dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の土曜にAO入試の小論文の一次試験に行くのですが、なんと結果が次の日に出るというのです!そんなに早く一時審査の結果が出るということは、あらかじめ調査書、800文字でまとめた貴校で学ぶ意義を書いたエントリーシート等を審査しておいて、小論文は二次試験の面接での+αで、ということになるのでしょうか?
もうひとつ質問なのですが、小論文の内容は経営についてということなのですが、AO入試での小論文のアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No3.です。


別に回答する「ついで」があったので…

この質問、いつまで放置しておくのでしょうか?
「締切」処理をしないと、ただの「質問なげっぱなしの人」と見られて、次回から回答する方も減ってしまいますよ。
    • good
    • 0

度々ですが…


不安であればこそ、逆に一般論で答えるわけにはいきません。

私が見る限り、あなたの思う「発送日」に相当するとは思いますが、断定しかねます。
言葉の使い方はいろいろありますので。

それくらい不安であれば、直接聞いてみてはいかがでしょうか?合否判定方法とかではないわけですから、事務局の人も答えてくれると思いますが。
もしそれが面倒であれば、1日、2日の誤差を受け入れれば済むことですし。

質問することは前向きな姿勢かと思います。
しかし、ある一定限度を超えると、甘えになってしまいます(多くの高校生を見て、そう思います)。
ネット上で、何もわからない人(=たとえば、私のような人のこと)の情報に振り回される…って、危険ですよ。
正確な情報を「欲する」んであれば、必ず自分でつかんで下さい。

そして、その姿勢をもっている人こそが、AO入試などの人物試験で成功していく人に共通する特徴でもあります。

1回目の補足は「うん、高校生として、わからない知識だよなあ、これ」と思いますが、
2回目の補足のような「あなた」を見せると、
私がAO入試担当官だったら、ちょっと厳しめの
採点をしていると思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか何度も教えていただいて本当すいませんでした。これからは自分でも積極的に動いていけるようにしたいと思います。いろいろありがとうございました。

お礼日時:2004/09/15 20:44

No1の者です。



まず最初に,試験発表の速達郵便のことですが…
本当に「速達郵便」と明記されていたでしょうか?
試験発表などは「電報」で届く場合が普通だと思うのですが。。。
URLを参照してみてください。
結果だけのような簡単なメッセージであれば,午後7時までにNTTに内容を知らせれば,当日に届けることが可能なのです。

受験票については,今日まだ届いていないようであれば「いつ発送したか」を問い合わせてみてもいいかと思います。
10日締め切りですと,その日中に処理されることは
まずなく,11,12日は土日なので大学事務は通常休み,13日中に仕込んで14日の朝一で発送,ということが普通では。。。と思いますが。
ただ,これは一般論で話すわけにはいきませんので,不安であれば必ず確認してみてください。

参考URL:http://dmail.foo.ne.jp/denpo/otodoke/otodoke.html

この回答への補足

本日受験票が届きました。すいませんでした。
合格発表の速達郵便の件ですが、「合格発表日は速達郵便による判定通知発送日です」と書いてありました。ということは受験日の次の日に発送するということなのですかね?

補足日時:2004/09/15 01:24
    • good
    • 0

あらかじめエントリーシートなどを見ておくのは間違いないでしょうね。


点数をつける云々より,やはり良い学生・自校に合った学生を選抜したいわけですから,小論文や面接の前に提出されていたものをじっくり見て,熱意のある人には「小論文である程度よければ合格させようかな」,熱意のない人には「小論文で意外な才能が見受けられれば合格させるけど,そうでなければ…」くらいの予備知識を蓄える方が手っ取り早いですから。

もちろん,「余計な先入観を持たないほうが良い」という大学側の考えであれば,小論文は小論文で審査するかもしれませんが,その後の事務手続きを素早く進めるには,先に見ておいたほうが楽ですし。

あと,「次の日に結果が出る」ことにビックリされているようですが,一般入試では10~15日間くらいで結果が出る場合はザラですよね。しかし,AO入試の何十倍もの人が受ける場合もないですか?教科も複数教科ありますよね。だからある意味,AO入試の方が(点数をつけるための)時間が取れている,という見方もできますので,あなたの受験するAO入試が特別,というわけではないですよ。

最後に,AO入試の小論文ですが,ここまできたら自分が「なぜその学部(経営)を志望するのか」という思いの裏づけが取れるような文章にして欲しいと思います。最近では,プロ野球の球団合併の話がありますが,これについての経営上の問題意識をあなた自身が感じていればキレイな文章が書けるでしょうし,何も感じていなければ問題意識が弱いので,1週間ニュースを見続け,経営についてのトピックスがあれば,自分なりの見解を出せる訓練をしつづけてください。

頑張ってくださいね。

この回答への補足

最後にもう1つ質問です。速達郵便で試験の次の日に届くのですが、1日で届くことなどいくら速達でも可能なのでしょうか?自分が受ける大学は東京なのですが、地方の人もいるわけですよね?あらかじめ送っておいた提出物で審査されて送っておくということはありえませんか?

補足日時:2004/09/14 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに丁寧に教えていただいてありがとうございました。最後にもう1つ質問です。速達郵便で試験の次の日に届くのですが、1日で届くことなどいくら速達でも可能なのでしょうか?自分が受ける大学は東京なのですが、地方の人もいるわけですよね?あらかじめ送っておいた提出物で審査されて送っておくということはありえませんか?
それに10日にAOの募集締め切りで、その後受験票を速達で送っているということなのですが、まだ届かなくて心配しています・・・。

お礼日時:2004/09/14 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!