プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問、相談が初めてなので、長くてわかりにくくなるかもしれません、申し訳ないです。

結論から言ってしまうと、家族の問題をためていて、
だんだん苦しくなり始めているので何かアドバイスを頂ければ、と思うのです。

私は今大学生で、家族構成は父、母、6つ離れた妹が一人です。
妹は高校三年の大学受験生で、私は就活生です。

母は一度キレてしまうと軽いヒステリーを起こしてしまい、
人の話を全く受け入れず、ものすごく大きく高い声で相手を怒鳴り続けます。
最近はもっぱら妹の受験勉強のことで、
妹はもちろん、私ともケンカ(適切かわかりませんが)を繰り返しています。

例えば昨夜から今朝にかけては、妹が普段なら高校か塾で自習するのに、
友人とカフェで勉強していた(しかも母には塾にいると言っていた)のが相当きたらしく、
夜中にものすごい剣幕で怒鳴りつけた後、誰が話しかけても返事をしなくなりました。
もちろん妹が嘘をついたのがいけないのでそれについては反省しないとね、と言いましたが、
母が途中で「だからあんたは人生全部失敗するんだ!」とか
「あんたの言ってることは全部おかしい、私の言うことが聞けないならもう出てけ!」
と言ったことについては少し言いすぎだなと思ったので、
意見を求められたとき(母はキレると他の人にも怒鳴りつけます)に、その旨伝えました。
すると今度は私が「あんたはいつもそうやって妹の味方をするんだ。甘やかすからあいつはダメ人間なんだ!」などと怒鳴られました。
その後ゴミだし手伝うよ、と声をかけたら
「私がやってるんだからあっち行っててよ!」とまた怒鳴られました。
正直いつものことだし、今回はまだマシ方なのでなので、もういちいち腹を立てたりもしませんが、
この理不尽さに慣れたらきっとよくない、と心の中でいつも感じます。

無数にある家族の問題のなかでもう一つだけ。
妹は小学校ではいじめられ、小学校高学年から中学校にかけては人をいじめ、
そして中学校後半はまたいじめられる側になりました。
小学校のころは軽い非行のようなものをしていた時期もありました。
今は元気に高校に行き、友達も多いです。
全て書くと長くなるのでカットしますが、最近妹と当時を振り返って気になることがありました。
当時、妹のために母は学校によく連絡していました。
それがどうやら担任の先生や部活の顧問の先生にも怒鳴りつけていたらしいのです。
たまに先生方の中にも生徒の味方でない人もいるのでそういうことかと思ったら違いました。
妹自身が、「あの先生方はよく面倒をみてくれたし感謝してる」といっているからです。
そして妹が当時本当に悩んでいたのは、友達との関係よりも、母親と学校の関係だったらしいのです。
学校のカウンセリングに家族に内緒で通い、家族のことを相談していたと打ち明けられ、
本当に本当に驚いたし、気付いてあげられなかったことに情けなく思いました。
当時、私も自分のことで悩み、苦しかった時期なので妹のことから逃げたのです。
妹の感じたつらさを思うと、後悔しかないし、何もしてあげられなくてごめんね、と辛いです。

この例だけでは妹や私の感じる理不尽さは伝わないかもしれません。
母は毎日30回以上妹のスマホにGPS検索をかけます。
私の彼の前で気に入らないという態度をとり、私には彼の悪口を言い続けます。

ちなみに父は変わった人で、基本的に傍観者か、母に怒鳴られたときのみ何か言います。
父もキレると人が変わったように、ここではかけないような暴言を吐きます。

これだけ書いてなんですが、父も母も普段は優しいし面白いし、
家は正直貧乏ですが、経済的にも妹と私には色々してくれます。
(最低限の礼儀として私も妹もずっと国公立の学校、私は学費免除の申請をして払っていません。)
そして母は母で、想像を超えるような辛い過去があります。
そこを大人になった今、本当は理解してあげなければいけません。
だからこそ、何度も逃げたいと思ったけど、ここまでやってこれました。
それに、私も妹も扶養に入っている以上、こんなこという資格がないとわかっています。
それでもやっぱりつらくて悲しくてどうにもやりきれないときがあります。

電車の中で酸素が薄く感じて呼吸が荒くなり、冷や汗が止まらない、立ってられない、
ということが何回かあり、親友にたまたまそういう話題になってそれを話したら、
「それけっこうやばいんじゃないの?」といわれ、ここに書く決心をしました。
その親友は心から信頼してるけど、
今はアメリカで働いていてものすごく忙しいのでゆっくり相談できません。
もともと人の話を聞くのは好きなのですが、自分のことを話すのがすごく苦手です。
そういうわけでこの場で書きました。

