the end of Monday. Authorities banned the movement of chickens and eggs within a 3-kilometer radius as well as their shipping to areas outside of a 10-kilometer radius. They also set up 10 disinfection stations in nearby areas to keep passing vehicles from spreading the virus. This latest case comes 2 weeks after the same strain of the avian flu virus was found at another farm in Miyazaki Prefecture.
質問日時: 2014/12/30 20:31 質問者: remokon
ベストアンサー
4
0
-
①これは何回目ですか?②日本にまた期待ですか?は英語でなんていいますか?
①これは何回目ですか? ②日本にまた期待ですか? は英語でなんていいますか?
質問日時: 2016/05/17 21:31 質問者: 奈那未
解決済
4
0
-
この英語表現教えてください
ある観光名所に対して下のようなコメントがTrip Advisorに出ていました。この文中の a bit on the privy side の意味が良く分かりません。分かる方教えて下さい。 Well worth a visit to see some recent history and how the other half lived. Queen Victoria's bathing hut was particularly interesting. Food is available but a bit on the privy side but of excellent quality. Overall a good half days visit
質問日時: 2015/06/18 07:30 質問者: 2299yaya
ベストアンサー
4
0
-
トレーニングマシーンの表示に
ジムのトレーニングマシーンの表示に Do not alter modify weight stack. と表示してありました。 これはどういう意味なのでしょうか?
質問日時: 2014/12/18 00:36 質問者: dela
ベストアンサー
4
0
-
これを翻訳してください
Yes, It is mentioned we should record the results and we have not been doing so.
質問日時: 2020/12/05 11:22 質問者: bunnysquestions
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
次のカンマの必要性
So C. major seeds have in fact germinated, and the tree's reproductive cycle has thus continued, since the dodo's disappearance. 理由を表すsinceだと思うんですがカンマは何のために置かれているのでしょうか?
質問日時: 2016/08/10 04:57 質問者: blueveryberry
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
entitled の意味
下記の英文でentitled の意味を教えてください。 Payment of the retirement benefits to which the Staff Members recruited before 1 September 1987 are entitled in accordance with A Regulation.
質問日時: 2016/04/17 12:32 質問者: houseroof
解決済
4
0
-
killed in
Senior Kurdish official Hoshyar Zebari said the men were killed in two groups after a column of Islamic State (IS) vehicles arrived in Kawju on Friday. killedの直後にあるinの意味は何でしょうか? 加えて、なぜその意味に取らねばならないかの理由もお願いします。 引用元 http://www.bbc.com/news/world-middle-east-28814633
質問日時: 2014/08/16 22:01 質問者: whipwhop
ベストアンサー
4
0
-
interestedとinteresting
I'm interested in a painting.とI'm interesting in a painting.は同じ意味ですか?解釈を教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2014/08/15 14:18 質問者: staygreen312
ベストアンサー
4
0
-
複合関係代名詞を使う意味など
- Have you started applying to graduate schools? - Yes. But Oxford , where I'd love to go, is very difficult to get into. - But won't the program be the same wherever you go? - Oh, no. Whoever told you that was wrong! 大学院への申し込みを始めましたか? はい、でもオックスフォード、それは私の行きたいところですが、入学がとても難しいのです。 でもどこへ行こうとプログラムは一緒ではないのでしょう? なんと!誰がそんな誤ったことをあなたに教えたのか、、、 ざっと上記みたいな意味であろうと思ったのですが、 3行目がwill ではなくwon't である意味と、4行目の whoeverがwhoではない理由がよくわかりません。教えてください。
質問日時: 2015/11/06 11:59 質問者: englishlearner_umeko
ベストアンサー
4
0
-
相手に確認するときは何と言えば良い?
時々外国人に道を聞かれるのですが、今日も行先を尋ねられました。 今回は駅に電車が止まるか?というような感じの内容だったと思います。 何とか通じたようで事なきを得たのですが、要件を聞き間違えることもあると思うのです。 道を尋ねられたりした場合相手の行きたいところを確認するにはどのように言えば良いのでしょうか? ○○へ行きたいのですけどどう行けばよいですか?という感じで聞かれた場合 「あなたは○○へ行きたいんですね?」又は「○○ですね?」 と相手に確認で聞き返す表現についてお願いします。
質問日時: 2015/05/04 22:53 質問者: poyo3
ベストアンサー
4
0
-
英語にしてください。 度々すみません! ↓ どうして1人で悩んで1人で決めるの? 1人で悩まないで!
英語にしてください。 度々すみません! ↓ どうして1人で悩んで1人で決めるの? 1人で悩まないで! お願いします!
