
建築学科卒業、現在設計の仕事をしています。
建築士の資格を取りたいのですが、1級か2級で悩んでいます。
2級を先に取って1級にいくか、苦しい思いを2度するなら1級狙いで行くかどっちがいいでしょう?
2年前に2級を受験しようとユーキャンで教材を購入しています。
もし1級のみ挑戦するのであれば学校に通うつもりです。それならユーキャンの教材が無駄になってしまいます。
ネックな点は以下です。
*建築士の試験において、法規で辞書を引く行為が苦手。皆慣れたらぱぱっと引けるようになると言っていますが、私の場合もたもたして、答えが見つかるまであっちこっち色んなページを見てしまい試験において不利になりそうだと案じています。
*資格学校に通うにあたって授業中寝てしまいそうでお金の無駄になりそう。
(呼吸が浅いためか夜十分寝ても昼間どうしても寝てしまいます。資格学校の1時間の無料講義中も寝てしまい講師に指摘された事があります。)
しかし1級を取るなら独学は無謀、絶対資格学校に通った方がいいと周りの人からも言われています。
今までインテリアコーディネーターや宅建士、FPなどの資格を取得しましたが全てユーキャンの教材で勉強し、合格しています。案の定勉強中に寝てしまいますが、自分のペースで勉強を進められるのでなんとか資格取得できてきました。
こんな感じですが1級は無謀でしょうか?2級ならなんとか筆記はユーキャン教材で大丈夫ですか??
アドバイスお願いします!!
※2年前に2級の受験申し込みが出来たので受験資格はあります。事情がありテストは受けていません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちの持ちようかも知れませんが
人生そんなに長くないので何年もは止めたほうがいいです。ちなみに私の知り合いでその姿勢の人で合格した人はいませんから。それも資格学校の長期通ってです。(もう諦めて受験もしていない)
常に背水の陣で挑んで後悔しないように。周りは周りですよ、自分の道は自分で拓くしかありません。
No.3
- 回答日時:
一級もちですが、受験資格があるなら一級からの方が当然一回で済みます。
二級と一級とではかなりレベル違いますから二級勉強したときして難しいと感じたならから二級からの方がいいかも知れない。
法規は慣れとしか言えない。ぱっと見つかるまで繰り返しの訓練。そのうち覚えるからあくまで確認のためのになる。当然改造しまくりでした。
呼吸に関しては病院いくといいですよ。
あと私は学校は独学で製図は通いました。難しいと言われますがお酒の付き合いとテレビとスマホゲームを数ヶ月絶てばそうでもないという感じです。
ユーキャンの製図はどうなのかは知りませんが学校行く方が確実です。
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、2級テキスト見て難しいと感じてしまったので2級を死に物狂いで勉強して、受かればステップアップに1級を…というコースがいいのでしょうが…
私の周りの人は皆2級止まりなんです(><)口をそろえて「1級も受けようと思ったけどいつの間にか時期が経ってしまった…」と言っています(^^;)私が2級を取ったところで皆と同じく「そのうち1級も‥」と言いながら墓場に行きそうです。。
とりあえず友人から資格学校の1級テキストを譲ってもらえそうなので何年かかってもいいんで1級取ろうかなと思っています。
2級でも1級でも独学で学科通過すれば製図は学校通う予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格取得学院のコースを途中解...
-
N学院、S学院の学科合格ライ...
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
一級建築士試験学科に3回落ちた...
-
1級建築士試験の審査後、再審査...
-
夫が一級建築士の試験に6回落ち...
-
ちんこの通常のサイズ
-
建物の庇について
-
国家試験 受験番号マークミスに...
-
生命保険協会の専門課程試験の...
-
建設業経理事務士の福島の試験会場
-
一級建築士合格と東大合格どっ...
-
製図の疑問
-
2級建築士の製図の不合格理由...
-
建築士だと特する資格はないで...
-
一種電気工事士技能試験につい...
-
定規とボールペンで線を引きた...
-
厚口のビニールシートを綺麗に...
-
法令集の書き込み・法規のウラ指導
-
平行定規 ネジの調整、三角定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
建築士試験を受けたいですが、...
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
二級建築士試験 独学受験者の割合
-
資格取得された方、教えてくだ...
-
日建学院か総合資格学院か…迷っ...
-
ユーキャン通信について。
-
1級建築士試験の審査後、再審査...
-
二級建築士・宅建士難易度比較...
-
建築士用のデスクを買いたいが
-
資格取得学院のコースを途中解...
-
建築士1級と2級の併願
-
2級建築士の学校
-
インテリアプランナーの設計製図
-
2級建築士製図の勉強方について。
-
機械製図 教員用の教科書指導書...
-
消防設備士甲種4類の製図問題...
-
製図試験の持ち物
-
名城大学の机
-
製図について質問です。 尺度2:...
おすすめ情報