長くなってしまってごめんなさい。
そして、もっと辛い悩みを抱えている人もいるのに、
こんな些細なことを相談していることを許していただければ、と思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

78歳男性です。



貴女の文章を読んで、まず感じるのは、貴女は、とても優しい人だということです。
お母さんを理解してあげたいと思う心と、妹さんを庇護しようとする心。
とても優しい心の持ち主ですね。

さて、どうしたら良いか、と言う事ですが;

まず、母は母、自分は自分、という気持ちをシッカリ持つこと。
母には同情をしつつも、自分には自分の人生がある、という考えをしっかり持つことが大事かと思います。
つまり、母の言葉や行動の影響を受けないようにする、ということです。

それには、母の言葉や行動が理不尽だと感じても、それを理不尽だとして、心の中で非難しないことです。

理不尽なのは、今に始まったことではないのですから、「あ、また、はじまった」ぐらいに思っておくだけにして、それ以上に踏み込んで、「理不尽だ!」と非難したり、怒りの感情を起こしたり、しないのです。
むしろ、母の病気のなせる業なのですから、可哀想な人、哀れな人、として、許してあげるのです。
そうすると、母に何を言われても、何をされても、心の平安を乱さないで済みます。

貴女が体調を崩すのは、母の言葉や行動に、いちいち怒りなどの感情を持つからなのです。
怒りという感情は、怒る人そのものを、深く傷つけるものなのです。
だから、何があっても、決して怒ってはいけません。
怒りをコントロールするには、次の本などが役に立つかも知れません。
『怒らないこと』(アルボムッレ・スマナサーラ著、サンガ新書)
https://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%89%E3%8 …

それと、母の言動に、いちいち反応しない、ということです。
母の言葉や行動を、いちいち真に受けて、いちいち答えない、ということです。

例えば、これまで母の10回の言葉に10回返事をしていたとしたら、これからは、その半分かそれ以下くらいに抑えておく、と言う事です。
母を無視するのではありませんが、話しの本筋からそれている場合とかは、黙って聞くだけにしておくとか、という事です。
そうすると、こちらの気持ちも冷静さを保てますし、それに伴って、相手も冷静さを取り戻すかも知れません。

いずれにしても、お母さんは変わらないですから、こちらの対応の仕方を変えて、心の平安を乱されないようにする、という事が大切です。

そうしている内に、貴女も就職すれば、一人立ちすることが出来るようになりますから、新たな局面が開けて来ます。
妹さんへの対応も、新たな局面が開けたら、その段階で良い案も浮かぶと思います。
すべては、それを待つしかないと思います。
何事も、忍耐が必要です。
そして、忍耐した先には、希望が見えて来ます。
頑張ってくださいね。

「希望のささやき」という、私の好きな歌をご紹介いたします。
気持ちが安らぐと良いですね。


お幸せを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返信、有難うございます。
アドバイス頂いたこと、いきなりは無理ですが少しずつ実践しようと思います。
妹も私も今は目の前にやらなければいけないことがたくさんあります。
ここで挫けたらダメですね。
めげそうになっていましたが、気持ちをしっかり持って頑張ろうと思えました。

母はやはり何か病気なのでしょうか。
もう歳もいってるので、それで体調まで崩さないといいのですが…。
その心配をするのはとりあえず自分がきちんと自立してからにします。
本や動画の紹介までしてくださり有難うございました。

お礼日時:2017/10/19 16:40

かなりヒステリーですね〜。


過去に辛い事があるみたいですけど、自分の中で消化出来てない感じですね。
自分がこうと思ったら、聴く耳持たない突っ走って壁に激突みたいな。
今の状況を変えるのは出来ないから、
とりあえずは、大学卒業して就職して早く家を出た方がいいですね〜、そうしたら状況は変わって来るかもですね。
お母さん自身が変わってくれないとね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答を有難うございます。
おっしゃる通り、早く就職して自立しなければ、と思います。
ただ家を出ていくのは、妹が心配でまだ決心できません。
妹も一緒に出て二人で暮らすためにはもっとしっかりしなきゃダメですね…。

母自身が変わる可能性はあるのでしょうか。
本当におっしゃる通り、突っ走って痛い目をみたようで、
だからこそ私たちに「きちんとした指導を」と考えているようです。
彼女の母親が、若いころに首をつって自殺し、
それを最初に発見してしまったトラウマなどもあると思います。
変わってくれるなら、本当にいいなと思います。

お礼日時:2017/10/19 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!