質問日時: 2016/04/08 23:29 質問者: ゅぅ子
解決済
4
0
-
英語-時制の一致について教えてください
英語の勉強をしていて、以下の英文が出てきました。 I didn't know that he likes cooking. この英文では、主節は過去形、従属節は現在形となっています。 ところが、調べたところ、主節が過去形になると従属節は過去完了形になるとの説明がありました。 この英文はどう理解すればいいでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。
質問日時: 2014/08/10 20:28 質問者: tarakitarako
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
初めてのTOEIC試験でお勧めの本
日常英会話スクールに4年ほど通っています。 今年の目標でTOEIC受験を年末に考えています。 TOEIC用の勉強が別途必要、と考えていますが、 例えばPart5、Part6に特化した学習本はあるのでしょうか? ※500点向け、650点向け・・、という本が多いのですが、 自分の実力がわからないため、上記のようにパート毎に学習を考えています。 アドバイス頂けますと助かります。
質問日時: 2020/02/24 19:23 質問者: takeru4318
解決済
4
0
-
先人の知恵
20. Mar. 2014 this week です。 (1)It was years before the investigations paid off and the huge medical potential of monoclonal antibodies started to crystallize. “Nowadays it seems prophetic,” says Greg Winter, who made the first monoclonal antibody for use in humans. “But at that point I don’t think anyone had realized the importance.” 1975年のネイチャー誌へのモノクローナル抗体の出版のお陰で二つの薬品が沢山の利益を生んだこが、実はこの論文は再現性がなく著者が撤回しようと考えていた。 という文章の続きでこの(1)がきます。 この出来事は調査の研究が実りモノクローナル抗体の結晶化が医療業界に大きな恩恵をもたら数年前のことである。「現代ではこのようなことは予測が可能であろう。しかし、当時は、だれもがこの重要性を理解していなかったと思う。」と彼は述べた。 と訳しましたがそもそもこのGergeさんが何について言及しているのか解釈できませんでした。
質問日時: 2014/08/07 22:54 質問者: ligase
ベストアンサー
4
0
-
That was SO nice! について
先日憧れのピアニストさんと立ち話できました。 外国の方で、ロシアの出身ですが英語は身に付けれられている 30さい位の方です。 あまりに緊張して、「月光が素晴らしかった」を言うつもりが Moon light というなんてことない単語が出てこなかったです。 「えっと、あの曲、あの曲」 「スクリャービン?」 「いえ、ベートーベンの・・・」 「Moon light だね」 とここまできて、私は 「Yes! Moon Light! That was SO (強調しました)nice!」 という会話でしたが、多分見た目なども含めて伝えたかった ことは良く伝わったとおもうのですが、今後のために お聞きします。 アメリカ人などは、nice はベタぼめするときには あまり使わないで、amazing とか marvelous とか いろいろと、使うのは分かっています。 でも、興奮してくると、nice!とか叫ぶような気がするのですが。 私のnice はこれで良かったのか、もっと別のものが良かったのか ご意見があったら教えてください。 本当に染み入るような美しい演奏だったのです。
質問日時: 2015/10/22 12:55 質問者: dyingswan
ベストアンサー
4
0
-
orがつなげているもの
Patent litigation is an expensive endeavor and one usually initiated only to protect a market position occupied by the patent holder or an exclusive patent licensee. orの後はprotect exclusive patent licenseeですか? orの前と比べて短いので少し物足りなさがあったんですが普通短いの前に置くのではないのですか
質問日時: 2016/09/21 20:51 質問者: blueveryberry
ベストアンサー
4
0
-
トロールに餌付けするな(その(2))
(1) In April, the Association of University Technology Managers joined groups including the Biotechnology Industry Organization in signing a letter to Leahy, opposing the proposed Innovation Act. The bill would make it difficult and expensive to enforce their patents, they said. 4月に大学技術管理協会はバイオテクノロジー産業機構を含む団体をLeahyの調印に参加させるために招いた。この団体は提唱された特許権の濫用を守る試みに対して反対的な立場の集団である。この立案は彼らの特許を強固にするためには困難が多く費用がかさむものになるだろうと彼らは話した。 と訳してみましたがここでの siging a letterの意味合いと訳のとらえ方がそもそもあっているのかがわかりません。ちなみにこのLeahyは Senator Patrick Leahyという人らしく 上院司法委員会の議長だそうです。この人が法律改正が上がったけれど実際やろうとすると難しいということが分かったと話した張本人でもあります。 (2)A popular term for a patent troll is a ‘non-practising entity’: a party that does not intend to market products based on its patents. By this very broad definition, universities — which license their patents instead of marketing products directly — would be patent abusers. But of course they are not, as long as they hold their mission to help society above their drive to bring in cash. 最近の特許トロールたちへの名称は「非実行実態」である。 これは当該特許に基づく製品を市場に売り込むことを目的としない集団を指す。 この広い定義により、各大学は(直接的に商品を売ろうとする代わりにこれらの特許を認証する行為)特許侵害者になりえる可能性がある。しかし金回りをよくしようという社会体制を支援するために彼らが任務を行うのと同じように大学すべてが特許侵害者であるわけではない。 と訳して見ましたがいかがでしょうか。あとas long asの文章の意図していることが恥ずかしながらわかりません。 お金のために躍起になることはつまるところトロールたちと同じじゃないのでしょうか?なぜ躍起になることと同じように彼ら全員がトロールになるわけではないと言っているのか内容理解ができませんでした。 (3)It is disappointing that Congress will do nothing in the near future to slow the steady march of the patent troll. But luckily, legislation is not the only option. での 幸運なことに法律は選択肢のみがすべて出ないとは何が言いたいのでしょうか。
質問日時: 2014/07/28 17:33 質問者: ligase
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
0
-
英会話を始めたい
受験が終わって春から大学生の予定のものです。 第一志望に落ちてしまい、落ち込んでいましたが、大事なのは4年間でどれだけ有益なことをしたかだと思い直し、過去は振り返らないことにしました! ということで、英語を話せるようになりたいです。文法や単語等は、一応受験勉強でしたのでわかるのですが、スピーキングとリスニングが苦手です。 この前観光地で外国の方に話しかけられた時も、一応何を言っているかはわかるのですが、言葉が出てこず、恥ずかしい思いをしました。 就職のためにTOEIC等も受けるつもりですが、高得点を取るために4技能が欠けることなくできるようになりたいです。 4年間で見聞を広めるために海外にもたくさん行こうと思っています。大学2年くらいになったら留学することも考えています。 なので、海外で通じる英語を話せるようになりたい! ですが、まずはじめに何をやればいいのかわかりません。 英会話塾に入って勉強するのが1番上達するでしょうか?(もし入ったら頑張って勉強するつもりです。あと、月謝は自分で払うつもりなので出来るだけ安いところがいいかなと思っています) その場合のオススメの英会話塾などはありますでしょうか。 英会話塾に行かなくても、NHKの英会話講座などで学べるでしょうか。 その場合は、NHKの出版しているテキスト以外にも英会話の教材を買う必要があるのでしょうか? 質問ばかりですみません… 受験勉強とは勝手が違うので何から手をつけたらいいのかもわからないんです… アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2016/03/06 02:48 質問者: hinatakosu
ベストアンサー
4
0
-
関係代名詞which の非制限用法
以下の文章は間違っていませんでしょうか?? I wasn't surprised at all , which I had known about it I can speak French , which I lived there for along time I hate him, which is why I didn't invite him to the party
質問日時: 2014/07/19 16:37 質問者: Porochan1
ベストアンサー
4
0
-
head off の意味(イメージ)について
どうして head off ~ は「~の前に立ち塞がる」「~を阻止する」という意味になるのでしょうか。具体的なイメージが私の頭に浮かばないので、分かりやすく解説して頂けると有難いです。 ・Some soldiers headed off the enemy. : 何人かの兵士たちが敵の前に立ちはだかった。 ・A peptide heads off Type 1 diabetes. : ペプチドは1型糖尿病を食い止める。
質問日時: 2014/11/02 00:39 質問者: forging_on
ベストアンサー
4
0
-
なんでこのようなofの使い方をするのか わかりません。
ドラマのセリフ I let go of a man. Lie to meのなかで 「殺人願望があった容疑者を取り調べたにも関わらず世の中に放してしまった(拘束しなかった)」という博士の後悔のセリフです。 I let him go. / I let a man go.ならわかります。 I let go + of a man. ??? このof って なんですか? 教えてください。of a man「彼については」I let goしたということなのかな? なんとなくニュアンスはとれるのですが、自分はこんな使い方できません。どんな感覚でこのような使い方をするのでしょう?
質問日時: 2016/02/17 23:16 質問者: ne_ver10
ベストアンサー
4
1
-
次の英文について教えてください
次の英語のニュアンスの違いを教えていただけないでしょうか。 知り合いと飲みに出かけていて、「もう一軒いきましょう」と誘われて「もう帰らないと」という時、 ①I should be getting back.と言うと教わりました。 これ以外に、②I should get back. ②I have to get back.と言うことはできるのでしょうか? これら三つの英語のニュアンスの違いについて教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2015/09/24 16:48 質問者: espoir3249
解決済
4
0
-
My dog used to chase people の冗談を教えて下さい
My dog used to chase people on a bike a lot. It got so bad, finally I had to take his bike away. 私の犬は人を負うことが慣れている、それもバイクが多い。でもそれは悪いことで最後には彼のバイクを奪ってしまう この様な意味でしょうか?? bike a lotはバイクが多いという役でいいですか?それとit gotのgotが何を指しているのかが分かりません,,, 犬が最後にはバイクに乗るというのが面白いでしょうか?
質問日時: 2016/09/12 19:07 質問者: abysssonic
ベストアンサー
4
0
-
動詞の型
allow と help についてなのですが、これらの動詞は、 allow/ help 動名詞 allow/help 人 to 不定詞 のようにあとの形によって、動名詞をとったり不定詞をとったりするのですが、この2つのような動詞は他にありますか?また、どうして、allow は不定詞を目的語としてとらないのでしょうか?
質問日時: 2016/09/11 11:20 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
4
0
-
和訳をお願いします
I don't know haha try diffeent things, go shopping sight seeing and so on haha
質問日時: 2014/07/08 00:49 質問者: gajadmtha
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報